『秋季大祭 神幸式行列供奉順番』決定!!
(赤梟さんより写真データ速報をいただきました)
では、厳かな式の模様を、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/cb/335180b680ca387535e7baf03a9d8ca6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/c5/a90db5f54d0e17a10a5b3693f46a7e90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/6d/d6f28690036e06ac4f379a4ce95ea4c7_s.jpg)
本年度のだんじりの巡行順でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/6f/0dbe788af97f11438734b50dbac3dd7d_s.jpg)
先ず「四鬼会行列」に続きまして
①福居町 印:幟山 三明(さんめい)
②西町 印:鞨鼓 花冠(かかん)
③鍛治町 印:鞨鼓 二東(にとう)
④小玉町 印:三社の託宣 小蓑山(こみのやま)
⑤向島町 印:日月扇 鉄英剣鉾(てつえいけんぼこ)
⑥新町 印:白楽天 薙刀鉾(なぎなたぼこ)
⑦魚町 印:琴高仙人 紫鱗(しりん)
⑧中町 印:菊慈童 其神山葵鉾(きしんざんあおいぼこ)
⑨東町 印:逆熨斗 桐本(きりもと)
(9/12訂正)
おまけ「ゴルフ結果」「Yahooニュースより」
(赤梟さんより写真データ速報をいただきました)
では、厳かな式の模様を、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/cb/335180b680ca387535e7baf03a9d8ca6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/c5/a90db5f54d0e17a10a5b3693f46a7e90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/6d/d6f28690036e06ac4f379a4ce95ea4c7_s.jpg)
本年度のだんじりの巡行順でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/6f/0dbe788af97f11438734b50dbac3dd7d_s.jpg)
先ず「四鬼会行列」に続きまして
①福居町 印:幟山 三明(さんめい)
②西町 印:鞨鼓 花冠(かかん)
③鍛治町 印:鞨鼓 二東(にとう)
④小玉町 印:三社の託宣 小蓑山(こみのやま)
⑤向島町 印:日月扇 鉄英剣鉾(てつえいけんぼこ)
⑥新町 印:白楽天 薙刀鉾(なぎなたぼこ)
⑦魚町 印:琴高仙人 紫鱗(しりん)
⑧中町 印:菊慈童 其神山葵鉾(きしんざんあおいぼこ)
⑨東町 印:逆熨斗 桐本(きりもと)
(9/12訂正)
おまけ「ゴルフ結果」「Yahooニュースより」