匂いを嗅ぎすぎて、水引の先がお鼻の穴に入っているクララ。
お正月は、秋田のお友達から頂いた特大サイズの栗で、
甘露煮から作った栗きんとんが大好評でした^^
ふんだんに頂いて幸せでしたが、まだ大切にとってあり、
お正月休み最終日の5日には、母が栗おこわを作りました。
一升の栗おこわが、我が家ではほぼ一日でなくなりました^^;
栗がとても甘くて、薄味のおこわは、おやつにも美味しいので♪
それから、年越しそばにもお雑煮にも、
なぜか入れるのを忘れてしまった干支ネズミかま^^
こちらも5日に、息子クンが特製出汁でお蕎麦を作りました。
島根県のお友達が送って下さった、信州の10割蕎麦です。
そのお出汁が残ったので、茶わん蒸しを…
ネズミかまを掘り出しました!(笑)
ここでクララ登場~
カマボコの端が切れているのは…
たまたま、この器のがヘタに切れたやつだったんです(*≧艸≦)
クララはペロっ♪としていますが、食べていません(笑)
今朝の庭です…
真冬だというのにディオレサンスが咲いています。
ずーっと蕾でしたが、お正月に咲きました。
クリスマスローズも咲いています。
レモンはあと16個、段々使うつもりです。
そして今夜の七草粥に使う大根を抜いてありました^^
今夜のメニューは七草粥、肉じゃが、サラダ…
なるとが残っているので、また茶わん蒸しも。
昨日はダイエットはじめの予定でしたが、始まりませんでした。
頑張って8000歩、歩いたのですが・・・
寝る前にチョコレートケーキ(夫の分)を頂いたので。
言い訳は・・・あるから、いつかは食べる、でした^^;
寝る前って、どうして特別美味しく感じるのでしょう?
もうないから、今夜は大丈夫のはずです。
でも、雨が降ってきたので歩くのはヤメ…♪
どうでもいいことばかり書いていますが…
今日はブログ開設から3333日目だそうです。
皆さまいつもお立ちより下さり感謝いたします♪
本当にありがとうございます。
冷たい雨が降るので、お部屋に飾りました。
(=^v^=)