goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

晴れ

2008-10-13 20:54:46 | ノンジャンル
昨日の朝のリサイクル屋での気分わるーからすると、今日は一日とても楽しかったです。

朝からチャリで秋ケ瀬を目指すことに

本当は大宮近辺まで行きたいのだけど、病み上がりですし、いつ下痢ピーが襲ってくるか分からない。

なので調子を見ながらとした。


途中いつもの岩淵水門、毎度の光景



10時発で秋ケ瀬大橋着は12時になってしまった・・・のろーいペース(通常1時間ちょい)

そこで、端を渡るか考えたのですが、脹ら脛がつっぱってきたのと、やはり体調を考慮してここでUターン、引き返すことに。

朝霞水門ではUコンやっていたので、懐かしく重いながらビデオ撮影・・・なので写真無し

帰路も2時間で2時着でした。


それから倉庫の大掃除続き

JUGBOXのSTUF060Gというチューブ背部りっとギターアンプを売りに行こうとひっぱり出しました。




なんと28年の眠りから覚めたアンプ

電源オン・・・ジィーーー

試しにギターつなげたら

ジョイーン!


なったーーーーーー



久々に聴くエレキの音


こんな音だったっけ?とちと首をひねったけど、まぁドライブかけていないからね。


で、このレアなアンプ、あんなむかつくリサイクル屋には絶対に出さない、金積まれてもご免被る。

例の人の良い楽器屋さんに「これあげます」と言っておいてきた。


ヤフオクと言う手もありましょうが、昨日書いた通り目が悪くてあの画面をニラメッコするのは辛いし30kgもあるヘビー級アンプなので発そうがメンドイ


渡した後気づいたのですが、楽譜沢山あったのゴミにして捨てちゃった・・・失敗


まだ残っているはずと倉庫を探したら、段ボール一箱一杯に出てきました。


これは楽器屋さん大変喜んでくれました。


その方と話しをすると「商売は銭金だけじゃない」と改めて思います。


あのリサイクル屋に教えてあげたい。


因みにアンプと一緒に写っているのは、グレコのスイッチングコード(レット)と当時最高級だったヤマハの同スイッチングコードで本体は真鍮です。

あとは懐かしい渋谷ヤマハオリジナルコード・・・とても懐かしいですね。


ある意味コレクターズ化していますが、そんなんより誰かに使って欲しいですし、でもこっちは手間掛けたくないし、なので近所に楽器屋さんがあって良かったです。



帰宅後、お月さんが輝いていました。





・・・・・・・・・・・・・・・
昨晩、頭痛に襲われましたが、頭にタオル巻いて寝たら、朝スッキリ、お試しアレ。