チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

お気に入りの能勢妙見山を登りました。

2023年07月12日 20時13分36秒 | 山歩き

  雨の心配もありましたが、朝 目を覚ますと太陽が顔を出しています。「今日は大丈夫!」と思いながら家を出ました。何度も登っている「能勢妙見山」です。コースは新滝道を登り初谷渓谷コースを下ります。登りも下りも川沿いを歩く楽しいコースです。
 コース   能勢電鉄・妙見口駅~新滝道コース~能勢妙見山広場~能勢妙見山(660.1m)~初谷渓谷コース~妙見口駅   タイム  5:50(休憩含む)  距離  9.8m 

 妙見口駅からスタートすると暫くすると右手に鳥居があります。ここから山歩きです。この鳥居は能勢妙見山とは無関係のようです。川沿いの緩やかな坂道が続きます。

 段々急坂になってきました。川のせせらぎと鳥の鳴き声に癒されながら歩を進めます。暑いです。急坂が終わり小休止(水飲み休憩)です。 

 妙見山広場には洒落た?東屋があります。いつもここでランチタイムです。風が通って涼しく気持ちいいです。「これからどんな山に登りたい?」などお喋りの花が咲きます。

 東屋で休憩中に強い雨が通りました。10分足らずで止みました。ラッキーでした。止んですぐにスタート、妙見山境内は人影もなく静かです。雨が降ったからでしょうか?

 境内の東側にある大鳥居をくぐり初谷渓谷コースの分岐まで舗装路歩きです。

 初谷渓谷コースは変化のある楽しいコースです。初谷川に沿って荒れた道を歩き何度も渡渉します。今日は水量が多く今までで一番緊張感のある渡渉でした。でもそれが楽しいのです。途中「オオキツネノカミソリ」が咲いていました。Oさんによれば とても珍しいそうです。

 みんな無事に初谷渓谷を下りました。振り返って見ると本当にいい景色です。