伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

おっきくなった、かな??

2012-09-16 23:50:30 | はなこ
 真夏の夜の夢(7/26)

 エサがイチバン(8/8)

 秋の夜のじゃれ寝!?(9/10)

 伸びました、か?(9/16)
よく似たシーンを撮ってみましたが、、、やっぱり成長してますねぇ~~

敬老の日に、感謝をこめて

2012-09-16 11:11:18 | ヒルホテル サンピア伊賀 通信
【再掲】
9月15、16、17日の3日間は【敬老の日】プレゼント!がいっぱい

天然温泉「芭蕉の湯」をご利用のシルバー(65歳以上の方、証明できるものをご持参くださいね)の方に、
 先着順で伊賀産ヒノキの間伐材をプレゼントいたします(なくなり次第終了)。


 敬老の日当日(9月17日)はシルバーの方の入浴料金がなんと100円!!!!

 中日新聞(9/16付)


温泉棟2階の「芭蕉庵」では、65歳以上の方に
 ドリンク(ウーロン茶、オレンジジュース、コーヒーのうちのどれか)1杯プレゼント!!

ぜひこの機会にご利用ください。

 朝日新聞(9/16付)


9/16 23:04、追記
 心をこめて書きました、、、

私が書いたんだけど、、、まだ、残ってるんですぅ~~って、本気で悩んでる娘がいましたわ(笑)。
遠慮なくもらってくださいな…

伊賀上野城下町の天神さん、

2012-09-16 00:10:13 | みなさんにおしらせと独り言
見事、再建され、厳粛に「竣工奉告祭」が挙行されました。

宮委員さんや氏子総代さんとちょっとだけお近づきになれてよかったかも(笑)。
上野のまちなかのことですから、あの人もこの人も、、、と知り合いの方がおられ、「天神さん」って地域の人たちの心の拠り所になっていると感じました。

遠い昔、幼子たちの子守に日課のように訪れていた「天神さん」です。
「豆」や「パンくず」を持って鳩に餌をやってました。(糞害とやらもあるようですが、子どもたちは鳩と戯れて喜んでました。天神さんを守る皆さんは大変だったとお聞きして、今思えば「ごめんなさい」…)

毎日、必ずお参りに来る人がいます。ここに来ないと一日が始まらない~~ような感覚になれる場所ですね。
その慣れ親しんだ拝殿の突然の焼失、、、2年間待ち望みました。

お陰様で「神様に奉告」できました。

諸事情で肝心の「天神さん」には行っておりません、が、
記念祝賀行事を垣間見ていました。


9/15、朝 「奉祝式典・祝宴」の行われるサンピアの屋内ドームコートでは、「竹」の準備。


会場内では、諸準備が粛々と順調に行われる。


開会式

 式典式次第


「国歌(君が代)斉唱」


菅原神社・高田宮司のご挨拶。
皆様のあたたかいご協力に感謝。


木津建設委委員長の「経過報告」


苦労のあとが忍ばれる、、、


内保伊賀市長の祝辞
鎮守の森は「まちづくりの守り神」とのこと、確かに…


反響の多いドームにも関わらず、心地よく皆様の言葉を聞くことができたのは裏方「音響」担当のおかげさま(笑)。

つづく