一昨日の台風の日ですが、仕事が午前中で終わり、台風じゃポスティングも出来ませんので家でのんびりしていたのですが、丁度ヤット君が療育センターにリハビリに行く日だったので、かみさんに代わって私が連れて行くことにしました。
私が連れて行くのはかなり久しぶり。
段取りをかみさんが説明してくれたけど、ま、行けば何とか成るだろう。
そう思って出かけて行きました。
学校に迎えに行って、療育センターまでは小一時間。
父子の会話も、5年生にも成るとそんなには無い。
遠出する時、ヤット君は本を読んだりDSでゲームやったりしてますが、良く気持ち悪くならないなーと感心してしまいます。
私が子供のころは車が全然ダメ。
トラックは平気だったけど、乗用車は乗っただけで気持ち悪くなる。
それでも親父の車に乗って出かけなきゃ成らないことはちょくちょく有ったので、私は必ず助手席で窓を開けて外の空気吸いながらじゃないと乗っていられなかったのになー
いつの間にかOT(作業療法)先生が代わっていたのですね。
インフルエンザの予防か?それとも風邪を引いておられたのか、マスクしておられましたが・・・
この先生マスク取ったら美人?
などと思って付き添っておりました。
私が介助することは何も無いので、先生にOTしてもらっている様子をただ見ていただけなのですが、何か違和感感じる。
先生とヤット君の会話が何か変・・・
よくよく考えてみるとヤット君先生に対してはちゃんと「ですます調」でしゃべってる。
普段は親が親ですので、米沢弁丸出しなのですが・・・
いつの間にそういう話し方が出来るように成ったんだろう?って不思議に思いながら聞いていました。
帰りの車で聞いてみたかったけど・・・
「先生が美人だからああいうしゃべり方するの?」って・・・
ま、そこはあえて聞かずに帰ってきましたけどね。
あーーー。坊はいつまで私と話すかしら…。
ポチ☆
ちょっとずつ成長してるのを見るのって
嬉しかったり、寂しかったり…