箕面山を歩きました。箕面は大滝と猿で有名ですが、紅葉で有名な滝道を少し入ると歩きやすい山道(登山道)が沢山あります。近いので散歩感覚で歩けて、登山の雰囲気も味わえます。今日はそんなコースを歩きました。
コース 阪急・箕面駅~西江寺~聖展望台~風の杜~才ヶ原林道~こもれび展望台~箕面ビジターセンター~自然研究路4号線~しらみ地蔵~才ヶ原池~才ヶ原林道~風の杜~西江寺~箕面駅 歩行時間約4時間
聖展望台でバードウオッチングをしている男性がいました。望遠鏡を覗かせてくれました。肉眼では見えない鷹が2羽悠々と舞っているのが見えました。遠く離れた大阪城も見えました(左写真)。こもれび展望台では後期高齢者と言われる元気な女性が高い石柵に足を乗せてストレッチをしていました。傍の女性も真似をしていましたが少し辛そうです(右写真)。
しらみ地蔵から才ヶ原口までの山道は、深い森を歩いているようです。
こもれびの森や才ヶ原には小さい流れの川が多くあり、とても荒れています。荒れた小川の整備をされているご夫婦に出合いました。ボランティアでベンチを作ってくれたり、木段を直してくれたりしている方を見かけます。ありがたいことです。
日当たりのいい場所のモミジがせっかちに紅葉を始めていました。
昨日は「十三夜」でしたが月は雲に覆われて見えませんでした。今夜は(18時08分撮影)良く見えました。