たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

もしか

2008年11月09日 | 思いつくまま書いた乱文
して。

アサルトキャノンの頻度分布を見ていたら、今までの前提を多少変えた方が辻褄が合いやすいかもしれない。どちらにせよ、近似式の域を出ない。PA12000と16000のAA攻撃力2300と6200の4機体について各100回ずつアサルトキャノンの攻撃力を測定したものからの考え。

PA16000のときに傾きが12.5という前提も実は危ぶまれているものの、そこを変えてしまうとPA17000以降とかがメタメタに。まあこっちは許容範囲か。

切片部分のPA項の係数を0.25から0.2504程度にするとあらゆる面で都合がいいっぽい。こないだの候補2がさらに有力に。

乱数は、ベースのアサルトキャノン攻撃力に対して±X%って感じで出る。ベースが大きければ乱数も大きい。27程度のぶれが出ることもあれば、14程度しかぶれが出ないときもある。

PA12000未満は今はちょっとやる気がない。オンも行きたいし…

レギュが来るのが先か、アサルトキャノン攻撃力を求め終わるのが先か、勝負といこうじゃないか(何)!

Gerogero

2008年11月09日 | 思いつくまま書いた乱文
風邪ひいた?

昨日は朝7時から火災報知機鳴って起こされるし…就職のセミナーに行った後眠すぎて午後9時前に就寝→朝5時半起床。

セミナーでは30程度の企業が来ていましたが、NTT東日本、三井化学、グーグル、ソニー、旭化成グループの5企業の説明を聴きました。一企業あたり40~50分程度。企業の紹介とか実際の仕事についてとか。

グーグルの入社には4、5回だか面接あるってのが多いと感じました。その分いい人材が集まるとか。プレゼンそのものの内容では三井化学が一番良かった。あとNTT東日本か。ソニーのところは人が比較的多かったが…プレゼンに関しては…。

体に気をつけよう。というか不規則生活が原因と考えるのが普通ですね。