パイプ車庫に入っていても、あれだけの至近距離で土木作業されていたら、ちょびっと泥はねがセローくんに付いておりました。
やっぱり危険が危ないのでセローくんは実家に避難させました。
もう生産終了のセローくんです。
万万が一の事が有ったら、金払って貰えば良いって事にも成りませんからね。
セローくんを置いて何十年ぶりかでバスに乗って帰って来ました。
マイクロバスの路線バス・・・
初めて乗りました。
料金箱は昔の大型バスのと同じですが、スペースの関係?横向きに付いているのでなんか使いにくい事・・・
バス代も高い事!
自宅の最寄りのバス停までなら500円位でしたが、実家に住んでて車の運転が出来なかったら、もっと街中まで行かないとダメなので、ちょっと買い物に出ると多分、往復2000円位バス代掛かりますな。
まぁ、田舎じゃバスが走っているだけでもありがたいことだとは思いますけどね。
おやつに買ったミロチョコ?
最近、朝一杯牛乳でミロ飲んでいますが、なんかちょっと面倒くさい!
今日は白湯でいいや!
って、思っちゃうことも有るのですが、そういう時にはこれ食べれば良い?
ちょっと環境には優しくない包装だとは思います。
値段が高く成ってもプラ個包装無しで箱にぴっちり詰めてくれた方が良いと思いますが・・・
食べると結構甘いです。
普段飲んでるミロはこんなに甘くない。
ミロに比して牛乳が、私の飲み方だと多いんだべか?(笑)
こちらの路線バスも本数少なかったりするし、高いんですよ。田舎は車が無いと生活に困りますね。
私は車ばかりだからしばらく乗ってないけど、それでもたまにゆったり乗ってみたいって思う事はありますね。
バス、こっちだと均一料金ですけど、地方に行くと距離で運賃変わりますものね。
ミロ、一時期人気で品切れになってましたっけね。ミロチョコなんてのが出たんですか~~。
私も豆乳が多いのか甘くないですよ~☺️
子供の頃、粉のまま舐めてて怒られました~💦
車がないとバスです。駅までおよそ5キロ
くらいの距離ですが、バス代は、310円です。
家族で出掛けると、駐車場代金の方が安かったりします。
やっぱり、セロー君避難させたのですね!その方が安心ですね。
こちらも乗車代が高いですね。
ここから車で40分圏内で千円とちょっとです。
乗り鉄も将来したいんだけどなぁ…と思います。
いつだったか覚えていません。^_^;
いつか乗ることがあるのかなぁ…。
東京は意外と交通費はお手軽価格だったな~と。
本数が少ないから割高になるのかなぁ…
ミロチョコってあるんですね。
食べたことないです。
2時間ぐらい歩けばいけない事も無いです(笑)
ほぼ毎朝飲んでますよ~
貧血にも良いそうですから。
ミロは舐めなかったけど、母の目を盗んで粉末ジュースをいかに濃く作るか色々と画策してました(笑)