セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

春、アナ雪2のアフタヌーンティー

2020-03-12 | おうちカフェ・パン・スイーツ

撮影から二週間以上絶ってしまいましたが、
河津桜とメジロです。

 

連日会いに行きました。

 

一本しかない河津桜に来るのは、2羽だけです。

 

そして、いつでもいるとは限らないので、
「来るまで待とう桜ジロー」
なのでした。

(=^v^=)

「コレ、なあに?にゃの。」

 

昨日のレッスン、
その名も「アナと雪の女王2アフタヌーンティーテーブル」
で作った、アナ雪のカップケーキです(笑)
持ち帰りができるのはカップケーキのみですが、
お箱もアナ雪とは可愛らしいです。

 

本来は親子で作るメニューのようで、作り方は簡単だと思いますが、
フルーツサンドのクリームが豆乳で優しいお味です。
私ひとりの参加でしたが、楽しく学ばせていただきました。

(=^v^=)

 

今日の感謝は、春を告げてくれるお花や鳥に、ありがとう。
いつも明るく楽しいお料理の先生に、元気をありがとうございます。
お題「#ありがとう」に参加中

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリョーシカのクララ

2020-03-11 | セレナ&クララ* Serena & Clara

クララが椅子で寛いでいたので、
マトリョーシカになってもらいました。

 

クララは被り物をしてもらうと、
触られている間、ずっと喉をゴロゴロならします。
可愛がってもらっていると思うのでしょうか^^

 

すっかりごきげんさんです。

 

そしてそのまま眠ってしまうのです。

クララもお利口さんでいてくれて
ありがとう。

(=^v^=)

 

そうそう!追記です^^
昨日の春の嵐の最中に、ガソリンスタンドにいたら、突然陽が差して…
ふと見上げると、美しい虹が出ていました。
このところ新型コロナウイルスに関わる暗いニュースが続いていますが、
思いがけず見られた虹の輝きに、気持ちが晴れる思いがしました。
ビルを隠したり、電線だらけでお見苦しいですが^^;
とりあえずの、携帯の一枚です^^

goo blogさんの16周年記念の「#ありがとう」キャンペーンに参加。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリョーシカの猫

2020-03-10 | セレナ&クララ* Serena & Clara

セレナが椅子で寛いでいたので、
マトリョーシカを置いてみました。
(クララ写っています)

 

クッションの上だから安定感がないけれど、
なんとか、バランス保っています。

 

そこへギャル登場~

 

「マトリョーシカちゃんがならんでいるにゃの。」

 

「わたちもあそびたいにゃの。」

 

ちょいっ!

 

ころん♪

 

「おっこちちゃったにゃの。」

 

セレナのマトリョーシカ。

 

「級長はがんばるのニャ」セレナ。

セレナ、いつもお利口さんで、ありがとう♪

(=^v^=)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りマスクにゃの。

2020-03-09 | ちょっと手作り・趣味

昨日は一日雨降りでしたので、午後はマスクを縫いました。

 

どちらかというと花粉対策で使うのですが…
これで予防ができるでしょうか…?
ないよりはマシなのかな…という思いです。

 

先週の初めに大塚屋さんへガーゼを買いに行くと、
夕方にもかかわらず、ガーゼを買い求める人の長蛇の列^^;
ちょっとそれは想像していなかったので驚きました。
大きな布地屋さんなので、売り切れはありませんし、柄もさまざま。
写真はすべてガーゼで、左の抗菌ガーゼ以外はすべてダブル生地です。

 

ダブルの生地を三枚重ねるので、合計6枚、
更に、抗菌ガーゼを三つ折りにして挟み込みます。

 

ネコ柄。

一番お気に入りの、レース生地。

ムーミンも可愛らしいです。

裏はこんな感じです。
マスク用のソフト丸ゴムですが、
さすがの大塚屋さんも、そのてのゴムは完売でした。
仕方がないので、家にある平ゴムのソフトを使いました。

 

セレナも花粉症なのか、この時期に庭に出るとクシャミをします^^;

 

でもお外が大好き。
お外の猫草を食べるニャ。

 

そんな様子をガラス越しに見ているクララです。
クララもリードを使えたなら出してあげられるのですが、
ごめんね。

もう少し暖かくなったらお山に行って、またお外に出られます。

(=^v^=)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザのレモンケーキにゃの。

2020-03-08 | おうちカフェ・パン・スイーツ

今日は「ミモザの日」(国際女性デー)ですね。

ミモザの花言葉は「感謝」

我が家に古くからあったミモザの木は、毎年たくさんの花が咲き、
道行く人が足を止めて話しかけて下さったり、
中には種が欲しいと言われた方もいらっしゃって、
切って差し上げたりしました。
でもそのミモザの木は、何年か前の台風で根こそぎ倒れてしまいました。
やはりミモザがない初春の庭が寂しくて、昨年新たに苗を植えました。
今度植えた場所は午前中の日当たりがよくないので、まだ蕾なのです。
でも、少しは咲いてきたので、ほんの少し切って飾ったり、
レモンケーキを飾る砂糖漬けを作りました。

 

レモンケーキは二種類作りました。
見た目が思い通りにいきませんでしたが、
甘酸っぱくて美味しくできました^^

 

これはレモン味のアイシングにゃの。

 

わたちはホワイトチョコレートのがいいにゃの。

 

昨日撮影したミモザの蕾。

 

咲き始めたのは、ほんの一部ですが、
ミモザの木の成長はとても早いです。

レモン型が届いた日^^
猫型は、厚焼きホットケーキ用です。

(=^v^=)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫好きの朝

2020-03-06 | おうちカフェ・パン・スイーツ

アフタヌーンティ・リビングの「Cat’s NapTime」シリーズ。
マトリョーシカ缶紅茶セット(復刻版)です。

 

ブルーはマスカットの紅茶です。

 

パンは、ローズの形をしたパンです。

 

昨日、パン教室で焼いてきました^^

 

「オレンジはしゅっぱくないにゃの。」
ところが、中はレモン味のチーズクリームです^^

 

上から見ると、バラの形がわかるかニャ?

(=^v^=)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のひな祭り

2020-03-04 | セレナ&クララ* Serena & Clara

クララが我が家にやって来る、
もっとずーっと前からあります、うさぎ雛。

 

ちょいっ!

 

ころん・・・

 

雛人形を今年は出しそびれました。

 

ひな菓子だけは用意してあったのですが^^
手巻き寿司は1日の日曜日に済ませました。

 

昨日のひな祭りの日は、春のようなポカポカ陽気で、
母が山の様子を見に行きたいというので、日帰りで行ってきました。

日陰に、少し雪は残っていましたが、
フクジュソウやクリスマスローズが咲いていました。

 

アネモネも♪

 

フキノトウが少し出ていました。

ところで、山の方のドラッグストアならマスクがあるかも?
そんな期待を抱いていたのですが、それどころか、ペーパー類がない^^;
噂では聞いていたけれど、本当に何にもないので思わず
「本当に何にも無いの~?」と口に出た^^;
2月28日に、マスクを一個ゲット出来て喜んで以来、
私は日用品売り場には行っていなかったので、本当にビックリ。
母曰く、
「でたらめの情報で売り切れになり、なくなったらしいけれど、
倉庫にはたくさんあると新聞に書いてあったから何にも買っていない」

そんな嘘みたいなこと、嘘みたい^^;
倉庫からはやく出てきて欲しい。。。

 

コレ。
山の家にありました~
ハロウィン仕様のティッシュがこんなに。
思わず携帯でカシャ(笑)

 

クリスマスの柄なども^^
可愛いからって、つい買い過ぎた物があってよかった…
でもトイレットペーパーが欲しいので、
今日、近所のドラッグストアに行くと、何にもありませんでした。
でも、売り切れた直後だったそうで、(行ったのは午後)
今週にはトイレットペーパーも出ますよ、と言われました。
慌てなくてもよさそうですね。

(=^v^=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンのクッキーにゃの。

2020-03-03 | おうちカフェ・パン・スイーツ

自分のレモンでケーキを焼きたい、という願いで
庭に木を植えてから6年目の昨年、初めて作ることができました。
あと、どうしても作りたかったのがレモンクッキーです。
ところが、いくら探してもレモンの型抜きがありませんでした。
そこで、お鍋専門店に相談すると、分厚いカタログを
徹底的に調べてくださり…それは有難いのですが、
何故か、途中からメロンになる^^;
「メロン・・めろん・・・」
(イヤ、レモンですって^^;)
結果、見つからず、
「特注できますよ、そんなに高くはないですよ」
それならばと、一旦はその気になりましたが、お話をするうち、
「だけどそんなの自分で作ったら?」と言われ・・・
「できるでしょう?」と言われ・・・
(特注して、メロン型だったら困るしな)(笑)

 

考えた挙句、セルクルで作ってみました~!
一般的な物はハードでダメ、びくともしません。
こんな時のお役立ちが、100均の道具ですネ!(笑)
ペンチを使ったら、自由に曲がってくれました。
檸檬が単純な形でよかったわ(*≧艸≦)

 

これで、悩みは解消♪
念願のレモンクッキー作りができます^^

 

お部屋にはレモンの香りが漂っています^^

 

「れもんのくっきーにゃの。」

 

「これは、あのしゅっぱいやつにゃの。」

 

色の違いがわかりづらいですが、花型は白のアイシングで、
レモン型はクリーム色です^^

 

「どちらもしゅっぱいにゃの。」

 

どうしてそういうお顔になるかな…^^;

 

そんなに酸っぱくはないですよ~(笑)
使ったのは、レモン一個です。

 

次は何を作ろうかしらネ?

(=^v^=)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と私の週末

2020-03-02 | おうちカフェ・パン・スイーツ

土曜日は、レモンのマドレーヌを焼きました。

 

セレナが先に来ましたよ^^

 

レモンの木を植えてから7年目。
今年のレモンが一番おいしく感じられます。

 

クララも来ました。
まだ隠れています(笑)

 

「今日はレモンにゃの。」

 

日曜日はレモンクッキーを焼きました。

 

「レモンクッキーもちょっとすっぱいにゃの。」

 

庭のレモンの木
昨年は15個くらい、今年は20個くらい生りました。

(=^v^=)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする