定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

大阪知事の見識に?

2020-12-15 17:26:25 | その他日常

昨日だったか?大阪府吉村知事の会見。会場に現れた知事は発言する前にマスクを外すのを忘れたようで、急いで外してなんとそのマスクを県庁職員に渡して会見を始めた。もちろん裏返すとか全く配慮しないで手で掴んでそのまま渡しました。たとえこの時代、愛する人のマスクでも、使用した物は受け取りません。それを一瞬の気の緩みなのか権力者の行動なのか全く残念でなりません。イソジンの話や武富士裁判の弁護団への参加など色々言われていても毅然として素敵だと思っていましたが、ふとしたことから化けの皮がはげるとはこのことですね。
第4波が来たコロナ禍、各知事や大臣、記者とは離れていても必ずマスクして会見しましょう。周りが迷惑ですから。

 

 


本日の発掘、最後は雨で切り上げました

2020-12-14 15:39:03 | その他日常

今日は住居跡をひたすら移植ゴテで四つん這いになって掘りました。掘りながら単なる土砂と住居跡の溝あとを丁寧に掘りながら探していきます。土の色から判断しますが、これが難解!ベテランの方からご指導受けながらの作業でした。私が大切に掘っても、ベテランが見ると、溝の後が単なる土かすぐ分かるようです。凄い!今日も一日お疲れ様でした。


柔道66k級オリンピック代表決定!

2020-12-13 17:34:57 | その他日常

最初の4分で決着がつかず、延長へ突入!阿部も丸山も全集中!こんな長い延長見た事がありません。24分も、本当に決着がつくまでやるんですね。これからは世界大会もオリンピックも指導などでやらないで、格闘技として決着着くまでやる、武道本来の姿にして欲しい。それにしても丸山も頑張りました。お疲れ様でした。素晴らしい試合でした。


28年間同じカレンダー頂いています!

2020-12-11 18:01:30 | その他日常

平成4年(1992年)初めて群馬県の太田市に勤務したとき知り合いになった住友林業の支店長さんから毎年、林業特製檜材のカレンダーが送られてきます。あれから28年、私は10数回転勤もしまし、定年も迎えましたが、いまだに送ってくれます。流石に100年以上持つ高級木造の家を作っているだけに、社員の方も長~~~いお付き合いをされるのですね。(残念ながら我が家は林業さんではありません。)

1992年クリントンが大統領になって、14歳の岩崎添子が金メダル、毛利さんが宇宙へ、そして貴乃花と宮沢りえが婚約した時代だそうです。そりぁ相当古いぞ。そんな長いお付き合いのお仕事をされる会社と社員の方に幸多かれ!!!!!


一度やると止められない!今でもプレミアムフライデー

2020-12-10 18:26:54 | その他日常

なんと今でもプレミアムフライデー推進してました。いつものごとくプレミアムフライデー推進協議会なるものを作ってホームページを更新中。
今度は12月25日だそうです。なんでもそうですが一度御上がやり始めると止まらない。推測ですがこの協議会なるものに沢山の方が出向して政府の予算を使っているのでしょうね。先ほどテレビで少子化対策で政府がAI婚活で男女をマッチングするらしい。予算20億円。コロナ禍になんぼなんでも民間に任せればいいのに。休業要請されたり首切りにあった人に支給して欲しい20億円!


桑波田さんからの手紙、新しい孤児院設立断念!

2020-12-09 15:17:28 | タンザニア孤児支援の会

11月23日現地発の手紙が到着しました。今回は新しく設立を希望していました「令和孤児院」の報告です。地権者のママテンバの承諾が得られず断念しました。今後はファラジャ孤児院とツレーニ孤児院に支援していきます。そしてもう一人メリーさんの中学進学に継続して資金を出しています。これまでのムサマリア孤児院は外国からの大きな支援が得られそして遠くへ移転しましたので支援は打ち切りとしました。

なお今回9月10月に1,500米ドルを送金しました。桑波田さんからの報告では9月10月の支出は日本円換算で49,964円、残りの112,011円については送金中断期間の支払いに充てたいとの申し出を受けました。本来なら毎月の支出報告が必要ですが、コロナ禍の緊急事態でしたのでやむなしとさせていただきます。

来月の会計監査時には監査人から怒られると思いますが、ここはご勘弁願おうと思っています。ご意見などございましたら、事務局までお願いします。

タンザニア孤児支援の会事務局 砂川 sekaiojisan@gmail.com

 

 


コロナワクチン接種世界初英国コベントリー、懐かしい

2020-12-09 08:20:42 | その他日常

昨日からイギリスのコベントリーという街でコロナのワクチン接種が始まりました。世界初と言うことでこのご婦人が何度もテレビで放映されました。なんとその街、コベントリーは私が昭和49年に初めて海外に行ったとき最初にホームステイして語学学校に通った街です。確か大きなトラクターの工場がありました。何年か前にはワールドカップでも日本が戦った街です。ロンドンから電車で1時間ぐらい。静かな街です。始めて学校に行って帰りにバスが突然のストで帰れなくなって、ホストFのお母さんに「Help me!」なんて電話で言って近くまで迎えに来てもらいました。そこで約一ヶ月通った後、ユーレルパスでヨーロッパを3週間ほど回りました。ホームステイ先はお父さんが工場勤務で住んでいたのは二階建てのテラスドハウス(又はタウンハウス)という長屋風でした。一戸建てはディタッチ、二戸いちはセミディタッチと呼んでいたような気がします。当時は工場勤務の家族の多くは子どもも工場勤務~日本のように貧しさを乗り越えて大学に行って一旗揚げたいなんていう考えはなかったような気がします。なんたって外国人まで医療費が無料(当時)、バックパッカーの間では病気になったら這ってでもイギリスに行くように言われていました(笑)街を走るバスはあの赤い二階建て、(バス代は12進法で15ペンス)運転手の多くはターバンを巻いたインドの方でした。昔植民地だったから?46年前の記憶でした(笑)


久しぶりに英語〜

2020-12-08 17:16:30 | その他日常

月一で佐倉市国際交流協会が開催している英会話教室へ行ってきました。皆さんとてもお上手に沢山流暢な英語で喋ります。そこにブロークン専用の私が一人。でも今日は生徒が三人でしたので、丁寧にオーストラリア人の先生が対応してくださいました。健康の話から、夫が話を聞かないと言ったところ、先生が「in one ear,out the other」と教えてくれました。万国共通ですね(笑)

世界一周から帰ったら、すぐに学校へ。そして頓挫して、次はオリンピックのボランティアまでと決心するも延期!いつになったら自由にお喋りできるのでしょうか(笑)

 


森田知事なぜ抗議しないの?

2020-12-08 11:34:29 | その他日常

はやぶさのカプセルがチャーター機で無事届きました。しかし着陸が羽田空港!なぜ成田空港ではないのでしょうか。成田は政府の方針で沢山の闘争が起きて、それを乗り越えて今の成田空港があります。だったら日本を代表するJAXA、国の予算を使っている団体なのでチャーター機を成田空港に着陸させないのでしょうか。ここはあの台風で行方不明になって全国に恥を晒した森田知事に登場したもらおうではないですか。成田空港に着陸しない事への抗議を県議会で決議して抗議文をJAXA持って行くべき!でなければせめて今度は成田空港にしてねと言うべきですね。成田空港頑張れ、


今日の発掘!ひたすら根っこと格闘する!

