チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

箕面ビジターセンターのカタクリの花の様子を見に行きました。

2019年03月23日 21時32分36秒 | 山歩き

 午後から時間が出来ました。先日万博公園で見たカタクリの花が可愛かったので、箕面ビジターセンターに行くことにしました。そこにはカタクリの花が沢山咲くのです。でも「山間なので早いかも?」と思いながら登りました。残念ながら予想通りでした。小さい花が1輪咲いていました。蕾はチラホラ見られますが、まだまだこれからのようです。ビジターセンターの方の話では3月末から4月にかけて満開になるそうです。
 今日はカタクリの花が目的で来たのでビジターセンターの花壇の写真を撮ってピストンで下りました。

 コース  阪急・箕面駅~西江寺~風の杜~才ヶ原林道~こもれび展望台~ババタレ道~ビジターセンター~ババタレ道~こもれび展望台~才ヶ原林道~風の杜~最江寺~箕面駅  活動時間 2時間50分  歩行距離 8.5km


☝ 西江寺を過ぎると聖天展望台があります。そこからの眺めです。六甲山系が見えます。


☝ 西江寺裏でミツバツツジがもう咲いていました。


☝ 才ヶ原尾根道は快適です。雑木林の明るい登山道です。こもれび展望台まで続きます。


☝ こもれび展望台からババタレ道(残念な名前)を下ってビジターセンターに行きます。ババタレ道は大きな石がごろごろとした急坂で登るのも下るのもたいへんです。


☝ ババタレ道の急坂を慎重に下る女性です。今日初めてすれ違ったハイカーです。ロープを張った狭い道もあります。


 たくさんの花写真を撮りました。


今日の目的のカタクリの花です。曇っているので下を向いています。 ヒサカキの花です。じみですがとても可愛いです。


☝ 名前が分かる花、分からない花いろいろ咲いていました。