ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

JBL

2008-11-25 21:09:04 | ノンジャンル
安物コンポの話しで恐縮です。

昨日、リサイクル屋にてJBL-HLS610と言うホーンタイプのツィーターを持ったスピーカーが置いてあった。

売価は1万ちょい

こりゃ遊べるかな?

J216proも飽きたしポロいし、音楽聴くのも良いかな?と購入。





家に着いて、即ネイムネイト2に繋いで鳴らした・・・ら、かるーくJ216をぶっちぎってビックリ!


こーんなに安いのに非常に豊かな音が出るとは・・・不思議だな。

ウーファーなんてJ216が16cmでHLS610は13cmと小さく、エンクロージャもワイドは小さくなった。

しかし、出てくる音は遙かにレンジも広く分厚い、こりゃクリーク4040+ダイヤモンド5の黄金ペアに迫れるかな?と期待に胸膨らませて交換、いやー素晴らしいです。

ダイヤモンド5の方がもう少し軽い感じの音で、リズミカルでしたが、HLS610は、もう少し深い印象、しかーも、箱鳴りしてるぜーーーー、ヨーロッパのスピーカーみたい。


クラシックもジャズもOK、安くて良い組み合わせだと思います・・・が、アンプが売ってませんねぇ。

6V6の三栄無線の玉パワーアンプで鳴らしても非常によろし。


国産の鉄の塊アンプでは恐らく無理だけど、ヨーロッパのアンプだとかなりイケルと思いますよ。

CDはマランツCD-34ですが、パイオニアコンパチでも似たような音なので安物で良いと思います。

アンプにお金をつぎ込めない人は6V6管の安い物を探す方が手っ取り早いかも?


出力は我が家(8畳)では5w+5wで十分です。クリークは30w+30w(確か15A)ですから、これでも余裕で鳴っています。
ホーンはスピーカーの存在を忘れさせてくれるので、夜の小音量リスニングにピッタリです。


すでにこのスピーカーをお持ちで気に入らないと言う方は、多分JBLにしてはおとなしいからでしょうね。

飛んでくる音が欲しい人は最近のデジタルアンプかヤマハのサラウンドアンプあたりでしょうか?(低温が凄い)