tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

マスクは二枚重ねで新入生達と・・・

2021-05-11 17:25:23 | K大學の稽古

5月11日(火)

梅雨入りのニュースが聞こえて来ましたが、こちらでは、まだ少し先のようです。

今日は大学へ行って来ました。

花は、丁字草と箱根空木です。

最近は、花を届けると学生達が自分で生けるようになりましたので、余り口を出さずに見ております。

じっと見ていると、気にしますから解らないように見ております。

お菓子

いつものお菓子屋さんとは違うようで、新しい味がいたしました。

学生達は、フットワークよろしくアチコチのお菓子屋さんから買ってくるらしく珍しいお菓子に出会うこともあります。

いつものように持ち帰って自宅で頂きました。

今日も、新入生が大勢来てくれましたので、狭い稽古場がかなり密になってしまいましたので、開けられる窓は全部明けての稽古でした。

学生達は、案外ケロッとしておりますが、私は怖いという気持ちから逃れられませんので、マスクは二枚重ねでやっており、新入生の一人に触れると消毒して次へ移ります。

そんな事に繰り返しですので、今日も手はカサカサです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネウツギが咲き始めて・・・

2021-05-10 17:14:02 | 庭の花

5月10日(月)

朝から気持が良い青空が広がっておりましたが、相変わらず強い北風が吹いております。

今日は半年ぶりに歯医者さんでした。

別にどこが悪いわけではありませんが、定期的な検診です。

レントゲンを撮ったりしましたので結構な時間が掛かりました。

しばらく通うようです。

ハコネウツギ

ハコネウツギがたくさん咲き始めました。

この花を合図に、ホタルブクロやオカトラノウなど初夏の花々が咲き始めます。

箱根空木

箱根空木と書きますが、箱根には自生していない不思議な花といえます。

とにかく強い花ですので、場所も選ばずたくさん咲いてくれますので、植えておくと便利な花です。。

スイカズラ科の低木落葉樹で、北海道から九州までの海岸近くに自生しているという事ですが、自生の箱根ウツギを見たことがありません。

ハコネウツギ

咲き始めは純白ですが、ピンク色に変わり、紅紫色に変り散って行きます。

篭の花入れに根〆として生けばどんな花ともよく合います。

また、しばらく歯医者さん通いが続きそうですが、一応、全部調べてみてくれますから安心です。

自分の歯で美味しいものを食べたいですから・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山蓮華や白雲木が咲いて・・・

2021-05-09 17:04:50 | 庭の花

5月9日(日)

初夏のような暖かな1日でしたが、午後からは強い北風が吹き出しております。

この風で花々は痛めつけられてしまうでしょう。

コロナの騒ぎが始まってから、日曜日の行事は全くありません。

今日ものんびりとした日曜日でした。

オオヤマレンゲ

大山蓮華の木も大きくなっておりますから、見上げないと花を見られなくなっております。

今朝水やりに出ると、白い花が風に揺れておりました。

大山蓮華がチラホラと咲いておりました。

オオヤマ蓮華

同じ木ですが、八重咲と一重咲きが混同しております。

わが家に来た時は、一重の大山蓮華でしたが、植え込んで数牛年は経っておりますので、この木自体が接ぎ木でしょうから先祖帰りしたのかも知れません。

でも違う花が咲き出さなくて良かったと思っております。

好き嫌いはあるでしょうから、私は一重咲きが好きです。

オオヤマレンゲ

大山蓮華の蕾ですが、蕾を見ると八重か一重かが分かります

この蕾は一重です。

白雲木

もう一つの木の花の「白雲木」が咲いておりました。

大分前から咲いていたようですが気が付かずにおり、花も終わりに近づいておりました。

信州の茶友から苗木をいただいたものですが、我が家に来て4年目で4mくらいになっておりますので、あまり大きくしないように注意しながら剪定をして行きたいと思います。

爽やかな花です。速くお茶席に飾れるようにと祈るばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初風炉は「薫風自南来」を掛けて・・・

2021-05-08 17:02:56 | 自宅稽古

5月8日(土)

青空が広がり過ごしやすい1日でした。

今日は自宅での稽古でした。

床の間

私共の社中では、本来ならば「初風炉の茶事」をしておりますが、昨年からそれもできずに、普通のお稽古だけになってしまいました。

初風炉では、必ず掛ける軸で「薫風自南来」です。

まだまだ、お茶の何たるかも解らない20代に、道具屋さんがすごく値引きしてくれたので、語句の内容も良く解らないまま購入した軸です。

花は、チョウジ草、ミヤコワスレ、ハコネウツギです。

地エビネがきれいに咲いておりましたので、生けようとしましたがどの花入とも合わず諦めました。

点前座

今日のお稽古での道具ですので、終ってから並べてみました。

たまには、写真で見るのも参考になります。

お菓子

今日のお菓子は何だったのか聞きそびれてしまいました。

テッセンかなと思っておりますが??今度はよく聞いておかなくては話になりません。

お菓子屋さんが菓子銘を言って行かないはずはありませんから、私が忘れてしまったのだと思います。

一服

いつものように終わってからの一服です。

今日は東京も1000人を超えたそうですが、私共でも、消毒、検温、手洗いを徹底して、使った道具は総て洗ってから消毒というように、みんなで注意をしながら、お稽古をやっております。

これ以上はやりようが無い、と云うほど徹底しておりますがやはり心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生達と体力勝負ですが・・・

2021-05-07 18:33:00 | 非常勤講師奮闘記

5月7日(金)

お天気は下り坂で、返りには小雨が降っておりました。

今日は高等学校へ行って来ました。

今日のお菓子は、アヤメだそうで涼やかなお菓子でした。

ずっと続いておりますが、お菓子は持ち帰りですので、いつまでたってもお菓子を運ぶ事や、お菓子の取り方の稽古ができません。

手にポン

稽古場にやって来る生徒達を待ち構える様に、この「おててポン」を手に捺します。

最初は、誰もが手のひらをを出しますので、一番洗いにくいところに捺すことにしておりますが、一生懸命に洗えば30秒できれいに落ちます。

2度目からは慣れて来て、手を出しながら飛んで来ますので、何だか可愛くなってしまいます。

今日も

授業は、初心者ばかり10人のクラスを2回しますので、行った来たりと動き回るので、これほどの歩数になってしまいます。

万歩計によれば、7000歩5k歩いた事になります。

お茶を指導する人は、じっと座っていればいいようなイメージですが、初心者とは体力勝負の様相になっております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八角蓮と丁字草が見ごろを迎え・・・

2021-05-06 16:52:35 | 庭の花

5月6日(木)

朝から爽やかな青空が広がり、南からの風が心地よい1日でした。

今日は、明日からの自宅でのお稽古のために大掃除でしたが、掃除だけすればという気楽さは、時間の無駄遣いになりました。

少ししては休み中々はかどりません・・・

八角蓮

先日花が1個開いたところでUpしましたが、全部開きましたので再度掲載です。

この八角蓮は、信州の茶友から分けていただいたもので、台湾八角蓮だそうです。

八角蓮には2種類あるそうで、もう1種類は、中国大陸の山々に自生しているそうですが、花を咲かせる位置が違うのですぐに解ります。

中国八角蓮は、茎の途中に花を咲かせ、台湾八角蓮は茎の付け根に花を咲かせます。

それにしても珍しい花だと思います。

チョウジソウ

知らない間にチョウジ草が咲いておりました。

二三本の苗を植えましたが、今では少し退治をしないといけないくらいの大きな株になっております。

丁字草

丁字草という名前が付いているほどですから「丁」という形をしているかと思いきや全くそんな風には見えません。

日本在来種の他に、外国から入ってきた種類もたくさん出回っているそうです。

我が家にあるのは、園芸店から購入した種ですので、細葉丁字草という外来種だと思います。

日本の丁字草をぜひ見てみたいと思います。

ちょっと仕事をして、庭に出ては花を眺め、こんな事をしておりますから夕方になってやっと掃除と整理が終わりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三級浪高魚化龍は鯉のぼりに・・・

2021-05-05 16:41:14 | 今日の一服

5月5日(水)こどもの日

朝から雨模様の一日で、五月晴れとはなりませんでした。

昨日働き過ぎたので、今日は休息日にしてのんびりと巣ごもりを楽しみました。

長い付き合いの友人が筍を別けてくれました。

私が筍が大好きなのを知っているから、何かに付けて届けてくれます。

ありがたいことです。

筍は色んな食べ方がありますが、私はこの「直鰹煮」が一番好きだし、いちばん美味しい食べ方だと思っております。

餡子

大好きな餡子を頂きました。

何もしなくとも、三時になると甘いものが欲しくなり、お抹茶が飲みたくなります。

ゆっくろと味わって餡子を食べれば・・・

一服

餡子を食べれば、お抹茶です。

今日は、5月5日こどもの日ですので、この茶碗を出しました。

弓矢と菖蒲の絵が画かれております。

先日高等学校で、「三級浪高魚化龍」から、「登竜門」という言葉が生まれ「鯉のぼり」になったという話をしてきたばかりですので、そんな事を思いだしながら頂きました。

のんびりとした1日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳を替え灰形を作り、準備は・・・

2021-05-04 17:36:26 | 稽古の準備

5月4日(火)みどりの日

ゴールデンウィークの真っ只中ですが、不要不急とは無縁の巣ごもりが続いております。

今日は風炉の準備で1日が終わりました。

炉を閉て

炉壇をを上げて畳の入れ替えです。

これが一番の難関でして、若い頃はサッサァと終わった畳の入れ替えですが、最近は二人掛りになってしまいました。

道安風炉

久しぶりの灰型です。

中々灰匙が手に馴染まず、時間ばかりかかってしまいましたが、灰はサラサラときれいですので奇麗に出来るかもしれません。

二文字押切

この風炉は少し小ぶりですので、前土器の位置を手前に寄せて火床を広く作りました。

ひとつの風炉を完成させれば、これから毎週の事ですので手早く作れるようになると思います。

朝鮮風炉

朝鮮風炉は、五徳が無いのでわりと簡単に出来上がりました。

これからは、お稽古ごとに灰作りをやりますので大変ですが、作るごとに上手になると確信しながらやっておりますが、中々・・・

道安風炉は、稽古場を閉じた茶友がたくさんの道具類を我が家に送ってくれた中のひとつですので、ありがたく使わせていただいております。

風炉の準備は着々と進んでおりますが、コロナ騒動の中、私共のところでも、ステージ4に引き上げられておりますので、このままお稽古ができるかどうか気になるところです。

緊急事態宣言が発出されている中、ニュースでは大勢の人が出掛けているようですので心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコワスレは悲しい物語が・・・

2021-05-03 17:29:46 | 庭の花

5日3日(月)

朝から青空が広がっておりましたが、凄い風が吹いており、いつもの事ながら、若芽が吹き飛ばされております。

今日も昨日からの続きですが、日を追うごとに休む回数が増えているように感じております。

ミヤコワスレ

我が家の野草棚には、ミヤコワスレの花が盛りです。

ミヤコワスレという雅た名前を付けられておりますのには訳があります。

承久の乱で敗れた順徳天皇が佐渡に流されて、この花を見るとしばし都への想いを忘れられる。そんな思いを込めておりますので「都忘れ」と命名されたという事です。

キク科シオン科で日本原産の深山嫁菜の園芸種と云われております。

お菓子

今日のお菓子は、草団子で午前中に出かけた折に買ってきました。

モチもちとした食感と草の香りが春らしさを感じさせてくれます。

一服

青葉に小鳥の絵が描かれた茶碗です。

この子鳥が何だかわかりませんが、青楓の茶碗はよく見ますが、小鳥が止まっている絵は初めて見ましたのでつい買ってしまいました。

断捨離目的の衣替えは、今日でおしまいにして明日からは、風炉の準備です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルコユリやエビネの花が咲いて・・・

2021-05-02 17:10:03 | 庭の花

5月2日(日)

朝から青空が広がっておりましたが、午後からは、急に強い風が吹き出したり、ポツポツと当たると痛いほどの雨が降りだしたりと変なお天気です。

今日も昨日の続きです。

昨日は、大きな袋に押し詰めるように入れて3袋捨てることになりました。

ナルコユリ

ナルコユリが咲き始めました。

山で見るナルコユリは、かなり大きく60㎝くらいになって咲いておりますが、我が家では少し小ぶりですが咲いてくれました。

春先には元気に芽を出して、これはと期待を持ちますが、中々花を付けませんでしたが、今年は何とか咲きました。

地エビネ

このエビネも、若い頃山菜採りに行った時に採取して来たものです。

何十年も前の話ですので、「採取して来た」なんて書けますが、今では警察沙汰になってしまいます。

山で営林署の方と出会うと、あっちにあるとかこの先の右側にあるとかと教えてくれましたが、今は、職員の方と出会った時に、草花など山菜以外を持っていると、「あったところに埋め戻して来い」と云われるそうです。

海老根

狭い庭ですので、植物たちの競争もあると思います。

でも、このエビネは40年近くずっと花を咲かせておりますので周りの木や草に負けてはいないようです。

一服

3時に頂きました。

今日は、写真に撮ってお見せするようなお菓子がありませんでしたので、お菓子はそっと頂きました。

この時期の茶碗は、ウキウキとしてしまう絵の茶碗が多いいので楽しいいですね・・・

今日はあまり、はかどらなかったですが、捨てる袋は一つ増えました。

捨てるといっても、ほとんどがユニクロのボックス行きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする