セレナが我が家に来た時は、推定6カ月だったので、逆算して、5月1日をお誕生日と決めました。
1日は留守だったセレナですが、昨日帰って来たので、ちょっとだけお祝いしてあげました。
セレナがいる毎日がとても楽しくて、この黒猫ちゃんに縁があったことに感謝です^^
連れ帰って来た時に、里親探しで猫博士一家(笑)の親戚のお家に電話をしたら、
「猫は本当に可愛いから自分で飼いなさい」
と言ってくれた叔父&叔母にも心から感謝しています。
キャンドルに、初めはちょっとビックリ☆
5月1日は、フランスではスズランの日で、大切な人にスズランの花をプレゼントすると、
贈られた人に幸せが訪れるそうです。
昨日のお昼はまたスパニッシュにしたので、サングリア♪
アヒージョはタコにしました。
やっぱりスペイン料理にタコは合う、そしてタコにはニンニクが合いますね。
パエリアを焼くオーブンの下段で一緒に加熱したので、グツグツで食卓に並べられます。
タケノコのパエリアも上手く行きました。
レモンはチャイナリトルレモンです(=^v^=)
追記♪
コチラは今日、息子に分量等を教えてもらって私が焼いたパエリアです。
シーフードミックスを利用したので、エビがとても可愛らしく縮みました(笑
イカと貝柱は美味しかったです。
水分と焼き時間を少々変えてみたいので、今夜も作ろうかと思ったら`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
今夜は息子クンがハッシュドビーフを作るのだそう・・・
明日のお昼まで待つことにします(=^v^=)
冬は鉢植えで楽しんでいたお花も、留守がちで水やりが出来ないため、この時季からは地植えにします。
冬は夜になると家の中に入れていた花たちも外へ定植しました^^
勿忘草とアジュガ。
ずっと欲しいと思っていたホリホックのブラックの種の在庫が、珍しくあったので注文しました。
矮性のミックスの種も一緒に、2種類お願いしたのですが、袋が同じ。。。
裏を見たら、ちゃんと別々でした。ほっ!
袋の写真が、その花じゃないところがアバウトな外国の種です^^;
ブラックが咲いてくれますように☆(=^v^=)
季節のネタが溜まってしまうので、どんどん更新中☆(笑
そして。。。GW後半は、家でお掃除(多分)の予定です~
タイミング的に、キプロスで大袋のサフランを買ってきたことと、久しぶりにスパニッシュレストランで頂いたパエリアが
シンプルで簡単そうだったので、そのお味を目指そうと、最近ハマっているパエリア作り^^
写真は jugon さんとお邪魔した時の muy です。パエリアの筍が美味しかったので、家でも作ってみました。
とは言っても、作るのは息子なので、一緒に行って来ました(笑
この日はアサリのパエリアでした。やはり非常にシンプルですが、とっても美味しいです。
最近何度もパエリヤに挑戦していた息子が気付いた。。。
お店のパエリアがオーブンで焼いてあることを(笑
確かに底は焦げず、周りだけがパリッとしていて、上から焼けています。
さっそくオーブンを使って作ってもらいました。
一旦煮立たせてから、具を乗せ、220度のオーブンに入れて20分焼きました。
(鶏肉は予めガーリックと共に焼いてあります)
すると、焦げ付かず、お米の火の通り加減もとてもいい感じでした。
そう言えばスペインのパエリアもそんな感じだったと今頃気づきました…
写真撮っていませんが、昨日はサングリアも頂きました☆
私は筍ご飯を炊いています^^
まだタケノコがあるので、今日も両方作ります…
お昼がパエリア、夜がタケノコご飯(=^v^=)
キプロス島のオモドス村に、にゃかよし猫ちゃんがいました。
どこまで行ってもニャカ良しっ!!
そのオモドス村の外れで、キプロスのビール、KEOを注文した時のおつまみです。
真ん中は、キプロス産のハルーミチーズ。
塩がやや強いけれど、ビールのおつまみにはピッタリです。
感動したのが、奥に写っている大根サラダ。
このダイコンは、日本の物とは違っていて、お味はお馴染のラディッシュとそっくりです。
水気が少なく、辛みが全くなくて、甘味があります。
お味は、とてもシンプルに、お塩と、絞ったレモンをたーっぷり!
ニンジンも同じ味付けです。レモンの種もそのまま^^
こちらはキプロスでよく見かけたレモンの木。
タクシーのドライバーさんがジャンプして一個もぎ取ってくれました(笑
とりたてのレモンは、このままで最高に良い香りがしたので、お部屋に置いて楽しんでいました^^
と言うわけで、私もさっそくレモンの木を植えたのですが、ジャンプする日が来るかしら~?(笑
今は30センチくらいです^^
大きな白い花が一輪咲きました。良い香りです。
で、帰国後ハマっているのが大根サラダ~(笑
オリーヴオイルやハーブソルトなどを全く使わないシンプルさが新鮮な、超簡単な一品。
夕食後、また何か食べたくなった時にも、これなら太らない…(=^v^=)
強くて丈夫なハーブの代表、ローズマリー、ミント、タイム、レモンバーム等の剪定が始まりました。
この時季に食べられる主なハーブです。
ナスタチュームは今年購入した苗。
庭で採れたハーブやチャイナリトルレモンを使ったお料理^^
jugonさんのレシピ を参考にさせて頂きました。
コレ、本当にトマトがトロトロで、ステキなソースになりました。
ポークがなかったのでチキンを使いましたが、美味しくできました。あと、パン粉を作るのを省きました~
一緒にソテーしたハーブは、フェンネル、タイム、ローズマリーです。
エディブルフラワーはビオラと春菊の花びら。
今回使ったタイムは、地植えの剪定した部分です。
小さく育てているプランターのタイム、2種類。
大きな葉っぱはオレガノです。
枝垂れるローズマリー。
こちらはシロバナのローズマリーです。
ルッコラ。
ヨーグルトサラダにはチャイブとルッコラのお花を。
レタスは毎日、食べる分だけずつ摘んでいます(=^v^=)
今日のオマケは。。。
「あ~っ!」
滅多に乗らないんですけれどね…(笑
今日はセレナの3歳のお誕生日ですが、セレナが留守なので、
また今度お祝をしてあげようと思います(=^v^=)