来てね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
愛宕神社主催「火伏せの祭り」に協賛して行います。
そもそも「火伏せ」って?
『人間が最初に火を意識したのは、火山の噴火、あるいは落雷による山火事など、自然の脅威のエネルギーとしてであった。やがて、火は人間の生活の中に取り入れられ、文明的な活動にとってなくてはならないものになっていく。
しかし、どんなに人間にとって便利で貴重なエネルギーになろうとも、火は本来の脅威のエネルギーという側面を失うことはない。つまり、火は「脅威と恩恵」の二つの面を持っているのである。以前は日本のどこの家の台所にも火の神が祀られていた。普段は人間の生活を守り、冨を与えてくれたりする。
ところが、その一方でいったん荒れ狂って怒りを表すと、すべてを焼き尽くし、家や財産、命さえも奪ってしまう。このように「脅威と恩恵」の二面性は、自然の神のもつ基本的な特徴であるといえるが、特に火の神のようにその落差が激しい神ほど人間の生活により深く関係する神であるといえる。
それだけに人間は、古くから火をつかさどる神を非常に大事に祀ってきた。』とのこと。(京都・愛宕山HPより)
数年、携わらせていただいてますが、「縁日」のことばかりに気をとられており、肝心のことを忘れておりますので、復習のつもりで過去記事を読んでました(笑)。
さて、2011年版
チラシ(7/15には、西部地区と南部地区に広報とともに各戸配布されます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c4/7c8d75ae363b696e577a2277d7020b69_s.jpg)
末廣寿司のみささんが作ってくれました(中之立町ゆったり会会員)。
地区のお子様には「おたのしみけん」があります、お楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
では、縁日に並ぶお店一覧(予定)
・「こども店長」のおみせ 水風船・光物おもちゃなど
・バルーンアート
・ほんまもん「手裏剣打ち」(サンピア伊賀)
・新鮮野菜市(山添より)
・駄菓子(昭和ハウス)
・和菓子「夏祭り限定の『愛宕餅』(柚子風味の白あん入り)」
(桔梗屋織居特製・数に限りあり売り切れ御免なさい)
・じょうせん飴(森内栄甘堂)
・綿菓子、ポップコーン(むらい萬香園)
・カレーライス、から揚げ、焼きそば、フランクフルト、わらび餅(愛宕町料理教室)
・生ビール(木興町・森田酒店)
その他追加がありましたら順次更新していきます・・・
また、仕事人大募集中!!でもあります。
当日朝からテントの搬入・設営、お店番等 お手伝いいただける方、よろしくご参集くださいませ~~
では、
(7/3追記)
とっても大事なこと、忘れてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
愛宕神社の拝殿がちょっと大重量に耐えられなくなってきたそうで、大掛かりなイベントができなくなりました。
そこで、今年のメインイベント!?は、カラオケ大会!!です。
腕に覚え(じゃなくて、喉に自信)のある方、どんどん唄いに来てくださいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
愛宕神社主催「火伏せの祭り」に協賛して行います。
そもそも「火伏せ」って?
『人間が最初に火を意識したのは、火山の噴火、あるいは落雷による山火事など、自然の脅威のエネルギーとしてであった。やがて、火は人間の生活の中に取り入れられ、文明的な活動にとってなくてはならないものになっていく。
しかし、どんなに人間にとって便利で貴重なエネルギーになろうとも、火は本来の脅威のエネルギーという側面を失うことはない。つまり、火は「脅威と恩恵」の二つの面を持っているのである。以前は日本のどこの家の台所にも火の神が祀られていた。普段は人間の生活を守り、冨を与えてくれたりする。
ところが、その一方でいったん荒れ狂って怒りを表すと、すべてを焼き尽くし、家や財産、命さえも奪ってしまう。このように「脅威と恩恵」の二面性は、自然の神のもつ基本的な特徴であるといえるが、特に火の神のようにその落差が激しい神ほど人間の生活により深く関係する神であるといえる。
それだけに人間は、古くから火をつかさどる神を非常に大事に祀ってきた。』とのこと。(京都・愛宕山HPより)
数年、携わらせていただいてますが、「縁日」のことばかりに気をとられており、肝心のことを忘れておりますので、復習のつもりで過去記事を読んでました(笑)。
さて、2011年版
チラシ(7/15には、西部地区と南部地区に広報とともに各戸配布されます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c4/7c8d75ae363b696e577a2277d7020b69_s.jpg)
末廣寿司のみささんが作ってくれました(中之立町ゆったり会会員)。
地区のお子様には「おたのしみけん」があります、お楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
では、縁日に並ぶお店一覧(予定)
・「こども店長」のおみせ 水風船・光物おもちゃなど
・バルーンアート
・ほんまもん「手裏剣打ち」(サンピア伊賀)
・新鮮野菜市(山添より)
・駄菓子(昭和ハウス)
・和菓子「夏祭り限定の『愛宕餅』(柚子風味の白あん入り)」
(桔梗屋織居特製・数に限りあり売り切れ御免なさい)
・じょうせん飴(森内栄甘堂)
・綿菓子、ポップコーン(むらい萬香園)
・カレーライス、から揚げ、焼きそば、フランクフルト、わらび餅(愛宕町料理教室)
・生ビール(木興町・森田酒店)
その他追加がありましたら順次更新していきます・・・
また、仕事人大募集中!!でもあります。
当日朝からテントの搬入・設営、お店番等 お手伝いいただける方、よろしくご参集くださいませ~~
では、
(7/3追記)
とっても大事なこと、忘れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
愛宕神社の拝殿がちょっと大重量に耐えられなくなってきたそうで、大掛かりなイベントができなくなりました。
そこで、今年のメインイベント!?は、カラオケ大会!!です。
腕に覚え(じゃなくて、喉に自信)のある方、どんどん唄いに来てくださいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)