伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

平成24年度「籤取式」にて

2012-09-09 17:16:25 | みなさんにおしらせと独り言
『秋季大祭 神幸式行列供奉順番』決定!!

(赤梟さんより写真データ速報をいただきました)

では、厳かな式の模様を、、、







本年度のだんじりの巡行順でございます。


先ず「四鬼会行列」に続きまして

①福居町 印:幟山 三明(さんめい)

②西町 印:鞨鼓 花冠(かかん)

③鍛治町 印:鞨鼓 二東(にとう)

④小玉町 印:三社の託宣 小蓑山(こみのやま)

⑤向島町 印:日月扇 鉄英剣鉾(てつえいけんぼこ)

⑥新町 印:白楽天 薙刀鉾(なぎなたぼこ)

⑦魚町 印:琴高仙人 紫鱗(しりん)

⑧中町 印:菊慈童 其神山葵鉾(きしんざんあおいぼこ)

⑨東町 印:逆熨斗 桐本(きりもと)

(9/12訂正)


おまけ「ゴルフ結果」「Yahooニュースより

9月9日は、「籤取式」

2012-09-09 10:32:02 | みなさんにおしらせと独り言
9月9日!!といえば、伊賀上野城下町では「籤取式」が天神さん拝殿で挙行されます。
ここで「今年の天神祭・だんじり巡行の一番は、どこの町?」が決まります。

いつぞやの不審火で灰になってしまった「天神さんの拝殿」ですが、見事立派に新築されました、、、
 読売新聞(9/7付)

 中日新聞(9/7付)

その「お披露目」の前に「使い初め」させていただくのは、「上野天神祭・籤取式」という儀式。

あれ、うれし


ワタシは、食い気を選びまして、某ホテル「四季の会」。
今回は、どんなお料理を楽しめるのでしょう??

旦那さんは「籤取式」ですが(笑)、、、 夫婦別行動!!これ大事なことです