昨日は伯母の三回忌の法事に行ってきました。
法事の後はおごっつお(御馳走)
前の晩の飲み会で飲み過ぎてましたのでほぼ迎え酒(;^_^A
こういうお席の時は、祝い事ならお持ち帰り用にお赤飯、弔事には山菜おこわとかも有りますが、こちらでは一般的には白ふかしです。
赤飯なら小豆が入りますが、白ふかしは白いんげん豆と塩で味付けしたもち米蒸したの。
これは全国共通だと思ってましたがそうでは無かったようで・・・
FBに書き込みしたのの友達の反応見てびっくりしました。
赤飯より塩が多いからかな?
ごま塩掛けなくてもおいしく食べられます。
赤飯もですが、味噌漬けが乗っけて有った所の色がついて味が着いたところが好き♪
最近は味噌漬けのしたにラップとかバランが敷かれてご飯の方に味が付かないのが多いけど、昨日のは久々の直乗っけで嬉しかったな~。
法事の後はおごっつお(御馳走)
前の晩の飲み会で飲み過ぎてましたのでほぼ迎え酒(;^_^A
こういうお席の時は、祝い事ならお持ち帰り用にお赤飯、弔事には山菜おこわとかも有りますが、こちらでは一般的には白ふかしです。
赤飯なら小豆が入りますが、白ふかしは白いんげん豆と塩で味付けしたもち米蒸したの。
これは全国共通だと思ってましたがそうでは無かったようで・・・
FBに書き込みしたのの友達の反応見てびっくりしました。
赤飯より塩が多いからかな?
ごま塩掛けなくてもおいしく食べられます。
赤飯もですが、味噌漬けが乗っけて有った所の色がついて味が着いたところが好き♪
最近は味噌漬けのしたにラップとかバランが敷かれてご飯の方に味が付かないのが多いけど、昨日のは久々の直乗っけで嬉しかったな~。