徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり451日目 たまには地元を愛してみる強化週間

2013年02月18日 | ローカル私鉄

なぁ~んて言うとごもっともらしいですが、秋口くらいに、富士急のプリンが塗装変更に(エヴァ電になり31日付で現役引退したみたいです)なる

ということもあり、一度は撮るかと、比較的暇な週だったので通ってみました。

まずは定番がんじゃ踏切周辺で朝の4連を

考えたら分散クーラーもプリンもすでにいないので貴重な一枚になりました。

で、追っかけて壬生駅出てすぐの鉄橋で・・・今思えば紅葉の時期に改めて行けばよかった

で、大月で分割組成を行い2両になった後、十日市場の滝?の定番アングルで

で、そのまま追っかけ続行して再度がんじゃ踏切近くの場所で編成写真を

翌日

115も撮りたいなぁと思い朝の運用狙い撃ちで

知り合いに聞いたら朝からプリンも動いているとのことなのでがんじゃ踏切より少し奥の鳥居?神社?からのプチ俯瞰

で、この後115がすぐに下ってくるので、またもやがんじゃ踏切近くで干している稲穂と絡めて・・・芸無いな

追っかけをして田野倉駅の定番撮影地で

でも、ここ住宅街で背景田舎なのに雰囲気台無しなんですよねそれでもかんじゃ踏切の場所と違い稲穂が残っていたのでラッキーでした。

で、この日はプリンが大月との往復運用だったので、またもや田野倉駅手前の定番お立ち台で稲穂と絡めて

台車が隠れてしまっているので微妙ですが、台車を見せるとタイガーロープみたいなものがあり+背景も極力車体で隠したいということから

どちらが良いか考えて苦肉の策でこの構図にしました。

この後は急激に曇って来たのでかんじゃ踏切周辺で適当にしばいて

運が良いことに先日の車両トラブルの影響でM40が代走に入ったので甲府で115系 スカ色の並びが撮れるということで、あわてて甲府駅に戻り一枚撮りました。

やはり長野色よりはこちらが好きなので、良いですね。

強化週間言いながら賞味2日間・・・それも午前中だけでしたが、やはり地元は効率良いから楽ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする