![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/84de97126c1b1ca2f14c27669670189c.jpg)
大沼デパートが無くなった(´;ω;`)ウッ… - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』
全国ニュースには成っていないかも?ですが、山形の老舗百貨店の大沼デパートが倒産しました(´;ω;`)ウッ&helli...
大沼デパートが無くなった(´;ω;`)ウッ… - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』
gooブログさんから1年前のブログ記事のお知らせが毎日来ますが、思い切って2年前のブログを開いてみました(笑)
倒産した大沼デパートは取り壊しが進み・・・
これは1か月前の写真ですが、今は下の白い囲い位しか無くなっちゃいました(´;ω;`)ウッ…
今読み返してみると、景気が回復しているならそもそも消費税上げなくても良かったんじゃね?
キャッシュレス決済が出来る店は増えました。
増えたけど、持って行かれちゃう手数料がバカに成らなくて、もうなんちゃらPay辞めます。
ってお店も増えてます。
結局儲かってるのは国と大企業だけ。
それは2年経っても変わりませんな。
私も、ネット価格引き合いに散々値切られた挙句、支払いはカードで!
って言われたら腹立ちました(笑)
キャッシュレスのポイント還元はカード会社とかが負担する訳じゃなく、小売業者の利益から搾取して還元しているのだから・・・
個人事業主の店で、私がちょっと大きな買い物をして「カードで払えますか?」って言うとまぁ、殆ど「現金でお願いします。」って言われます。
私もそうだしどこも同じなのですな。
もっと手数料が安ければキャッシュレスも良いのですが、高い手数料を何もしてないカード会社に持って行かれる現状じゃ、日本のキャッシュレス化なんて進むわけが有りません。
取引額が大きいと余計に持って行かれる手数料が痛いですよね。
カードじゃない信販会社のショッピングクレジットだともっと手数料高いし!
業種によって手数料額も違いますからな~
手数料払っても儲かってる所は良いのです。
通販やドラッグストアじゃ値引き交渉されませんしね。
あらかじめ手数料分が価格に上乗せされているでしょうから~
私も商売やって無かったらカード払い断られたら気分悪いかも?
やっぱり現金払いが一番ありがたいですな。
商談成立した後に「支払いはカードで・・・」って言われたら、手数料分加算させてもらわないと割に合いません(笑)
私はカード払いもペイも使います。
ポイントも付くし、消費者にとってはキャッシュレスもメリットは有りますけど、事業者としては良いこと無いです(;^_^A
まぁ、私自身は普段の買い物でauペイ使ってますけど(;^_^A
分割払いでお客様から手数料取るのに加盟店からまで取るとはビックリでした。
クレジット会社が儲け過ぎですね。
結局景気が悪いから銀行も手数料で稼ぐしかない。
もっと弱者にやさしい国を作って頂きたいですな。
そうなんですよ。カード使われちゃうと手数料引かれて振り込まれます。
出来たら使ってもらいたくないのが本音ですが現金を持ってこないお客が増えて。。。困ってます(苦笑
手数料5%も引かれます。
私はにこにこ現金払いです。
目に見えないお金を使うのが怖いって古い人間だね"(-""-)"
ビクトルは、ほとんどのものをカード決済しています。
ぺいぺい等は利用していないです。通販とドラッグストア
が多いです。最近大きな買い物をしていないです。
物の売り買いならともかく、謝礼なんですけど~💢
敬われたいです💧
手数料がどれくらいかわかりませんが、手数料があっても、利益が出るのは大きいところですものね。
クレジットの手数料も高いし入金は遅いしで、こちらに取っては良い事無いですもん💦
まあ、お客様も「お金引いて来なくちゃ」って言ってくれるし、どこも同じなんですね〜。
結局は手数料(そう!ゆうちょ銀行も!)なのです。
せしおさん、「ダダ」さんの由来を教えていただいてありがとうございました。
素敵ですね。
可愛らしくて暖かい気持ちになりました✨