チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

高大 自然文化を楽しむ科 「冬に向かってたくましく生きる、植物の知恵」

2014年12月04日 22時04分03秒 | 高齢者大学

 高大「自然不思議発見」は長居公園で自然観察です。

 昨日は時折冷たい風の吹く寒い日でした。公園も冬の装いです。
「植物の紅葉はなぜ?」「冬芽の形」「同じ木の落葉でも二種類の形」など、冬の植物の観察をしました。
この公園には、春にも訪れています。何気なく見ていた植物も季節によって変化をしています。
自然の不思議と植物の知恵に驚きました。

 
黄葉している「フウ」                    「モミジバフウ(左)」と「フウ(右)」葉と実の形が違います。

 
紅葉した「ラクウショウ」の実(種)です。      「オリーヴの木」も実を付けています。

 
指導員の方がクイズを出題されます。少し難しいです

 
鏡に映った上空の景色です。別世界の様に立体的で美しいです。 丁寧に説明して下さった指導員の方です。


鏡を手に持って「ミラーウオーク」を楽しみました。上空の様子が超立体的に見えて不思議な散歩です。
あまりにも綺麗なので、あっちこっちと歩き不思議な景色を堪能しました

 

 

この記事についてブログを書く
« 高大祭『皆で楽しく参加・高... | トップ | J1 ガンバ大阪がリーグ優勝を... »
最新の画像もっと見る

高齢者大学」カテゴリの最新記事