今から伊賀へ戻ります、との連絡。
その前にこんなとことへ行きました・・・とさ。
海老名SAは「メロンパンが有名だよね」と、なんとなく何かを催促してみたら・・・
「メロンパンは冷めたらあかんから、メロンパンラスクを買いました」だって。
やったーっ! お土産ゲットできるかも
その前にこんなとことへ行きました・・・とさ。
海老名SAは「メロンパンが有名だよね」と、なんとなく何かを催促してみたら・・・
「メロンパンは冷めたらあかんから、メロンパンラスクを買いました」だって。
やったーっ! お土産ゲットできるかも
そして、年長児さんの絵画展
上野産業会館2階にある北ホールと南ホールは、お絵かきいっぱい。
保育園での出来事が描かれています、是非どうぞ。
南ホールでは、今から(午後2時から)ミニコンサート。
その会場にも「おひなさん」
満員の聴衆、子供たちのハンドベル演奏もあるということで、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、たくさんの人の応援がありました。
小学生のお姉さんたちに混じって、園児たちも入って熱演。
さぁ、お姉さんたちの「猫ふんじゃった」。
このハンドベルって結構難しそうなんですよね、みんなの心がひとつにならないと、メロディーが線にならない。そこんところを上手に可愛く演奏してましたね、思わず猫が踊りだしそう・・・
当日のプログラム
演奏及びコーディネートは
さて、後半の様子はつづきます。
上野産業会館2階にある北ホールと南ホールは、お絵かきいっぱい。
保育園での出来事が描かれています、是非どうぞ。
南ホールでは、今から(午後2時から)ミニコンサート。
その会場にも「おひなさん」
満員の聴衆、子供たちのハンドベル演奏もあるということで、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、たくさんの人の応援がありました。
小学生のお姉さんたちに混じって、園児たちも入って熱演。
さぁ、お姉さんたちの「猫ふんじゃった」。
このハンドベルって結構難しそうなんですよね、みんなの心がひとつにならないと、メロディーが線にならない。そこんところを上手に可愛く演奏してましたね、思わず猫が踊りだしそう・・・
当日のプログラム
演奏及びコーディネートは
さて、後半の様子はつづきます。
伊賀上野城下町では各種「おひなイベント」はじまり~~はじまり~~
その中のひとつ「上野商工会議所」(上野産業会館ビル内)では、2/20「ミニコンサート」↓
そして、
こども達の成長の証、いかがでしょう?
また、対外的には「NINJAフェスタ in お台場」(中継)もあったりして、観光的にはなかなかの大イベントかもしれませんね。
その中のひとつ「上野商工会議所」(上野産業会館ビル内)では、2/20「ミニコンサート」↓
そして、
こども達の成長の証、いかがでしょう?
また、対外的には「NINJAフェスタ in お台場」(中継)もあったりして、観光的にはなかなかの大イベントかもしれませんね。
こんだけの鎮痛剤を飲み続けるのは怖い・・・気もする。
整形外科的には、
私「最近、肩周辺と胸の辺りも痛くなってきたんです・・・」
先生「そうですか、年齢的には五十肩になっても不思議ではないですから、お風呂にはいったときにでもゆっくり肩を動かすようにしてください。」
私「痛み止めを飲むのを我慢しようと思ったんですが、夜中に痛みで眠れなくて・・・やっぱり飲んでしまいました。」
先生「じゃ、鎮痛剤を1か月分出しましょう。痛み具合によって加減してくださいね」って。
え~っ、そうじゃなくて、根本的にどうすればいいのか。
基本的にこんな運動をするとか、リハビリでもしてみましょう、とかでなくて「とりあえず鎮痛剤を飲んでね」では、なんの解決にもならなくて・・・しかも「皮膚病との関連はいかがでしょう?」と聞いたこともあるわけで、(そのことは「カルテ」には書かれてないのでしょうか?)
あくまでも、「骨は骨」 対症治療しかないのでしょうかね。
フツーに考えて「皮膚病から骨の異変?」とは想像できないわけで、
2週間前、とある皮膚科(大阪・堺市)で処方していただいた『ビオチン処方薬』を1日8時間おきに飲み始めています。きっと、長~く飲み続けることになるのでしょうねぇ。
皮膚科的には、(ネットで知り得た知識ですが)
≪掌蹠膿疱症の患者さんの体内で起こっている代謝障害・・・
また、掌蹠膿疱症の病変が皮膚だけではなく、骨や他の組織・臓器にまで及び、合併症の形で発生している・・・
一見無関係のように思われる合併症が同じ原因で発生するのは、クッキー、うどん、パン、麩がそれぞれ全く別の食品のように思われても、小麦粉が原料になっていることと同じなのです。ただ、どの組織や臓器に病変が強く発生するかによって、その表現の形が違うだけなのです。≫ ということらしい。こんな悪さをするのが「ビオチン不足」、ならばそれを補おう!!
ただ、薬価的には非常(非情)に安いとのこと、だから普及しないのかなぁ・・・
でも、これって患者側からしてみれば「すぐそこ、手の届くところに治療法があるのに、一般的でない」ということで、なかなか(三重県内では)処方してもらえません!!
整形外科的には、
私「最近、肩周辺と胸の辺りも痛くなってきたんです・・・」
先生「そうですか、年齢的には五十肩になっても不思議ではないですから、お風呂にはいったときにでもゆっくり肩を動かすようにしてください。」
私「痛み止めを飲むのを我慢しようと思ったんですが、夜中に痛みで眠れなくて・・・やっぱり飲んでしまいました。」
先生「じゃ、鎮痛剤を1か月分出しましょう。痛み具合によって加減してくださいね」って。
え~っ、そうじゃなくて、根本的にどうすればいいのか。
基本的にこんな運動をするとか、リハビリでもしてみましょう、とかでなくて「とりあえず鎮痛剤を飲んでね」では、なんの解決にもならなくて・・・しかも「皮膚病との関連はいかがでしょう?」と聞いたこともあるわけで、(そのことは「カルテ」には書かれてないのでしょうか?)
あくまでも、「骨は骨」 対症治療しかないのでしょうかね。
フツーに考えて「皮膚病から骨の異変?」とは想像できないわけで、
2週間前、とある皮膚科(大阪・堺市)で処方していただいた『ビオチン処方薬』を1日8時間おきに飲み始めています。きっと、長~く飲み続けることになるのでしょうねぇ。
皮膚科的には、(ネットで知り得た知識ですが)
≪掌蹠膿疱症の患者さんの体内で起こっている代謝障害・・・
また、掌蹠膿疱症の病変が皮膚だけではなく、骨や他の組織・臓器にまで及び、合併症の形で発生している・・・
一見無関係のように思われる合併症が同じ原因で発生するのは、クッキー、うどん、パン、麩がそれぞれ全く別の食品のように思われても、小麦粉が原料になっていることと同じなのです。ただ、どの組織や臓器に病変が強く発生するかによって、その表現の形が違うだけなのです。≫ ということらしい。こんな悪さをするのが「ビオチン不足」、ならばそれを補おう!!
ただ、薬価的には非常(非情)に安いとのこと、だから普及しないのかなぁ・・・
でも、これって患者側からしてみれば「すぐそこ、手の届くところに治療法があるのに、一般的でない」ということで、なかなか(三重県内では)処方してもらえません!!
知人・kanちゃんの私的ブログに「伊賀の日本酒大好き!」というのがあります。(我がブックマークにもリンク済み)
なんだか、ネットから酒のかおりがしてきそうな報告がありますので、是非ご覧あれ⇒「三重錦」の中井酒造場さんへ酒蔵見学!」、まさに“旬”のテーマです。
なんだか、ネットから酒のかおりがしてきそうな報告がありますので、是非ご覧あれ⇒「三重錦」の中井酒造場さんへ酒蔵見学!」、まさに“旬”のテーマです。
なぁ~~んだっ?
つい先日(2/16・火曜日・夜)、ワイワイガヤガヤ「タカラモノイチ」が変わりそうな予感のする井戸端会議をしていました。(「・・・実行委員会」と一応、名前はある!)
お世話になってるタウンマネージャーK氏と我が社の若手社員、創業塾の参加者から若干名、“後方(正しくは広報と書く)支援”してくれそうな女性ペアと、その妹?(たまたま寄生虫じゃなくて帰省中、ハハガシンパイデ… とのたまう)などが集まって、和気藹々と話してた。
そんな様子を傍らで見守るって、とっても心地よい!!
楽しかったですよ、「タカラモノイチ」の宣伝のあり方、どんな人に来てもらいたい? どんな人に出店していただこうか! ちょっと視点を変えれば「何かが起こるかも!!」そんな話し合い、してました。
今、一番来てほしいな!と思うのは「次世代を担うオ・ヤ・コ」と「若者」
そして、そのオ・ヤ・コをそっと見守り、時にはコラッーっ!と叱ることもできる世代。
そこに、「モノヅクリ」に勤しむ(若くてもそうでなくてもいいんですけどね)人たち! そのコラボレーション!!
あの昭和のかおりのぷんぷんする「新天地」、きれいでなくてもいい、再び人々の行き交う場所になることを夢見て、話はつづく。
話が前後しますが、次の日立ち上がったのが「タカラモノイチブログ」という訳。
【有言実行】あるのみ!!!
念のため、一味変化?進化?した「タカラモノイチ」の出店要領を↓
出店登録用紙↓
「こだわりのもの」「手づくりのもの」を新天地で出店してみて、ひょっとしたら「起業」に結びつくかもしれないと感じていただいて・・・
将来、伊賀上野城下町の「町家でお店を持つ!」
「お客さんいっぱい来てもらいたい!」
そんな「夢に向かうための第一歩!」が、
「新天地」であればいいなぁ・・・と、気持ち切り替えてます。
それで、3月のタカラモノイチのCM
「親子でまちなかパワースポットツアーは、漬物屋の巨大樽見学と和菓子づくり体験!巨大樽を見た後は美味しい醤油アイス付き・・・・だと思う。宮崎屋の醤油アイスは絶品! 」とK氏。
そして、こんなんも⇒「タカラモノイチブログ」 あります。
つい先日(2/16・火曜日・夜)、ワイワイガヤガヤ「タカラモノイチ」が変わりそうな予感のする井戸端会議をしていました。(「・・・実行委員会」と一応、名前はある!)
お世話になってるタウンマネージャーK氏と我が社の若手社員、創業塾の参加者から若干名、“後方(正しくは広報と書く)支援”してくれそうな女性ペアと、その妹?(たまたま寄生虫じゃなくて帰省中、ハハガシンパイデ… とのたまう)などが集まって、和気藹々と話してた。
そんな様子を傍らで見守るって、とっても心地よい!!
楽しかったですよ、「タカラモノイチ」の宣伝のあり方、どんな人に来てもらいたい? どんな人に出店していただこうか! ちょっと視点を変えれば「何かが起こるかも!!」そんな話し合い、してました。
今、一番来てほしいな!と思うのは「次世代を担うオ・ヤ・コ」と「若者」
そして、そのオ・ヤ・コをそっと見守り、時にはコラッーっ!と叱ることもできる世代。
そこに、「モノヅクリ」に勤しむ(若くてもそうでなくてもいいんですけどね)人たち! そのコラボレーション!!
あの昭和のかおりのぷんぷんする「新天地」、きれいでなくてもいい、再び人々の行き交う場所になることを夢見て、話はつづく。
話が前後しますが、次の日立ち上がったのが「タカラモノイチブログ」という訳。
【有言実行】あるのみ!!!
念のため、一味変化?進化?した「タカラモノイチ」の出店要領を↓
出店登録用紙↓
「こだわりのもの」「手づくりのもの」を新天地で出店してみて、ひょっとしたら「起業」に結びつくかもしれないと感じていただいて・・・
将来、伊賀上野城下町の「町家でお店を持つ!」
「お客さんいっぱい来てもらいたい!」
そんな「夢に向かうための第一歩!」が、
「新天地」であればいいなぁ・・・と、気持ち切り替えてます。
それで、3月のタカラモノイチのCM
「親子でまちなかパワースポットツアーは、漬物屋の巨大樽見学と和菓子づくり体験!巨大樽を見た後は美味しい醤油アイス付き・・・・だと思う。宮崎屋の醤油アイスは絶品! 」とK氏。
そして、こんなんも⇒「タカラモノイチブログ」 あります。
(※闘病気風に綴っております…)
ステロイド剤(デルモベート→マイザー→アンテベート)を塗り出して、1ヵ月半。
鎮痛剤「ロキソニン」(これも最強)を飲み続けて、1ヶ月半。(体によくないよな、と思いつつ・・・お医者様には、痛くなければ随時減らしてくださいね、と言われるもやっぱり飲んでしまう。)
もうこれ以上塗り続けても飲み続けても変わらん! と思う反面、塗らなければきっと痒くて痛くて我慢できないんだろうなぁ、飲まないと痛くてたまらんのだろうなぁと悩みつつ飲んでしまう。
そして最近、歩くにもピリピリと足裏の皮膚が割れていきそうな感覚の日が続く。
(足裏に)数日前、ちょっと治まりかけていたと思ったら、再びポツポツ・・・
(これも足裏)痛み痒み、絶頂期!?
もう何週間繰り返す光景だろう。最強ステロイド塗っても、この状態は繰り返しつづく・・・
証拠写真を撮ってくれた娘が、
「なんかねぇ、これって“根性焼き”のように見えるよ!」(苦笑)
「何それ、虐待されてる人のタバコ焼きの皮膚みたい」ってか?(確かに、そう見えても可笑しくはないかもねぇ)
しかし、薬を塗れども塗れども数が減ることはない。(下半身全般に出てます。)
掌は
見た目、気持ちよくないので「手袋」は必須アイテム。
最近、手指爪の甘皮付近にもポツポツ、出てきたぁー。
骨の方はといえば、腰よりも胸骨、鎖骨、肩甲骨付近が痛み出してきて・・・
こういう痛みって、見た目には何もわからなくて本人があっちこっちが痛い! と言わない限り誰にも信じられない、理解不能の世界なんですね。(怠けてるんじゃないのって言われる由縁かな)
電話の声だけ聞いてれば、「なんだ、元気じゃないの」と言われる。
知り合いに出会うたび「最近どうしたの? 顔見ないけど」。
説明するのも億劫で、外出拒否状態に陥ってます。
でも、仕事も気になる、パートゆえ大したことはしていなかったにせよ、他の人ではできない部分もあるわけで・・・今は、重役出勤!?させてもらってます。(=我儘出勤ともいうし、出社拒否状態かもしれん)
すみませんねぇ、いろんな人に迷惑かけてるのわかってるんですけど、ちょっとばかりつらい状況続いてます・・・
金曜日は「整形外科」、月曜日は再び大阪の「皮膚科」へ。血液検査の結果はこれいかに??
万が一、自分自身で納得がいかなければ「秋田県」まで行こうかと、勉強中。↓(但し、噂では予約は1年先とか)
(参考本:『信じてもらうための挑戦 掌蹠膿疱症は「治る」病気です』 )
そういえば、余談。
2/17付けで、「西膳」記事UP!!
産経新聞より(メディアの皆様にはほんま感謝しております。)
「酒蔵ツアー・伊賀焼窯元ツアー」企画があるようですが、その折々のタイムリーな情報発信が一番大切かと・・・
そういえば、最近「かえるのHP」「西膳のHP」更新出来ない状況に陥ってるようですね、なんでかなぁ?
たかがネット、されどネット 情報は速いほうが嬉しいけどね。
この病気になって、いろいろ調べることができるのはネットのお陰と感謝はしている、けれどきちんと自分自身で整理整頓していかないと、結局振り回されるのは「自分」。
ステロイド剤(デルモベート→マイザー→アンテベート)を塗り出して、1ヵ月半。
鎮痛剤「ロキソニン」(これも最強)を飲み続けて、1ヶ月半。(体によくないよな、と思いつつ・・・お医者様には、痛くなければ随時減らしてくださいね、と言われるもやっぱり飲んでしまう。)
もうこれ以上塗り続けても飲み続けても変わらん! と思う反面、塗らなければきっと痒くて痛くて我慢できないんだろうなぁ、飲まないと痛くてたまらんのだろうなぁと悩みつつ飲んでしまう。
そして最近、歩くにもピリピリと足裏の皮膚が割れていきそうな感覚の日が続く。
(足裏に)数日前、ちょっと治まりかけていたと思ったら、再びポツポツ・・・
(これも足裏)痛み痒み、絶頂期!?
もう何週間繰り返す光景だろう。最強ステロイド塗っても、この状態は繰り返しつづく・・・
証拠写真を撮ってくれた娘が、
「なんかねぇ、これって“根性焼き”のように見えるよ!」(苦笑)
「何それ、虐待されてる人のタバコ焼きの皮膚みたい」ってか?(確かに、そう見えても可笑しくはないかもねぇ)
しかし、薬を塗れども塗れども数が減ることはない。(下半身全般に出てます。)
掌は
見た目、気持ちよくないので「手袋」は必須アイテム。
最近、手指爪の甘皮付近にもポツポツ、出てきたぁー。
骨の方はといえば、腰よりも胸骨、鎖骨、肩甲骨付近が痛み出してきて・・・
こういう痛みって、見た目には何もわからなくて本人があっちこっちが痛い! と言わない限り誰にも信じられない、理解不能の世界なんですね。(怠けてるんじゃないのって言われる由縁かな)
電話の声だけ聞いてれば、「なんだ、元気じゃないの」と言われる。
知り合いに出会うたび「最近どうしたの? 顔見ないけど」。
説明するのも億劫で、外出拒否状態に陥ってます。
でも、仕事も気になる、パートゆえ大したことはしていなかったにせよ、他の人ではできない部分もあるわけで・・・今は、重役出勤!?させてもらってます。(=我儘出勤ともいうし、出社拒否状態かもしれん)
すみませんねぇ、いろんな人に迷惑かけてるのわかってるんですけど、ちょっとばかりつらい状況続いてます・・・
金曜日は「整形外科」、月曜日は再び大阪の「皮膚科」へ。血液検査の結果はこれいかに??
万が一、自分自身で納得がいかなければ「秋田県」まで行こうかと、勉強中。↓(但し、噂では予約は1年先とか)
(参考本:『信じてもらうための挑戦 掌蹠膿疱症は「治る」病気です』 )
そういえば、余談。
2/17付けで、「西膳」記事UP!!
産経新聞より(メディアの皆様にはほんま感謝しております。)
「酒蔵ツアー・伊賀焼窯元ツアー」企画があるようですが、その折々のタイムリーな情報発信が一番大切かと・・・
そういえば、最近「かえるのHP」「西膳のHP」更新出来ない状況に陥ってるようですね、なんでかなぁ?
たかがネット、されどネット 情報は速いほうが嬉しいけどね。
この病気になって、いろいろ調べることができるのはネットのお陰と感謝はしている、けれどきちんと自分自身で整理整頓していかないと、結局振り回されるのは「自分」。
新規オープンです。
ブックマークにリンク、カテゴリーも新しく作りましたよ~~
こちらをどうぞ ⇒ 【伊賀上野の「手づくり市」タカラモノイチ】をよろしくお願いいたします。
このページをご覧いただきますと、「募集要領」「出店申込登録用紙」がついてくる!!
情報追加!
タカラモノイチ3月号のチラシ↓
ブックマークにリンク、カテゴリーも新しく作りましたよ~~
こちらをどうぞ ⇒ 【伊賀上野の「手づくり市」タカラモノイチ】をよろしくお願いいたします。
このページをご覧いただきますと、「募集要領」「出店申込登録用紙」がついてくる!!
情報追加!
タカラモノイチ3月号のチラシ↓
「忍者びな」今年も参上!!
伊賀上野城下町のおひなさん もうすぐです。
昨年の様子→「城下町のおひなさん②」 「上野商工会議所のおひなさん」
そういえば、こんなお店があったらいいな!って→松阪「おもてなに処:夢休庵」のこと
伊賀上野城下町のおひなさん もうすぐです。
昨年の様子→「城下町のおひなさん②」 「上野商工会議所のおひなさん」
そういえば、こんなお店があったらいいな!って→松阪「おもてなに処:夢休庵」のこと