tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

大炉を開けて・・・

2018-02-01 17:28:02 | 自宅稽古
2月1日(木)
天気予報が当たり、雪が降り始めております。これで気温が下がると本格的な雪になるかもしれません。
今日は朝から大炉を開けるために大忙しでした。

   
   大炉

2月ですので大炉を開けましたが、逆勝手ですので慣れていない方達にとっては頭の中がくるくると回ってしまいそうなお点前になります。

   
   五徳を据えて

大炉ですので灰もたくさん入ります。
釜の高さや、水平など見ながら灰を整えました。

   
   灰を入れて

大炉ですから灰がたくさん入ります。
雪輪瓦を立て、部屋が灰だらけにならないように、少しずつ入れて行きます。

畳の入れ替えがありますから、相変な作業になります。
二人掛かりで、あっち持って、こっち持ってとやっと入れ替えが終わりました。

こうした時は、終ってから「いつまで・・・」考えてしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする