ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

入学式

2009-04-05 20:57:00 | ノンジャンル
東京の桜はうまく出来てます・・・と言うかうまく咲きますね。

桜です。





やはり綺麗ですね。


すでに宴会モードで華の下は凄いことになってますけど。。。


明日は入学式ですね。

新入生、一足先におめでとう。



野田へ桜を見に行きたかったけど、体調不良で寝ていました。
江戸川は菜の花でとても綺麗なんですけどね。

まぁまた次回と言うことで。


いよいよ新年度スタートですね。

経済がもっと良くなると良いのですが。

スイス

2009-04-04 20:30:00 | ノンジャンル
スイスの映像をyoutubeで見ていたら、ヨーデルを無性に聞きたくなりました。

CDを掛けてみましたが、なんかイマイチ、しかしレコード引っ張り出すのメンドイ・・・

で、youtubeで何か良いのないかなーって探したらありましたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=bDDEk2AMJAI

アメリカ?ではかなり有名人みたいですけどね、
14歳と書いてあったような・・・

とてもステキですね。


で、そこからオススメをクリックしたら、凄い歌唱力の11歳(とはとても思えませんが)の子がいました。

すげーーー



http://www.youtube.com/watch?v=4MY8IFoWQvE


とにかくうまい、すごい声量、大人をぶち負かす度胸全てがプロ・・・の中にもあどけなさ、ぎこちなさが出ていて知ろうとなんだなーと改めて思うのですが、しかしすごい。

しかーししかし、もっとすんごい子を見つけました。

可愛いのなんのって、そりゃーもう一家に一人欲しいです。

まずは映像を


http://www.youtube.com/watch?v=QWNoiVrJDsE


むちゃくちゃ可愛いです。
しかも歌うと大人の雰囲気満点です。
オーバーザレインボウを6歳の女の子が、こんなに色っぽくアカペラで歌えるのには、ただただ関心するばかりです。

前歯の無いところがまた可愛い、素晴らしい映像に感謝ですね。

これだけで幸せな気分になっちゃいます。


他にもまだまだ沢山ありますが、あとは皆さんで発掘してくださいね。


youtube

2009-04-04 07:59:00 | ノンジャンル
大分から寝台特急富士に乗り、東京からセイシェル諸島へ飛び、そしてアイガー北壁で一服、まったーホルンへ登り、横川まで戻ってきて軽井沢まで走りました。。。



って言うのは、昨日youtubeで見たモノ

とくに寝台特急富士の車窓はとても良かったです。

気分でますね、パソコンの中の映像とは言え楽しいです。

プロの映像だと、いかにもって感じになっちゃいますが、素人さんの一生懸命な映像はとても訴えかけるものがあります。

桜の季節到来ですが、お腹絶不調につき、近所で見ておわりかな?今年は・・・


野田へ行きたかったですが。

年齢

2009-04-02 20:17:00 | ノンジャンル
最近ふと思うことがあります。
つーか、もろ感じる事があります。

今の自分の年齢なんすけど・・・

46歳・・・もうすぐ47歳です。
すでに漢字でも46才と書くより46歳って書いた方が似合います。


完全に「じじぃ」に片足突っ込んでいます・・・と言うのは分かるのですが、どーも中途半端な年齢ですね。

そう、丁度中学生~高校生くらいの年齢が40代~50代にも当てはまると思うのです。

若者でもない、老人でもない、青年とも言えない、やはり中年ですねぇ、そう、風呂屋の「中人」料金みたいなもんですかね?

身体はだらしなくなってきて、あちこちの筋肉がたるんできて、口のしまりも無くなり、歯はガタが着始め、目はかすみ、近くが見えなくなり(老眼)、内蔵は弱り、精力も無くなり、呆け始め、・・・

とにかくしょーもなくなってきます。

そこで笑っているア・ナ・タ、そう、みーんなに必ず訪れる「老化」の本当の始まりは40代からですね。


しかし、こんなに衰えるとは思いませんでした。

30代と40代の壁はもの凄く高いですね。

越えたらもう戻れません、振り向くと、あの高い壁を昇ってきたのかと思い知らされます。

歳を重ねると言うのは、当然の事なのですが、やはり悲しいと思うのが普通ですね。

年齢に負けないようにしないと・・・。

しかし、いちばんしんどい年齢の気がします。
多分今を過ぎると、少しは楽になるような気がします。
つまり年齢に心身ともに慣れると言うことですかね?

春雷

2009-04-01 20:23:00 | ノンジャンル
今、東京は春雷です。
もの凄い氷(ヒョウ)混じりの雨

しかし、これでやっと「冬」型気候とさよならです。

天気とはうまく出来ている物で、
季節の変わり目は空気の入れ換えが始まり、必ず雷がなります。

梅雨開け直前の雷しかり、空きから冬への変わり目「冬の稲妻」しかり・・・ってこれはアリスか?

四季のある日本ならではの気象現象ですね。

桜は戸惑っているでしょうけど。