仕事で再び高畠町の安久津に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/e633fbaa3ec2605ff950863e302eb11b.jpg)
いつもは国道沿いから三重塔を見るだけですが、今日は本殿に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/6155a45843df97c2ef102dc1125bfdc8.jpg)
長い事住んでますが、安久津八幡神社の本殿に行くのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/6f4d3dbe367b50b2a29328f1ddeddcd3.jpg)
おお、こんな感じなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/bf75497564f20ef46061057e9771618b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/bc7825373b1313ea034ccff07c311fa2.jpg)
味のある狛犬様がお出迎えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/441393dc0c6e7ad26d7ca476426bade6.jpg)
神主さんとかのいない神社ですが、小さいけど荘厳な感じのする神社です。
お参りして商売繁盛を祈願してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/fa83951b3741f82e9e71540f3a0ab6ca.jpg)
裏の方に回ってみたら古墳群とか奥の院が有るとか・・・
せっかくだから行ってみることにしましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/25189b1c4068a2f0cae40d263668cf4f.jpg)
こういう道を上って行きます。
かなりの急こう配で息が切れますが、私は元与作です。
こういう道は歩きなれてます・・・
と、言っても20年前の事ですが・・・
もうちょっと季節が進んだら蛇が出そうですので、上らなかったと思いますが、今ならまだ大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/155787ea5dc281f4c47412c76f7cd434.jpg)
息も絶え絶えでたどり着いたのがこの奥の院です。
ここまでは滅多に人も来ないのでしょうな。
ここまで来たのですから、お参りして商売繁盛祈願!
他に参拝者来ないでしょうから、きっと聞いてもらえると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/bcd21ac506035ed0dd2119e33a26f2d5.jpg)
奥の院のすぐ脇に小さい横穴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/fc47e07a407429bd576b7c8d2bcf3d43.jpg)
縦穴も有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/7126e21f514e2e90d306e447a2235d45.jpg)
深さ1~2メートルは有りそうでしたから、物を落としたら拾えませんな。
来た道を戻ろうかと思ったのですが、奥の院からさらに奥に道が伸びていました。
よせばいいのに行ってしまいました。
ここまで来た道よりは歩きやすいけど、どんどん上って行くし、帰り道が辛いであろうことは予想できたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/e70fae90b8dba0193d8c6eb468400e69.jpg)
行った先にあずま家というか展望台が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/04e893d0d2fa3507f5a0e71aaf3e5e29.jpg)
ここからの眺めは中々の物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/4bebdef930f2034094124a62ded1bc59.jpg)
八幡様の大鳥居も小さく見えました。
あずま家からさらに奥に上る道が有りましたが、今日の所はやめて置きました。
ただ、来た道とは別に下れる道が有りました。
元与作の感が、その道の方が楽!と言ってましたのでそっちのルートを行きました。
本殿から奥の院に上る道より新しく整備された道だった様です。
あずま家までの散策ルートですかな?それでも結構きつかったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/67442a3cb43a869cb37d6f12f5b40d02.jpg)
下りて来てから今歩いてきたであろう山道を見上げてみました。
緑の矢印辺りが奥の院だと思います。
そこからず~~~っと山の中を歩いて、あずま家が有ったのは赤矢印のもうちょい先です。
ポスティングに歩くより歩数は歩いてませんが、足の疲れは倍以上有りましたな。
また歩いてみたい気もしますが、蛇が出る季節には歩きたくありませんので、もう当分行くこと無いと思います(笑)