続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

「白虎隊自刃」

2008-10-11 | ★白虎隊

 ニコニコ動画で「日本テレビ年末時代劇スぺシャル」の「白虎隊」の動画が上がっていた。それも自刃シーンを抜粋したものが!‥これは男性(少年)切腹フェチの人が上げてくれたに違いない!と思うんだけど、どうなんだろう?

 久しぶりに見たけどやっぱりイイな。自分が年くったからか隊士の少年たちがホントに若く見える。1986年の放送当時、坂上忍が19歳、宮川一朗太が20歳、新田純一が23歳だったらしい。他の隊士役の俳優も16歳~20歳なので実際の白虎隊士の年齢である15歳~17歳よりは年上だが、自分の年齢が遥か上になってしまったせいかみんなひっくるめて若いな~子供だな~という感じがする。2007年正月に放送したテレビ朝日版白虎隊と比べると、みんな素朴で近所にいそうな子たちという印象を受ける。

 この日テレ版は軍服を脱がず、みんな白い帯の辺りに刀を突き立てて切腹する。年端もいかない少年たちが服を寛げ露わになった腹に直接刀を突き立てるのは(一般の感覚からすると)あまりにも痛々しいので、服を着たままその上から突き立てることになったのかもしれない。しかし黒い軍服には血糊が映えず迫力に欠けてしまうので、ちょうど腰の辺りの白い帯の部分に刀を刺し、血が滲んでいるのがよく見えるようにしたんじゃないだろうか。
 もしくは直接腹に刀を突き立てると映像として作りにくいから、さらにもしくは服を寛げ腹を露わにするのはセクシー過ぎるから(?)‥等々理由は考えられる。首を掻き切った隊士の首には直接血糊が塗られてるみたいだし、↑上記の「あまりに痛々しいから」という理由はもしかしたら当てはまらないかもしれない。


ちなみに自刃前に隊士の一人が口ずさむ漢詩は、下記のような意味らしい。

“人生自古誰無死 留取丹心照汗青”
「人生 古より誰か死無からん
丹心を留取して汗青を照らさん」
(人として生きて、昔から死を免れた者はだれもいない。
この真心をしかと受けとめ、歴史の記録を光に添えよう。)

 テレ朝版の自刃シーンもあれば対比できたんだけど、だいぶ前にうpされてた自刃シーンを含む動画は無くなってしまったようだ。

★今回の記事と動画を見て、日テレ版の自刃シーンはイイな!
という人は↓↓をクリックして下さいな@
   
20代・2位☆(17p) イラスト・53
位△(260p)

白虎隊 [DVD]
バップ
このアイテムの詳細を見る
会津少年郡長正、自刃の真相 (歴史の検証シリーズ)
宇都宮 泰長
鵬和出版