9月18日は今年最後の酷暑の日、そして町いっぱいに賑わう秋祭りの日でした。
日頃静かな町が祭り囃しに浮たち、通りは太鼓台、仮装山車が行き交い、祭りを楽しむ人たちでいっぱいでした。
たくさんの出店も出て賑わいました。でも、今年の祭りは猛烈な暑さのため本通りは日陰の南側に並びました。写真は安兵衛通りです。安兵衛通りは南北の通りですので両側に
並んでいます。
たくさんの出店に子供たちがウキウキ楽しんでいました。わたしも留守番のばあ(家内)のために奮発して焼きそばの大を買いました。「儲がっかし?・・」と聞くと「それほどでも・・」と笑顔で品物を渡してくれました。出店の売り物は祭りの縁起物です。ばあに長生きしてもらいたいから・・・買いました。
祭りのメインは子供たちの牽く太鼓台と
各町内自慢の仮装山車です。みんな楽しくて、大きいんですよ。たくさんの人が演技する人形に拍手しています。
この山車は電動で動くんですよ。左側の大蛇が伸び上がって右側の巻物を口に結んだ大王に襲いかかるんです。するとそれぞれの人形が代わる代わる伸び上がり伸び縮みして剣を振るって大蛇を退治するんです。激闘シーンが繰り広げられるんです。なにかの物語にあるんでしょうね。世事に疎い爺には分かりません。ただただすご~いと驚き感嘆してしまいました。
仮装山車についての物語を町内の可愛い子供たちが演技するのです。役場前の通りで審査して優秀町内山車を決めるんですけど、楽しい演技を見せる可愛い子供たちが乗っています。
太鼓台、仮装山車に続くお囃子の皆さんです。心に響く太鼓とお囃子に祭り好きな爺は 感動して思わず涙ぐんでしまいました。
仮装山車コンクールの演技の応援に熱中する町内の人たちです。
仮装山車コンクールを楽しむ人たちです。
ご家族で祭りを楽しむ人たちです。
楽しかったよね・・ 会津坂下町はいい町です。
日頃静かな町が祭り囃しに浮たち、通りは太鼓台、仮装山車が行き交い、祭りを楽しむ人たちでいっぱいでした。
たくさんの出店も出て賑わいました。でも、今年の祭りは猛烈な暑さのため本通りは日陰の南側に並びました。写真は安兵衛通りです。安兵衛通りは南北の通りですので両側に
並んでいます。
たくさんの出店に子供たちがウキウキ楽しんでいました。わたしも留守番のばあ(家内)のために奮発して焼きそばの大を買いました。「儲がっかし?・・」と聞くと「それほどでも・・」と笑顔で品物を渡してくれました。出店の売り物は祭りの縁起物です。ばあに長生きしてもらいたいから・・・買いました。
祭りのメインは子供たちの牽く太鼓台と
各町内自慢の仮装山車です。みんな楽しくて、大きいんですよ。たくさんの人が演技する人形に拍手しています。
この山車は電動で動くんですよ。左側の大蛇が伸び上がって右側の巻物を口に結んだ大王に襲いかかるんです。するとそれぞれの人形が代わる代わる伸び上がり伸び縮みして剣を振るって大蛇を退治するんです。激闘シーンが繰り広げられるんです。なにかの物語にあるんでしょうね。世事に疎い爺には分かりません。ただただすご~いと驚き感嘆してしまいました。
仮装山車についての物語を町内の可愛い子供たちが演技するのです。役場前の通りで審査して優秀町内山車を決めるんですけど、楽しい演技を見せる可愛い子供たちが乗っています。
太鼓台、仮装山車に続くお囃子の皆さんです。心に響く太鼓とお囃子に祭り好きな爺は 感動して思わず涙ぐんでしまいました。
仮装山車コンクールの演技の応援に熱中する町内の人たちです。
仮装山車コンクールを楽しむ人たちです。
ご家族で祭りを楽しむ人たちです。
楽しかったよね・・ 会津坂下町はいい町です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます