今日の立憲民主党代表選挙で枝野氏が選ばれた。しかし先ずは喫煙ルールを平気で破ったお詫びから就任挨拶をすべきではないだろうか。
そして立憲民主党で誰と誰が議員会館で吸ったのかはっきりして欲しい。昨日伊勢谷が大麻で逮捕されたがそれと同じぐらい罪は重いと思う。せめて罰金を自主的に納めてから公の職について欲しいですね。これでは加計も桜も何も説明しない安倍総理と同じです。説明責任ですよ。蓮舫さん、辻さん鋭く追求してください。
枝野氏、議員会館で喫煙 自室内「認識甘かった」
配信
今日の立憲民主党代表選挙で枝野氏が選ばれた。しかし先ずは喫煙ルールを平気で破ったお詫びから就任挨拶をすべきではないだろうか。
そして立憲民主党で誰と誰が議員会館で吸ったのかはっきりして欲しい。昨日伊勢谷が大麻で逮捕されたがそれと同じぐらい罪は重いと思う。せめて罰金を自主的に納めてから公の職について欲しいですね。これでは加計も桜も何も説明しない安倍総理と同じです。説明責任ですよ。蓮舫さん、辻さん鋭く追求してください。
配信
マイナポイントの登録が始まっている。PayPay等のQRコードの会社は7月から登録できたが、クレジット会社は9月1日からとなっていました。
私の分は既に登録済、奥様の分を登録することになりました。いつも使っているクレジットカードを登録しようとしたところ、なんと家族カードでは登録できないとなっています。なんで?では次に使っているとあるスーパーのカードを登録しようとすると対象時業者でないと(怒)じゃあ余り使わないけれどPASMOでどうだ!(PayPayなどはチャージした瞬間に25%戻ってきます。やる気のないPASMOはチャージしてから3ヶ月後)ところがこれPASMOに事前登録がいるという。名前入れて住所入れてなんとかして仮メールもらって、そして~~~~~(段々怒りがこみ上げてきた)そして携帯で登録しました。ついでに来年3月から健康保健証と一緒になるらしいのでこれも登録。
こんな面倒な登録、ホンマに年寄りするのでしょうか?おいおい安倍さん、麻生さん、菅さん、枝野さん自分でやってみたのかい?
これはGotoや10万円の申請とは違って随分前から計画してたのに~~~~~~~~
IT国家なんて言ってる間に複雑国家になりましたね。農民一揆でなくIT一揆が起こりますね。
経産省によると、今年3月末時点でクレジットカードを発行する事業者は250社を超えるが、マイナポイント事業に参加したのは23社のみ。JCBや三菱UFJニコス、クレディセゾンなど大手も相次いで参加を見送った。