![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/f368bb8c79865b6b9c5cce9c7bc6c80f.jpg)
右側の青いキャップで曇ったペットボトル。
実は19年使ってます。
すっかり擦れて消えて無くなってますが、その昔「ジャノメ アルカリイオン水」と、パソコンでラベル作って貼ってました。
当時の支店長が、そうやって「お客様に配ってアルカリイオン水を飲んでもらえ。」って、営業活動の一環として勧められたのですが・・・
結局自宅の水汲み用に成ってました(笑)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/c3f5fc46687853bdbe4299c03ba40ef7.jpg)
流石にくたびれたのでそろそろ新調しましょう♪
なので、早く空にしなくちゃ(笑)
我が家、お湯は殆ど電気ポットのとく子さんで沸かしているのですが、ポットに水を入れる時にこのペットボトルを使います。
蛇口からこれに汲んですぐにポットに入れることも有りますが、それだと水が冷たいので余計に電気代が掛かります。
なので、このペットボトルにあらかじめ水を汲んで置いて常温にしてからポットに入れるのだ。
そうすれば何ぼかでも電気代節約出来るべ?
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/2a47c83e3d7119b7a025572c73763ec7.jpg)
だからと言って水を入れたペットボトルを日当たりの良い窓辺とかに置いちゃいけませんよ。
これがレンズに成って火事の原因に成ることも有るそうですから。
節約もほどほどに・・・(笑)