定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

日本の会社を弱体化したのはCIAの陰謀か

2022-02-14 17:05:00 | その他日常



たまには朝日新聞もいいこと載せるね!会社や組織を弱くする方法は会議のやり方にありとCIAが解明。そのポイント、日本の国会、役所そして会社が実施している。
1.会議を長引かせろ
2.無駄な会議を開かせろ
3.決定の最短化を取らせるな

この具体的な手法も書かれている。ここまで読んでピッタリと思い当たる人は沢山いるのでは。
そうか国会もこんなに会議をしたり、諮問会議を沢山開催するのは国家を弱体化させるベストな方法なのだ!
コンプラ、コンプラと言って誰も読まない書類にやたらサインさせる。これも日本を弱体化しているのだろう(泣)

なんでも簡素化しよう。そして判断は少人数で。生まれ変わろ日本!


世界一周Podcastイースター島からウィッシュアイまで

2022-02-13 17:51:00 | その他日常
















ポッドキャストの最新エピソードを聴く: 第28話 念願の太平洋に浮かぶイースター島へ。モアイ像、なんて神秘的なんだろう。どうして出来たのか、何のために、そしてなぜ中断したか誰も分からない。 https://anchor.fm/-350008/episodes/ep-e1eaq64

夕日のモアイ、夜明けのモアイを堪能。そしてチリからアルゼンチンへ。ブエノス・アイレス空港で国際線から国内線に乗り換え。バックパッカー泣かせのタクシーを使わなくてはならない。揉めに揉めて(泣)
やっと南米最南端のウィッシュアイに到着。ここから南極へ。

黒板のチョーク製造、タブレットなどでどうなるのだろうか

2022-02-12 17:35:00 | その他日常


障がい者雇用に力を入れているチョーク製造の会社、日本理化学工業。粉が出ない素晴らしい製品を製作してます。しかしコロナ禍で学校もリモートが増えて、さらに電子黒板などが普及している状況下で業績はどうなっているのか心配になりました。
子どもたちも昔はチョークで路面に電車の線路や絵を描いて遊んでいましたが、今は安全上殆どこんな風景を見なくなりました。どなたか新しい製品を考えてくれないでしょうか?
冬季オリンピックの次は冬季パラリンピックです。ぜひ多様な人たちが共生出来るといいですね。


千葉は大雪なんですけど〜

2022-02-11 06:28:00 | その他日常




朝起きてビックリ!前回より沢山積もっています!
でもテレビでは東京は雪でなかったようなので、呑気に日曜日の雪に気をつけましょうと言っています。
お〜い、千葉忘れちゃいけないよ(笑)
孫と雪合戦だな!


富士通も遂にメインフレームから撤退

2022-02-10 20:50:00 | その他日常


昭和50年代、アメリカのIBMに対抗するために国策で日本の電機会社を3つのグループに分けてオンラインが出来る大きなコンピュータを開発しました。中心は富士通組、日本電気組そして日立組だったようでした、
IBMと同じOS、つまりIBMのソフトをのままま使えるコンピュータは3組のうち富士通だけでした。それを維持するためアメリカでOSの仕様を盗んだとして富士通(私の記憶違いでした。三菱と日立でした。ご指摘いただきありがとうございました。)
の社員がFBIに逮捕されるなど大きな事件になりました。その後大きなコンピュータ、つまりメインフレームはサーバーなどに取って代わられつつあります。しかし銀行や保険会社は依然大型コンピュータに頼っています。あの毎年お騒がせのみずほ銀行も確か一部富士通だったのでは。
昔の日本の大型コンピュータの操作マニュアルはまるで英語を訳した片言の日本語で書かれていました。つまりはアメリカから多くは盗んだ?ということでしょう。だから今更中国のそっくりさん問題も強く言えないなかも。
それにしても半導体も液晶、携帯、パソコンもどうして日本はなんでも撤退するのでしょうか。








全国の消防団員が減少してます!

2022-02-09 20:46:00 | その他日常


佐倉市消防団も新入団員も減ってきて、総人数も減少しています。そもそも消防団員と消防署の違いが分かる人が少ない。
消防団はボランティアです。地方では、消防署が遠くにあって消防団が消防署の代わりをしています。佐倉市のような都会は、消防署の補完を行います。
まずは消防署が消火活動している時は水利からのポンプを繋ぎ放水を支援します。もちろん交通規制もします。そして鎮火した後再発火に備えて消防団は現場に待機します。消防署は次の出動に備えて帰ります。したがって消防団は影武者のような活動です。こんな地味な活動、なかなか理解してもらえません。
なんとか消防団の組織に理解があって入団する人増えるといいですね。
佐倉市消防団の最年長の私からのお願いです(笑)


地域防災を支える消防団の団員減少に拍車がかかっている。総務省消防庁の調査によると、2021年4月時点の団員数は、全国で計80万4877人と過去最少を更新した。新型コロナウイルス感染拡大で勧誘活動が進まなかったことも影響し、前年から1万3601人減り、平成以降で最大の減少幅となった。

総務省消防庁




昔むかし感動したインターネット!

2022-02-08 17:21:00 | その他日常

昔むかしインターネットが始まった頃、まだ光回線も無かったので電話で繋いでいました。ところが繋いでいる間、電話を掛けっぱなしになる為凄い料金が掛かっていました。そこで23時から翌朝8時まで、月額3,000円ぐらい払うと繋ぎ放題になりました。これがテレホーダイ、つまりテレホン、し放題の造語。
だから会社から帰ってご飯だべて家族が寝静まってからインターネットを繋いでいました。ピ〜ヒロロロと言う音と共に繋がりました。当時はWindows95の発売前にマックを使っていました。初めの頃はメールを送って返事がないと電話して見ました?と確認したものです(笑)
そして画像なんかはまるでFaxのようにジリジリと線が入って上から徐々に画像になってきました。
その頃のソフトは売ってなくて、アーチ?と言うソフトでアメリカの大学のホストコンピュータから自由にダウンロード出来ました。初めてインターネットが繋がったとき会社のオンラインが自宅で自分用に繋がったような感動を受けました。古い古いお話でした(笑)


インターネットの歴史を紐解くと、20年ぐらい前は、今のような常時接続など夢のような話です。

従ってまるで電話料金のように、接続時間を気にしながら、間合いを見計らって接続・切断しておりました。その後「テレホーダイ」というサービスが登場し、23時〜翌朝8時まで無料という神のようなサービスが開始されまたたく間に普及しました。

しかしそのサービスも終わりを告げるようです。

■テレホーダイとは

テレホーダイとは、月々定額料を支払い、23時から翌朝8時に限りあらかじめ決めておいた電話番号が接続し放題となるサービスです。

20年前は、このサービスを使いもっぱらISP(インターネット・サービス・プロバイダ)に
つ接続し、インターネットを楽しみます。

従って、23時以降はひたすらネット回線が重くなり、そもそも繋がらないという、今では考えられないような時代もありました。

そんなテレホーダイ、なんと2024年には終了する模様です。

NTT東日本・西日本は、固定電話の県内通話料を割り引く「ケンタくん」「テレホーダイ」などのサービスを2024年1月に終了を発表。

ついに「テレホーダイ」が終了。

と言っても今の時代は、常時接続の光回線が主流。回線スピードも桁違いに早くなっております。もはや「テレホーダイ」は過去、いや歴史上のサービスと言っても過言ではありませんね。

ネットでは、「テレホーダイ」が存在していることのほうが、衝撃のようです……

「テレホーダイってまだ存在してたんですね…」
「20年くらい前はテレホーダイで23時になるとみんな一斉にネットに接続して固定電話回線がパンクしてた。」「まだあったのか」

などの意見が寄せられております。




世界一周第27話 イグアスの滝からチリへ

2022-02-06 17:28:00 | その他日常










ポッドキャストの最新エピソードを聴く: 第27話 圧倒的なスケールのイグアスの滝、そしてチリへ。リゾート地ビニャ・デル・マールへ。 
南米最大のイグアスの滝、なんと面積は東京都と同じ。そしてチリでは自分で魚料理です。お時間のある時下記よりお聴きください。

https://anchor.fm/-350008/episodes/ep-e1e0ib0

ナスカでセスナ墜落

2022-02-05 10:35:34 | その他日常

ネットニュースでペルーのナスカの地上絵を見るための観光用セスナが墜落と掲載されていました。
小さな飛行機ですから墜落は全員死亡となることが多いと思います。そして今回も。
こころからお悔やみ申し上げます。
しかし世界では観光業がそろそろ復活してるのでしょうね。南米では感染者はまだたくさん発症していますが。

ブラジルのカーニバルも延期して少し違う方法で行うようです。
なんとか観光業、衰退しないでほしいですね。そして早く海外に行きたいですね。飛び出せ海外に!

サンパウロ時事】南米ペルー南部のナスカで4日、世界遺産の地上絵の上空を遊覧飛行する小型機が墜落し、乗客の外国人観光客5人と乗員2人の7人全員が死亡した。  在ペルー日本大使館によると、日本人は含まれていない。  運輸・通信省によれば、墜落したのはアエロサントス社が保有するセスナ207型機。正午すぎ、ナスカの空港を離陸直後に墜落した。現場は地上絵とは遠く隔たっている。日本大使館が現地警察に確認したところ、観光客のうち3人はオランダ人、2人がチリ人だった。米国人が含まれているとの報道もある。 


会社とは公の〜

2022-02-04 20:56:00 | その他日常


確か日本郵便って上場企業ですよね。
そこでお客様の情報を局長たちが無断で選挙運動に使いました。しかし内部調査で使ったことは認めましたが、何とその局長たちは注意処分だそうです。
注意ってただ単にダメよと言うだけ(泣)
これでは安心して郵便を出せません。あなたがどこの誰に出したかなども簡単に他人に教えるかもしれません。
日本ってどこかの国を人権問題で責める前に自国の元国営企業の始末をしっかりしないとまた国際社会から置いて行かれて、3等国になりますね!


