晴時々曇。8℃くらいの予報。早朝テニスに向かう車では‐1℃を指していた。多治見からくるメンバーは途中、-5℃だったとのこと。
今季一番の冷え込み。これも数日続くようで暖かくなってくるのは週末あたり。今週は天候は安定していた、気温は平年並みに近づいて
10℃を割る日も多くなってきた。寒いのは苦手だけど少しくらい冬らしくなって欲しい。
能登半島地震は、発生から2週間たっているが、被災地復興の動きが非常に遅い感じ。半島特有の事情とか言っているが、投入する人もの金が
少ないのと時機もおそい。まだ珠洲市の倒壊現場でクレーンなど動いているところをTVで見たことがない。こんなに動きが遅いと、避難
している住民の体力気力が持つのかと心配だ。
8日(月)、晴時々曇。8℃くらいの気候。最低は今季で一番低い-1.4℃。昼食後市の体育館でトレーニング。ランニングとストレッチ。
JRA、シンザン記念久しぶりに三連複中穴的中。14番ウォーターリヒト、幸英明騎手。見た時点では14,5番人気だった。複勝もゲット。
1年半ぶりかひさびさ気持ちいい。
9日(火)、晴時々曇。9℃くらいの気候。朝食後畑で作業。溜めている水は凍っていた。玉ねぎ、にんにく追肥。今季初めて。昼食後大樹にてゴルフ練習。
10日(水)、晴時々曇。11℃くらいの気候。マンションの設備更新で17時まで断水。家族は外出。今日はアルバイト。作業予定の入荷が来週に
延びたようで事務所内での作業。14時50分頃あがる。
11日(木)、晴時々曇。12℃くらいの気候。朝食後フクの散髪。カインズのペットショップへ。昼食後フクのお迎え。体育館でトレーニング。
ランニングとストレッチ。畑で作業。帰宅すると断水しているとのこと、修理に不具合あったみたい。17時すぎに復旧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/1907976512cc4a60608f1b72e88ee382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/9f2ca1003122da8fb67e764a3bebe2e2.jpg)
12日(金)、曇時々晴。11℃。昼神温泉へドライブ。
13日(土)、曇時々晴。8℃。早朝テニスはコート確保ができず。朝食後、畑で作業。作業中小雨あり。昼食後、リンゴのドルチェづくり。
お昼過ぎから北西の風強く吹き始める。朝から寒い日となった。ランニングをしようと思ったが、寒くて断念。終日自宅。
日曜の早朝テニス。8名参加。残念ながらコートが1面しか確保できず。ちょっと消化不良なのでお昼からランニング。
畑の付近をランニング。M菱電気の工場だいぶ見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/91978316de1815cb87554ff5bcac4a55.jpg)
畑の画像は土曜日に撮影したもの。昨日午後から北風が強く吹いたので心配していたが、やはり、そら豆の防寒用シートが
風ではがれていて、苗2本が萎れていた。エンドウ豆の方は大丈夫だった。
畑1号
玉ねぎ化成肥料追肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/2d4fa4aa81e6e65202772778be31df76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/08750f6e342ed2946dbc7686c7f14280.jpg)
白菜、球が固くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/fc98c17b18cef6d214e41a3cacfe84db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/1bcf44213bd7ffe5b98a2fe50e7be2db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/5fcfea5fdd5389c941fa3fef1f3c8ef1.jpg)
畑2号
防寒でビニールを被せたロマネスクとキャベツ。キャベツが腐ってきている。通気がよくないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/72f1f9bf32ed6ed42aab7dbe31aec5b4.jpg)
もち菜が少し大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/92b9180ed5282d93a314e860c3f230e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/803d69e86a2ca240d62724de8bb1c955.jpg)
畑3号
アスパラ、草取りと土寄せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/25da97824c1495285f5d5b6341b8364b.jpg)
イチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/f736e2d3a186fc51360f2ec97440b753.jpg)
そら豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/3197cebfa52acd07db6473361dbb8318.jpg)
白菜は収穫終了。株間に植えたスナックエンドウが伸びてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/e3eee07452102ee843d15ea7fd2c86c5.jpg)
ジャガイモの収穫後に落ち葉とヌカ、鶏糞入れて土づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/447d72223f1eb1a9e43e4a691ae170a4.jpg)
玉ねぎ化成肥料追肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/a46b8106c507282ab5031c280b8ac9f4.jpg)
ニンニク化成肥料追肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/66fdc4f61670ced9f57032aa9ca6f356.jpg)
今季一番の冷え込み。これも数日続くようで暖かくなってくるのは週末あたり。今週は天候は安定していた、気温は平年並みに近づいて
10℃を割る日も多くなってきた。寒いのは苦手だけど少しくらい冬らしくなって欲しい。
能登半島地震は、発生から2週間たっているが、被災地復興の動きが非常に遅い感じ。半島特有の事情とか言っているが、投入する人もの金が
少ないのと時機もおそい。まだ珠洲市の倒壊現場でクレーンなど動いているところをTVで見たことがない。こんなに動きが遅いと、避難
している住民の体力気力が持つのかと心配だ。
8日(月)、晴時々曇。8℃くらいの気候。最低は今季で一番低い-1.4℃。昼食後市の体育館でトレーニング。ランニングとストレッチ。
JRA、シンザン記念久しぶりに三連複中穴的中。14番ウォーターリヒト、幸英明騎手。見た時点では14,5番人気だった。複勝もゲット。
1年半ぶりかひさびさ気持ちいい。
9日(火)、晴時々曇。9℃くらいの気候。朝食後畑で作業。溜めている水は凍っていた。玉ねぎ、にんにく追肥。今季初めて。昼食後大樹にてゴルフ練習。
10日(水)、晴時々曇。11℃くらいの気候。マンションの設備更新で17時まで断水。家族は外出。今日はアルバイト。作業予定の入荷が来週に
延びたようで事務所内での作業。14時50分頃あがる。
11日(木)、晴時々曇。12℃くらいの気候。朝食後フクの散髪。カインズのペットショップへ。昼食後フクのお迎え。体育館でトレーニング。
ランニングとストレッチ。畑で作業。帰宅すると断水しているとのこと、修理に不具合あったみたい。17時すぎに復旧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/1907976512cc4a60608f1b72e88ee382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/9f2ca1003122da8fb67e764a3bebe2e2.jpg)
12日(金)、曇時々晴。11℃。昼神温泉へドライブ。
13日(土)、曇時々晴。8℃。早朝テニスはコート確保ができず。朝食後、畑で作業。作業中小雨あり。昼食後、リンゴのドルチェづくり。
お昼過ぎから北西の風強く吹き始める。朝から寒い日となった。ランニングをしようと思ったが、寒くて断念。終日自宅。
日曜の早朝テニス。8名参加。残念ながらコートが1面しか確保できず。ちょっと消化不良なのでお昼からランニング。
畑の付近をランニング。M菱電気の工場だいぶ見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/91978316de1815cb87554ff5bcac4a55.jpg)
畑の画像は土曜日に撮影したもの。昨日午後から北風が強く吹いたので心配していたが、やはり、そら豆の防寒用シートが
風ではがれていて、苗2本が萎れていた。エンドウ豆の方は大丈夫だった。
畑1号
玉ねぎ化成肥料追肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/2d4fa4aa81e6e65202772778be31df76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/08750f6e342ed2946dbc7686c7f14280.jpg)
白菜、球が固くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/fc98c17b18cef6d214e41a3cacfe84db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/1bcf44213bd7ffe5b98a2fe50e7be2db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/5fcfea5fdd5389c941fa3fef1f3c8ef1.jpg)
畑2号
防寒でビニールを被せたロマネスクとキャベツ。キャベツが腐ってきている。通気がよくないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/72f1f9bf32ed6ed42aab7dbe31aec5b4.jpg)
もち菜が少し大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/92b9180ed5282d93a314e860c3f230e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/803d69e86a2ca240d62724de8bb1c955.jpg)
畑3号
アスパラ、草取りと土寄せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/25da97824c1495285f5d5b6341b8364b.jpg)
イチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/f736e2d3a186fc51360f2ec97440b753.jpg)
そら豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/3197cebfa52acd07db6473361dbb8318.jpg)
白菜は収穫終了。株間に植えたスナックエンドウが伸びてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/e3eee07452102ee843d15ea7fd2c86c5.jpg)
ジャガイモの収穫後に落ち葉とヌカ、鶏糞入れて土づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/447d72223f1eb1a9e43e4a691ae170a4.jpg)
玉ねぎ化成肥料追肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/a46b8106c507282ab5031c280b8ac9f4.jpg)
ニンニク化成肥料追肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/66fdc4f61670ced9f57032aa9ca6f356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/6e1b1edfcfb1b0a468ac749c3dabe5ae.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます