新しくダウンロードしたウイルスソフトのファイアウォールの影響か、PS3のDNSエラー発動。原因に気づくのが少し遅く、オンは22時ごろから2時間程度。バトと思って入ったらチームになってて、一戦したらホストが抜けて自分がホストにそのまま2戦やるものの、逆関節バグでAP0→フリーズのコンボを喰らう。
いつになったら気軽に逆関節を使えるのやら…。
その後タイマン部屋建てました。マップはパラボラ。
基本的に相手のアセンは把握しつつ戦うよう努めているものの確実ではない。
ひとりめ:Wライ軽二
ふたりめ:Wライ+16連+横散布軽二→Wライ+16連四脚
さんにんめ:レール×近接散布+ライフル×多分グリミサ軽二
よにんめ:AS腕ミサ×なんかの散布+ローゼンチェイン中二
ごにんめ:ブレホAAソブレロ軽二
ろくにんめ:ハイレザ+レール中二?→W背ガトもろもろ重二?
こちらは量産重二交えつつときどき違うやつ。レギュがもう来ないかもってことを聞かされた直後でちょっと気持ちが悪い方向に高ぶってました。
量産重二としては、とりあえず、

EN出力、KP出力、運動性能、腕部射撃精度、ロック速度、メイン水平推力、サイドクイック推力、旋回性能それぞれ50P、メインクイック推力42P。スタビで後ろに重心かたよらせ。前や横に偏らせて引き速度上げるという考えは無い。よりAP高い相手に攻めざるをえなくなったときに困る。
公式のランキングは10月ぐらいから全くと言っていいほど見ていないので今のトレンド(笑)とか全く分からないけれど…。まあ量産パーツはある程度限られる。普段重二のサイドブースタはホロフェルネス使っているけれどライール。QB推力高いから瞬発力を求めて。頭パーツの選択が有澤とか047とか諸々候補はあるもののなんかゼルドナー。バランスがいい気がする。システムリカバリーやばいけれども。武装はワンパターン。16連はもうなんかみんな慣れているだろうし外しました。レールで削って残りは063ANARでチクチク。実際は交差の瞬間にAAでごっそりもっていこうとするケース多し。
量産ヒルベルト重二
→「ヒル」ベルトりょう「さん」
→ひるさん
あからさまに量産とつけると気分を害する人がいそうなので。
運よく量産重二使用時(1~5人目まで)に開始直後AP負けすることが無かったので、試合も総じてうまくいきましたが、同時にアセンゲーを再認識。3人目の人とか初戦でCANTUTA×近接信管+067ANLR×BFF分裂、アルギュロスジェネ、ヴァーチュホロフェのランセルフレームだとENカツカツ、AP26000残されてボロ負け、そこで2戦目で武装が相手と同じ量産重二を使うと(ry
どうみてもアセンパワーです、本当にありがとうございました。サイド二段ふかすだけで簡単にラグれるだろうし、AP勝ちしていて引く立場ならばタイマンの緊張もしづらいのでトリガーを引く指も安定する。とにかく緊張しないでコントローラをゆったり持つだけで目があまり見えなくてもなんとかなる。これが同系重二対決になると多分ボロが出ると思われ。
量産だか非量産だかでツマンネー会話していることが晒し議論スレとか多いけれど、要所要所で使い分けるのが得策だと思う。自分自身は、量産使うときはバンバン使うし、使わないときはあまり使いません。ただ非公式、特に多人数戦では勝ちを狙う意味が薄いし、タイマンでは適度に相手にアセンを合わせているだけ。人を相手にしてプレイしているっていうのを忘れたらただの作業ゲー。あいにく好きなアセンでやればいいとか単純にはなれません。量産が嫌いっていうのは没個性化が嫌なだけの私のエゴに過ぎない。タイマンとかでは躊躇しつつも結局ガチガチの量産使う。アセン差を埋められるほど上手くないもの…対抗するにはしょうがないとか残念なことに。
ロボゲとか見てていつも疑問に思うんだけれど、みんな同じアセンをひたすら使い続けるものなの?特に今回みたいに明確な目的が無ければ毎試合アセン変えるから機体使い込むっていう概念がほとんど無いのだけれど。
いつになったら気軽に逆関節を使えるのやら…。
その後タイマン部屋建てました。マップはパラボラ。
基本的に相手のアセンは把握しつつ戦うよう努めているものの確実ではない。
ひとりめ:Wライ軽二
ふたりめ:Wライ+16連+横散布軽二→Wライ+16連四脚
さんにんめ:レール×近接散布+ライフル×多分グリミサ軽二
よにんめ:AS腕ミサ×なんかの散布+ローゼンチェイン中二
ごにんめ:ブレホAAソブレロ軽二
ろくにんめ:ハイレザ+レール中二?→W背ガトもろもろ重二?
こちらは量産重二交えつつときどき違うやつ。レギュがもう来ないかもってことを聞かされた直後でちょっと気持ちが悪い方向に高ぶってました。
量産重二としては、とりあえず、

EN出力、KP出力、運動性能、腕部射撃精度、ロック速度、メイン水平推力、サイドクイック推力、旋回性能それぞれ50P、メインクイック推力42P。スタビで後ろに重心かたよらせ。前や横に偏らせて引き速度上げるという考えは無い。よりAP高い相手に攻めざるをえなくなったときに困る。
公式のランキングは10月ぐらいから全くと言っていいほど見ていないので今のトレンド(笑)とか全く分からないけれど…。まあ量産パーツはある程度限られる。普段重二のサイドブースタはホロフェルネス使っているけれどライール。QB推力高いから瞬発力を求めて。頭パーツの選択が有澤とか047とか諸々候補はあるもののなんかゼルドナー。バランスがいい気がする。システムリカバリーやばいけれども。武装はワンパターン。16連はもうなんかみんな慣れているだろうし外しました。レールで削って残りは063ANARでチクチク。実際は交差の瞬間にAAでごっそりもっていこうとするケース多し。
量産ヒルベルト重二
→「ヒル」ベルトりょう「さん」
→ひるさん
あからさまに量産とつけると気分を害する人がいそうなので。
運よく量産重二使用時(1~5人目まで)に開始直後AP負けすることが無かったので、試合も総じてうまくいきましたが、同時にアセンゲーを再認識。3人目の人とか初戦でCANTUTA×近接信管+067ANLR×BFF分裂、アルギュロスジェネ、ヴァーチュホロフェのランセルフレームだとENカツカツ、AP26000残されてボロ負け、そこで2戦目で武装が相手と同じ量産重二を使うと(ry
どうみてもアセンパワーです、本当にありがとうございました。サイド二段ふかすだけで簡単にラグれるだろうし、AP勝ちしていて引く立場ならばタイマンの緊張もしづらいのでトリガーを引く指も安定する。とにかく緊張しないでコントローラをゆったり持つだけで目があまり見えなくてもなんとかなる。これが同系重二対決になると多分ボロが出ると思われ。
量産だか非量産だかでツマンネー会話していることが晒し議論スレとか多いけれど、要所要所で使い分けるのが得策だと思う。自分自身は、量産使うときはバンバン使うし、使わないときはあまり使いません。ただ非公式、特に多人数戦では勝ちを狙う意味が薄いし、タイマンでは適度に相手にアセンを合わせているだけ。人を相手にしてプレイしているっていうのを忘れたらただの作業ゲー。あいにく好きなアセンでやればいいとか単純にはなれません。量産が嫌いっていうのは没個性化が嫌なだけの私のエゴに過ぎない。タイマンとかでは躊躇しつつも結局ガチガチの量産使う。アセン差を埋められるほど上手くないもの…対抗するにはしょうがないとか残念なことに。
ロボゲとか見てていつも疑問に思うんだけれど、みんな同じアセンをひたすら使い続けるものなの?特に今回みたいに明確な目的が無ければ毎試合アセン変えるから機体使い込むっていう概念がほとんど無いのだけれど。