鬼は外、コロナも外、福はウチ(我が家)(笑)

2022-02-03 18:37:00 | その他日常



毎年恒例?一人で家中豆撒きしてきました。今年はコロナ退治も含めて気合い入れてやりました。子どもの頃から翌日以降部屋の隅やお風呂場、トイレなどで見つかる豆がなんだか好きでした!
さてコロナ禍、お家にいる人が増えたので豆の需要は大幅に上がったかも(笑)



今年も2枚当たりました(笑)

2022-02-02 18:38:00 | その他日常



先ほどいただいた年賀状の当選番号を確認しました。今年は2枚、ドキドキしました。いつものように切手シートです。明日いただいた方にお知らせのハガキを出します。受け取った方、ラッキーですので、宝くじ売り場に直行されては如何でしょうか。幸せなお裾分けです。


タンザニア孤児支援の会1月報告

2022-02-02 16:10:31 | タンザニア孤児支援の会

先月ファラジャのエリザベート・アントニーさん(女性)15歳、現在中学生ですが1月から始まる中学校の授業料などの支援者がいないと言うことで、急遽田上さんが学校に年間の授業料を支払いに行ってくれました。(3万円程度)彼女のプロフィールはご覧の通りです。個人情報ですが日本語なので公開ご勘弁ください。今後彼女に継続して奨学金を援助してもよろしいとお考えの方事務局へ連絡ください。(年間3万円前後)現地と相談します。
 さて1月も沢山のご寄付をいただきました。21名82,000円。2016年4月の創設以来1,247名5,603,617円となりました。
下記に2021年の決算書類完成しましたので掲載します。なお会計監査は12月分の領収書が届き次第、例年のように実施します。2月末までには完了予定です少々お待ちください。

・お願い:年末に桑波田さんが事務局が作成した住所シールで年賀状を発送しました。10名の皆さんが宛先なしで返送されています。まだ届いていない方、転居などされました方は事務局までお知らせください。

・変更:毎月田上さんにはご本人の銀行口座に支援金を送金しています。ご本人が現地の銀行で現地通貨で引き出しています。従って事務局の通帳に振込実績が記載されますので、銀行振り込みをした場合は今後領収書を省略することにいたしました。このことによって田上さんの領収書を書いて返送する手間が少し省けます。ご了承ください。

最後の写真は、田上さんから今月ご寄付いただいた方へのお礼状です。養鶏の件など記載されています。御覧ください。
それではコロナ猛威を振るっておりますが、皆様お体ご自愛下さい。事務局 砂川 sekaiojisan@gmail.com

桑波田さんの日本の住所

〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁104-2 桑波田 恭行 070-1644-8676

●お振込先
 
ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131
タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<ゆうちょ銀行からご入金の場合>
記号:10190番号:59711311
口座名:タンザニア孤児支援の会
 
なおご支援いただいた寄付金は全額桑波田さんに送ります。事務局の経費には使っておりません。
 
●田上さんの住所などタンザニアの住所
 
 Shiori TANOUE (なお桑波田さん名義の郵便物はタンザニアでは本人でないと受け取れませんので送らないように)
Msamaria P.O.Box 7343 Moshi – Kilimanjaro,Tanzania
田上さんの電話番号 068 968 2028   +255 68 968 2028
 
なおタンザニアに物品などを送られる際には現地での税金が掛からないようにEMSの物品価格を安く設定してください。
 

ホームページ https://kuwahataweb.wordpress.com/
FB https://www.facebook.com/kuwahata.san/



 


ウクライナ危機をどう考える

2022-02-01 18:07:00 | その他日常



ウクライナ危機、遠く離れた日本ではロシアとの関係がよく理解出来ないので、ニュースでもとても扱いが小さいですね。ミャンマーの扱いも一年経ったら小さくなりました。NHKニュースの中で5分ぐらいは海外ニュースを10本ぐらいまとめて放送すると少しは日本人の目が世界に開かれるのではといつも思っています、
7年前旧北ベトナムを訪問。昔のベトコンが使ったゲリラのトンネル。これで質量共に圧倒した米軍を破りました。今のアフガニスタンと同じかな。
世界は私たちが想像する方向とは全く違った方向に進む事があります。
内弁慶からの脱却、考えなくてはいけませんね。