仕事場の、主に使う部屋が3部屋なのですが、ミシン修理に使う部屋はこの前記事にした対流式のストーブ。

隣のミシンの展示してる部屋と二階の事務室が有りますが、展示室はあまり使わないので暖房無くても良いのですが、極々たまにお客様が来た時に寒くて困る。
電話して来店してもらえると二階の事務室から温風ヒーター降ろして温めて置くのですが、急な来店の時、わざわざ二階から降ろしてくるのも変なのでもう一つ買わなきゃなーと思っていました。
温風ヒーターは来客に備えて展示室に置いといて、二階の事務室はこの石油サロンヒーターで良いか?と思いましたが・・・

これでも火の気は有るし、煮炊きには重宝なのですが暖房にはどうにも向かないようで、ずっと火をつけていても部屋が全然温まりません。
すぐ暖まるから、温風ヒーターをもう一つ買うか?悩んだのですが、結局石油ストーブを買いました。

サロンヒーターと同じような仕組みなのに部屋の温まり方は全然違いますな。
温風ヒーターが随分安く成って、このストーブの半分くらいの大きさで同じ位の値段ですし、暖房効率は温風ヒーターの方が良いと思うから、どっちにするか考えたけど、やっぱり電気が無くても使えるのが良いなと思いました。
お湯も沸かせるしね。
隣のミシンの展示してる部屋と二階の事務室が有りますが、展示室はあまり使わないので暖房無くても良いのですが、極々たまにお客様が来た時に寒くて困る。
電話して来店してもらえると二階の事務室から温風ヒーター降ろして温めて置くのですが、急な来店の時、わざわざ二階から降ろしてくるのも変なのでもう一つ買わなきゃなーと思っていました。
温風ヒーターは来客に備えて展示室に置いといて、二階の事務室はこの石油サロンヒーターで良いか?と思いましたが・・・

これでも火の気は有るし、煮炊きには重宝なのですが暖房にはどうにも向かないようで、ずっと火をつけていても部屋が全然温まりません。
すぐ暖まるから、温風ヒーターをもう一つ買うか?悩んだのですが、結局石油ストーブを買いました。

サロンヒーターと同じような仕組みなのに部屋の温まり方は全然違いますな。
温風ヒーターが随分安く成って、このストーブの半分くらいの大きさで同じ位の値段ですし、暖房効率は温風ヒーターの方が良いと思うから、どっちにするか考えたけど、やっぱり電気が無くても使えるのが良いなと思いました。
お湯も沸かせるしね。
ウチにもありますが、おっちょこちょいな家族ばかりなので、火事ややけどが怖くて、なかなか出せません(笑)
ま、部屋が狭いというのが一番ネックなんだよね~^m^
電機を使わず暖が取れるのは、いいですよね。(^^)V
ワンコいなきゃストーブもありなんだけどなー☆
子供の頃、母がさつまいもをアルミ箔に包んで焼いてくれました(笑)
いい香りが部屋中に充満して甘い香りが嬉しかったでーす!