2020-12-07 15:56:24 | その他日常

今回の現場、毎日のように増員されて100人は超えていそうです。なんでも住居跡が出るので憧れの現場だそうです。

さて今日もひたすら根っこと格闘、とにかく移植こてで根っこの周りの土を取り除いて行きます。細い根っこが沢山出てきて行く手を阻みます(笑)それでも根っこ隊は負けずに進みます。あるところで急に歯の歯槽膿漏のように歯茎ならぬ土が下がってきて隙間が出来ます。ここにノコを入れて切ります。でも太すぎます。今日は助っ人、チェンソーのお目見えです。B 29の爆撃のように一網打尽です。でもベトコンのようにまだ地中に敵は潜んでいます。これをまた移植コテでコツコツ掘っていきました。もう疲れの限界です。お休みなさい(笑)


祝はやぶさ2号!

2020-12-06 05:39:37 | その他日常

先ほどオーストラリアで回収されたそうです。たった600キロの衛星を6年間掛けて飛ばして、40センチのカプセルを地球に突入させたとのこと。この後2031年に別の惑星まで行くそうです。とっても少ない経費で頑張っていますね。昔カッパで糸川博士が研究費が無くて誘導装置を付けなくて回転させながら宇宙軌道に導入させようとして何度も失敗したことを思い出しました。イージス艦一機作らなければもっと立派な衛星を作れるし、日本の科学工業はもっと発展して多くの雇用を産むのではないでしょうか。三菱のジェット機もそう、もう少し国がお金をかけて欲しい。先日菅総理がカーボンミッションに2兆円使うと大風呂敷を広げたが、よく見ると10年でと書いている。つまり年2,000億円です。昔スプートニクに興奮して、アポロを憧れたことを思い出しました(笑)それにしてもおめでとう!


一年の反省?!まだ早い(笑)

2020-12-05 22:07:24 | その他日常

もう20年以上も使っているカレンダー、今年も来年分に必要な項目を転記しました。書き込みながらよく見ると、4月以降マラソン大会はなくなるし飲み会、同窓会、合気道の大会などもなくなって、一昨年と比べて知らないところに行かなくなっています。よくよく見れば週一回のゴルフと発掘、合気道だけとなっていました。いわゆるスカスカ(笑)
忙しいときには、時間があればあれもこれもしたいと思っていたが~~!いざ暇になると何というか私の予定は他人依存症だったのではないかと思うほど。もう60数年これだったろうか?新年を迎える前にしっかり自分と対話をしてみたいものです(笑)さてさて


国民への説明責任!伊吹さん言うところ間違っていませんか?

2020-12-03 19:18:32 | その他日常

厚顔無恥とはこのことですね。まず自民党員に向けて言われた方がいいのではないでしょうか(笑)安倍元総理、元吉川農林大臣、河井夫婦などまだまだいますよ!特に「ノブレスオブリージュ」なんて素敵な言葉、全ての議員に勉強会をして欲しいものです。そして婚姻の憲法解釈、これも酷い!

伊吹元衆院議長が小室圭さんに異例の苦言「国民にしっかり説明を」

自民党の伊吹元衆議院議長が秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が延期されてきた小室圭さんに対し、国民への説明責任を果たすよう異例の苦言を呈した。 伊吹氏は最高顧問を務める自民党二階派の会合で、秋篠宮さまが誕生日に際しての会見で、眞子さまと小室さんの結婚を認める発言をされたことについて、「父親としての娘に対する愛情と、皇嗣という者のお子様である者にかかってくるノブレス・オブリージュ(高貴な者の義務)としての行動と両方の間の、相剋のようなつらい立場に皇嗣殿下はあられるんだなと思った」と感想を述べた。 そのうえで伊吹氏は「小室さんは週刊誌にいろいろ書かれる前に、やはり皇嗣殿下がおっしゃってるようなご説明を国民にしっかりとされて、そして国民の祝福の上に、ご結婚にならないといけないんじゃないか」として、母親の元婚約者との金銭トラブルをめぐる小室圭さんの姿勢に異例の苦言を呈した。 また、伊吹氏は「国民の要件を定めている法律からすると、皇族方は、人間であられて、そして、大和民族・日本民族の1人であられて、さらに、日本国と日本国民の統合の象徴というお立場であるが、法律的には日本国民ではあられない」と説明し、「眞子さまと小室圭さんの結婚等について、結婚は両性の合意であるとか、幸福の追求は基本的な権利であるとかいうことをマスコミがいろいろ書いているが、法的にはちょっと違う」と指摘した。


タンザニア孤児支援の会11月度ご支援報告

2020-12-03 07:36:22 | タンザニア孤児支援の会

 昨日桑波田さんへEMSを送りました。今回は今年最後ですので、お正月気分をタンザニアでも味わっていただけるように「しめ縄」を入れました。他にもスルメなど。先日の手紙で割り箸にカビが生えたので送って欲しい旨ありましたので、100円ショップでブラの箸を沢山買って入れました。いろんな物を入れすぎて送料がオーバーしてしまいましたが、クリスマス&お正月祝いとしました。(事務局注:送料などには皆さんの寄付は使用しておりません。寄付金は全額送金します。)さて今月も沢山のご支援をいただきました。感謝いたします。17名41,000円、11月度送金500米ドル。2020年1月からの累計は170名703,006円、2016年4月からの累計961名4,498,958円、11月末残984,992円。事務局保管米ドル1,500ドル。

 桑波田さんは現在ファラジャ孤児院を主に支援されています。今後は令和孤児院を作っていく計画です。今回手紙にも書きましたが、新しい孤児院を設立するに当たって、資金計画(この会からの送金は月300ドルを計算値にしてほしい。それも確約できるのは今のところあと3年。)を立てること。継続性(誰が桑波田さんの後引き継ぐのか)、そして現地の正式な許可が必要。以上のことを手紙に書きました。おひとりでやっていますので企業のような正式な計画書や企画書は無理かと思いますが、考え方を事前に合せていこうと思っています。報告があり次第掲載します。

とにかく孤児や育児放棄された子どもたちが幸せになることを一番に考えていきたいと思っています。今後ともご支援よろしくお願いします。

(なお皆様からの寄付金は全額桑波田さんに送金します。事務局から送りますEMS送料、お菓子や雑誌などの経費には皆様の寄付金は使っておりません。)

●お振込先
 
ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131
タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<ゆうちょ銀行からご入金の場合>
記号:10190番号:59711311
口座名:タンザニア孤児支援の会
 
●桑波田さんの住所などタンザニアの住所
 
Y.KUWAHATA Msamaria P.O.Box 7343 Moshi – Kilimanjaro,Tanzania
電話番号 0744 469 801
+255 744 469 801 注:住所は変更ありません。電話番号は2019年2月より変更になっております。

なお桑波田さんに物品などを送られる際には現地での税金が掛からないようにEMSの物品価格をゼロ円近くにしてください。

ホームページ https://kuwahataweb.wordpress.com/
FB https://www.facebook.com/kuwahata.san/

事務局 砂川 hiromipapas@yahoo.co.jp

 

 


性差の日本史、佐倉市の国立歴史民俗博物館の展示

2020-12-02 15:47:37 | その他日常

12月6日まで出したので急いで行きました。東京から遠い博物館ですが、今回は沢山の方が来られていました。入館も時間制。さて展示内容は、まずは古代の男女差別の無い世の中から江戸の大奥そして性の売買と展示は移っていきます。人身売買のコーナーになるととても苦しくなってきます。そして戦前の佐倉遊郭から佐倉にあった陸軍に配られた凱旋歓迎ハンカチを見て急に現実に連れ戻されました、それまでは可哀想と他人事、ところが地元佐倉のハンカチ、たった一枚で現実に。

最後の戦後のキーパンチャーの展示では、腱鞘炎闘争など全く調べられてなくてとても残念でした。

でもコロナ禍の「接待を伴う飲食」なんて遠回しな表現しないで、性の売買産業と言うべきかも!