パソコン修理のためしばらくブログを安みます」
あんらま スバらしいカットが撮れていました、嬉しくて。
圃場に咲いてるコスモスの花を撮ったら、なんとキアゲハ蝶が花にとまって写っていたんです。
ファインダーで見た時はまったく気づかなかったんですよ。
嬉しくて、だってここ数年キアゲハ蝶は目にはしていたんですけど撮ることが出来なかったんです。それが無意識のうちに撮れていたんです。ほんと心が明るくなりました。偶然でしょうけど神のお助けかと思ってしまいました。
今日もまた、トマト畑の上でカイトの鷹が風に舞っていました。。鳥にたべられないように熟したトマトを守っているんですね。ご苦労さんです
今年の稲刈りはどうしたんでしょうか、いつも見ている大型のコンバインが見えなくて、ピカピカの新しい中型のコンバインばかりが見えていました。中型とはいってもコンバインはすごく高価なものと思うンですけども。農家の方も経営が大変なんでしょうね。
男の方の新しいコンバインの操作は見事です。倒伏してる稲もすごいスピードで刈り取っていきます。
でも女の方のコンバインは優しいです。ゆっくりと丁寧に静かに進んでいます。老いても私は爺いです。女性の方のコンバインは優しく美しく見えました。
帰り道、満ち足りた今日の散歩でした。道わきに咲く秋の花々が綺麗に見えました。
中型の明るい色のコンバインを操作されてる女の方
優しく綺麗なお姿ですね。
それに軽トラでアシストする女の子、女子高生でしょうか?
暖かな夢がありますね美しくて
もうコンバインのオペレーターは男性の独占ではなくなりました。女性のオペレーターは優雅です。
50mほどはなれた場所からそっとシャッターを切らしていただきました。
今年も豊年満作です
秋晴れに稲刈りのコンバインの仕事が始まりました
今年は強風で倒伏した稲が多いんですけども今のコンバインは速いスピードで刈り取っています
稲刈りはご主人と奥様の協同作業で進んでいく見たいです
奥様の仕事はコンバインで刈り取った籾を軽トラで運ぶだけではありません。ご主人のコンバインの進行を優しく見守りながらアシストなさるんです。稲刈りはきびしい作業ですけどもお二人の間には心の通いあう温かい雰囲気があるように見えます。
風に倒伏した稲の刈り取りには奥様のアシストが絶対に必要なんでしょうね
農家のご夫婦には上下の関係などないんでしょうね。それぞれの立場でそれぞれの仕事をしながらひとつの家の仕事守り進めていくのだと思います。
長年の職を退職なさった夫に妻が「私もあなたのおさんどんの仕事を退職したい」そんな寒々とした意識は農家のご夫婦にはありえませんね。口にこそ出さないけれどお互いの信頼と頼りあいが年とともに深まっていくのが農家のご夫婦のように感じます。私のまわりの農家のご夫婦は皆さんそのように見えています。
と思ったら鷹の姿の綺麗な凧が風に揺られていたんです。
熟したトマトは鳥についばまれます。糸でつり下げられて揺れてる凧はそれなりの仕事をしていたんですね。
山田の中の一本足の案山子
雨も降らんのに蓑笠つけて
朝から晩までただ立ち通し
歩けないのか山田の案山子
80数年前子どもの私は教室でそん歌をうたっていました。
その頃はニュウナイスズメがか刈り入れ前の田んぼに群れていましたので案山子を立てたり音のでる版木を縄につり下げて揺らしたりしてニュウナイスズメの群れを追っていました。
蓑笠つけた一本足の案山子がついに空飛ぶ鷹の姿の案山子に進化しました。見事です。驚きました。それにしても今のスズメは稔った稲穂にはまったく無関心です。種類がちがうんですね。」