うちの会社は毎年一月一日付で人事が発表されるのですが、まぁ根なし草みたいな性格ということもあってか、会社もよく見ており、この5年ほど毎年職務
が変わっていました。
今年ももれなく変更、三重には行けそうにないとコメントしていましたが、ふたを開ければ昨年の一部の仕事続行+会社がM&Aをした兼ね合いでその
会社の職務も一部やらされる羽目に必然的に仕事が忙しくなることが確定。しかも!今年はエリアもまた変わり長野、山梨、東京、神奈川
がメインになることに 去年みたいに埼玉、群馬、栃木、茨城、新潟、静岡が離れたのは鉄活動としては痛手です。
そんなこんなで、自分自身の中で撮れる物は早めに撮る!をコンセプトに年始から動き初めており、その中の有言実行のまず一つとして
「まぁ~るい緑の山手線」を撮ってきました。
これ・・ふと思ったんですが、今や103系いないし開業50周年ってわけでもないし、ただ路線カラーが緑になって50周年というだけみたいで
しかも国鉄時代は混色編成ザラだったことを考えると大分無理があるイベント列車の気がしますね。
で、サイド撮れないと意味がないということで通勤ついでに五反田で撮ることにしたのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年のついてない加減でいやぁ~な予感はしたんですよ。
乗り換えの兼ね合いで新宿駅で品川寄りに乗る羽目に。乗ったあと、なんか続行電で来てる気がするなぁと思いながら五反田に着いたタイミングで
お客さんから電話!電話対応しながら五反田駅を新宿方面の駅先に歩いていたら、列車到着のアナンスがなり、先を見るとなんかHM付いてない??
やっぱり50周年列車でした。 客に愚痴を言えるわけでもなく、結果1時間待つはめに
で、やっとこさ来てくれましたが、さすが冬場、まだ日が低く車体に影がドボンT^T
はぁ再履修ですな