ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

洗車日和

2015年09月21日 08時37分21秒 | 相棒(愛車)くん

イメージ 1




昨日は久々に天気のいい日曜日。


なので久々に洗車をしました。


先月修理に出した時に整備工場で洗ってくれましたので、自分で洗うのは久しぶりですな。





イメージ 2

ピカピカには成りましたが・・・

マグネットシートが張り付いて、貼ってた所の塗装が少し傷んでた(T_T)

夏場は貼りっぱなしだと張り付き起こすの忘れてた。

後で○ートバックスに行って何か補修出来るの買ってくるべ・・・




コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン・イレブンの豚の生姜焼き

2015年09月20日 12時23分24秒 | せしお食堂
イメージ 1


セブン・イレブンの冷食の豚の生姜焼きを買ってみました。



イメージ 2

ラップでぐるぐる巻きとか成ってるかと思いましたが、意外や意外外袋開けたらトレーに直盛。

このトレーごとレンジでチンするだけ。

イメージ 3


タレを肉に良っく絡めたら出来上がり。

イメージ 4


冷凍だから?もしかしたら惣菜物より食品添加物少ないかも?

140グラムで税込み298円!

肉買ってきて作るより安いじゃん!

味も冷凍をチンしただけとは思えないくらい美味い!

後は千切りキャベツを買ってきて添えれば完璧じゃん!

すげー世の中じゃ。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯槽の掃除

2015年09月19日 10時09分10秒 | 日記
イメージ 1


かみさんが朝早くから用事があると出掛けたので・・・


いや、『ので・・・』って訳でもないけど(笑)


洗濯機の洗濯槽の掃除を始めてみた。




洗濯槽掃除用のクリーナーを入れて、掃除モードで運転するだけだけど・・・


クリーナーが無かったけど、市販の洗濯槽クリーナーってのは要は塩素系の漂白剤だから、ハイターをドボドボと入れて回して見ました。


クリーナーを行き渡らせるべく数分間廻った後は浸け置き洗い?


このまま11時間位止まっているそうですが・・・


そう言えばかみさんが「洗濯機壊れてる・・・洗浄運転にしてるけど全然動かない・・・」って言ってたのはこの漬け置き状態のことか・・・


9時頃セットしたから夜の8時頃に自動で終わるかな?




などと思いながらネットで洗濯槽の掃除のこと検索したら市販の洗濯槽専用のクリーナーを使っても汚れは殆ど落ちないそうな・・・


塩素系じゃ落ちないんだけど、酸素系の漂白剤を使って50度位のお湯で回せばびっくりするくらい落ちるらしい。


やってみたい!






って、言っても今我が家に酸素系漂白剤は無いし・・・


買ってきておいて連休中にでもやってみようかな?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カー・ナビ恵さん。

2015年09月18日 08時05分32秒 | 日記
もうダメだ!壊れた!と思って新しいカーナビを注文しまして・・・


でも古いのが根性出しまして(笑)未だ普通に動いているのですが、買っちまったものはしょうがないので載せ替えました。

イメージ 1

こちら、古い方のカーナビ君。

イメージ 2


こちらは新しいカー・ナビ恵さん。

7インチ画面は大きくて綺麗なのですが最初は何だか邪魔くさかったな~

もう慣れたけど・・・

しゃべり方も何だかたどたどしい感じがして、ベテランのカーナビ君と違って新人女子アナみたい?

もう慣れたけど・・・

流石に新しい地図データ。
私の店も乗ってるし、新しい道走っても田んぼの真中突っ切ってる事もない。

昼間は青空、夜は星空(多分雨が降っても雪が降ってもこれは同じ)

イメージ 3


夕方の夕焼け空は中々綺麗じゃ。



んで、根性出してるカーナビ君はかみさんの車に載せましたけど・・・





未だ根性出し続け(笑)なんとも無く歩いているようです。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッキ石

2015年09月17日 17時36分33秒 | 転載記事
先日、米沢市の万世町桑山地区周辺にポスティングして歩いてきました。


この地区にはビッキ石山という小さい山が有ります。
知ってはいましたが、半世紀も生きてるのに未だビッキ石を見たことが有りませんでしたのでちょこっと登って来ました。


イメージ

舗装された細い道をちょこっと登ったところに謂われを書いた看板が有りましたが、それらしき石は見えずキョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ 


そこからまたちょこっと上った所にビッキ石が有りました。


イメージ

イメージ

イメージ


ほほ~!
こりゃ中々の奇岩で巨岩じゃ・・・


イメージ

立木が伸びて眺望は良くないですが、無ければ米沢市内をぐるりと見渡せるのでしょうな~




イメージ

私が子供の頃からすでに木が伸びていたからか?
下から見てもカエルのようには見えなかったのですが・・・


木がなければきっとこんな風に(笑)


イメージ

見えたのかな?(笑)




イメージ

これはこの地区の公民館ですかな?
ビッキ石会館と看板が出ていました。


万世町桑山地区は東北中央自動車道の米沢インターが作られます。


イメージ

イメージ

完成したらここをグルリと回って高速道路に乗るのでしょうな。


高速道路が出来る関係で下の道路はぐるぐると入り組んでおりますが、歩いて行った先に普門寺というお寺さんが・・・


イメージ

イメージ

すぐ横の国道13号線はよく通りますが、こんな立派なお寺さんがあるとは知りませんでしたな~


歩いてみると意外な発見があるものです。




イメージ

高速道路の工事の脇で稲刈りが始まっておりました。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする