ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

快晴&コロナワクチンの仕組みと問題点

2023年02月16日 | 新型コロナ、ワクチン

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

朝は氷点下3度で寒かったのですが、雲ひとつない快晴

午後のウォーキング

太陽に当たって歩いていると身体がポカポカしてきました。

 

今日のネットニュースでは、コロナワクチンを秋冬に1回打つ ようにするような事が書いてありました。コチラ

メッセンジャーRNA(コロナワクチン)は、医学的にも危険なものだ、と研究者の先生方が言われているのに

御用学者(?)の先生方はわからないのでしょうか?

ニュースの皆さんのコメントも読んで欲しいですね

 

京大の福島先生は、次のように怒りをぶつけておられ、

厚労省を相手に、データを公開するよう裁判を起こされました。(2月初め)

 

「スパイクタンパクを作る」ということ自体が問題だということは、もう世界的な学者の共通な認識になりつつある。

いま、次々と(報告が)上がっている。

 

ブレインフォグ(頭にモヤがかかったようにぼんやりする症状)についても、スパイクタンパクが血液脳関門を破壊して、脳の中に炎症が起こるからということが、もう突き止められている。「スパイクタンパクをワクチンで作る」ということ自体に、問題があるとわかりつつあるんです。

 

mRNAを安定化して、ナノパーティクルに包んで入れるということ自体が、サイエンティフィックに、

ナンセンスでクレイジーですよ。

 

そもそも、mRNAなんてすぐ壊れないといけないんだから。進化の過程で壊れるようになっているものを、どうして、壊れなくしてうまくいくんですか。

非常に初歩的な、高等生物の基本中の基本ですよ。

そんなものうまくいくはずがない。

だからこんなことになったんですよ。

 

「反ワクチン」とレッテルを貼ってすむ問題ではないわけですよ。

   ・・・・

  

    

みのり先生のブログにも、コロナワクチンの仕組みとその問題点 |

みのり先生の診察室 (ameblo.jp)

書かれています。

 

新潟大学医学部教授の岡田先生は YouTubeで、わかりやすく解説しています。

 

あなたの知らないコロナワクチン 岡田正彦 新潟大学医学部名誉教授 テレビだけを見ている人は絶対に知らない事実 知らずにいると取り返しのつかないことになります - YouTube

消されてしまう前に、是非見て下さい・・・  

テレビや新聞では報道されません。

情報は、自分で取りに行く時代になったのかもしれません。

自分で考える事が必要だと思います。

自分で考えて納得すれば、悔いは残りませんよね。

そのためには、最新の情報、まともな情報を判断する事が大切だと思います。

 

岡田先生のブログはコチラ新型コロナのエビデンス)

 

 

 

 

 

コメント

運動・・・

2023年02月15日 | 健康について

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

今日は「きたえるーむ」で運動です。

 

体幹を鍛えるためにバランスも・・・

そして、少し前から、脳トレ(?)も・・・

次に行くまでに宿題です。

(これは、個人的に持ってくる人がいるのです)

クロスワードや数独です。

先週のは、脳年齢を計算してくれて採点してくれます。

何か基準があるのだろうと思うのですが・・・?

ちなみに、私は数独得意 で、52歳。エヘヘ

ジイジはクロスワードが得意

二人で何とか解いています。(笑)

普段家ではあまり話さないので、身体も頭も動かして(笑)

帰ってからは疲れてしまい、夕食の用意がやっとです。

次回からは、簡単で栄養のあるものを用意しておきましょう~

 

ベネッセのおうちごはん

 

 

 

コメント

バレンタイン・・・&超過死亡が年間10万人・・・戦後最大!

2023年02月14日 | 新型コロナ、ワクチン

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

お天気は曇りと晴れが半分ずつみたいな感じ。

今日はCOOPさんが届けてくれました。

 

生協の宅配パルシステム

寒いので買い物の回数を減らせて助かります。

朝は晴れていたのに、午後はだんだん曇りになって

時折強い風が吹き、寒かったですね~

帰りに、バレンタインのチョコを買いにスーパーへ。

小さなスーパーですが、種類は結構あったので、

ジイジと息子、それに自分用のおやつ ↓ も買って来ました。

半分はジイジに取られるんですけどね~(笑)

 

    

ネットニュースにコロナワクチンの事がずいぶん載るようになりました。

謎の「肺炎」「老衰」「高熱」…ワクチン接種後1~2ヵ月で突然死する高齢者たち

 2月8日の記事 

政府がひた隠す事実【コロナワクチンと超過死亡の因果関係】専門家「接種率が高い国ほど超過死亡が多くなる」

 2月14日の記事 

 

前編があります。↓

『「超過死亡が年間10万人以上で戦後最大」の謎…専門家「今、コロナ以外の急病人や急死者が増えている」』

 

超過死亡が10万人以上、戦後最大って、怖いですね

大災害です

医療ひっ迫やコロナの直接原因ではないのです。

ⅿRNAワクチンが原因のようです。

名古屋大学名誉教授の小島勢二氏が説明しています。

ニコ動や週刊誌などなど、テレビ、新聞以外の所で

ずいぶん報道されるようになりました。

もう一度、コロナワクチンについて考える時だと思います。

 

 


 

 

 

コメント

雨の1日・・・読書、コロナ

2023年02月13日 | 新型コロナ、ワクチン

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

1日中気温が上がらないで寒い1日でした。

今週は朝マイナスの日があって寒い日が続く予報。

 

「たんぱく質が摂れる脂質調整食」~ウェルネスダイニング~

 

今日は、外に出ないでPCやったり読書したりして過ごしました。

酸化、糖化、ホルモンの変化が人を老化させる。

歩行は、三大老化を防ぐ万能薬。

いろいろ書いてあります。

 

歩けば、抗酸化物質が増える

歩けば、ホルモンバランスが変わる

歩けば、寿命を左右する「テロメア」が伸びる

歩けば、若さの源「テストステロン」が増える

歩けば、腸内環境が良くなる

 

信じるか信じないかは人それぞれ・・・

今日は、雨で歩けませんでしたが、

私は日光浴を兼ねてこれからも歩こうと思います

・テストステロンは男性ホルモンの1種ですが、男女ともに気分や行動などの健康、幸福、骨粗鬆症にも関与しています)

 

死ぬまで自分の事は自分でやりたいから。

寝たきりや認知症もゴメンだな~~

 

    

朝みたYouTube

コロナの最新の話しでしたが、

オミクロンになって、致死率はインフルエンザと同じぐらいになっているようです。(60~70歳代)

真相討論 脱コロナへの道(ウィルス学、免疫学、医療の先生の緊急出演)

宮沢先生(ニャンコ先生)が出演されている事がすごい

 

NHKの討論なんぞ問題にならないくらい質の高いお話と思います。

いつも書きますが、なんでテレビでやらないのか・・・と思いますね。

受信料払っているのに無駄だな~~

 

要は、各自でできる事は、

自然免疫をあげるために、

ストレスを溜めない、よく笑う、

よく食べて、よく噛んで、よく寝る。(プラスよく歩く)

そう言う事が大事になるかと。。。

 

 


 

 

コメント

なくならないうちに・・・

2023年02月12日 | 新型コロナ、ワクチン

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

日曜日の朝、テレビ観ながら PCしています

はや朝、橋本さん、日曜討論・・・

合間に家事しながら・・・

朝は忙しいので、ブログはもっと後でUPしようと思っていたのですが、

「Yahoo!ニュース」でコロナワクチンの事が載っていたので

なくならないうちに・・・と思い、UPしています。↓ ↓

「声を上げずにはいられなかった」...コロナワクチンは安全か? 医師たちの本当の声(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

 

「たんぱく質が摂れる脂質調整食」~ウェルネスダイニング~

 

いろいろな記事がありますが、Yahoo!ニュースでは珍しい・・・

コロナワクチンは、推進する人、否定する人さまざまです。

個人個人でワクチンが良いと思ったら打てばいいのですが、

それには、やはり情報が大事だと思うんですね。特にデータが。

テレビや新聞は、偏っています

データを隠匿しています

ネットの情報も読んで、自分で判断するしかないと思っています。

 

   

昨日の散歩、風が少し冷たかったけど、気持ち良いお天気でした。

 

では、今日も良い1日をお過ごし下さい・・・

 

 

コメント

雪から雨へ・・寒い1日

2023年02月10日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

ひと冬に1度か2度位雪が降る関東平野の北の方です。

午前9時頃から雪が降り始めました。

うっすら白くなる程度でした。(1~2センチの積雪)

1日中寒かったので、コタツに入って

ラジオを聴いたり、本を読んだり・・・

昨日、図書館に行って本を借りてきてよかったです。

 

今は(図書館にあれば)長尾先生の書かれた本とか

湊かなえさん著「告白」を読んでいます。

「告白」は、映画で見たような気がしますが

図書館でちょっと読んだら、細かい所忘れていて引き込まれてしまい、先日の続きを借りてきました。

 

先生の子供が クラスの生徒にプールで殺されてしまう・・・というストーリーですが、

各々の気持ちなどが深く書かれているので、面白いです。

 

「たんぱく質が摂れる脂質調整食」~ウェルネスダイニング~

 

夕方からは雨になり、雪が積もらなくてよかった~

それにしても今日は最高気温が2~3度という寒さ。

明日は、今日より10度も上がるみたいで、気温差がすごいな~~

晴れマーク が嬉しい・・・

 

サクサク仕事探し_スタートアップ・ベンチャー・クリエイティブ業界の求人・人材

 


 

コメント

リトさんの葉っぱ切り絵

2023年02月09日 | イベント

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

FKDの催事場に「リトさんの葉っぱ切り絵」を見に行きました。

撮影OKなので、紹介させて頂きますね。

繊細で優しくて・・・素晴らしいです

(「真っ赤ないちご!」と思ったら君はだあれ?)

 

 

(手と手をつないだらもうお友達だね)

 

(伝えたい思いを電波に乗せて)

 

 

(今日より楽しい明日がきっと待ってる)

 

(お花、買ってくれるの?)

 

(シンデレラその1)

 

(大好きありがとうの気持ちを込めて)

 

ホントに細かくて優しさあふれ、感心しました。

 

 

テレビなどで、今や話題の人

 

お近くの人は、是非リトさんの世界、感じて下さい・・・

(↑の画像はネットよりお借りしました)

 

生協の宅配パルシステム

 

 

コメント

久しぶりのお湿り・・・

2023年02月08日 | 新型コロナ、ワクチン

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

午前中は晴れ間もあったけど、

午後になって雨が降って来ました。

「きたえるーむ」から帰る頃は、ずいぶん降っていました。

乾燥していたので、久しぶりのお湿りになりました。

 

運動したり・・・肩もみもみしてもらったり・・・

 

スタッフさんが優しくて、週一の楽しみになっています。

 

生協の宅配パルシステム

 

ベネッセのおうちごはん

 

ー-------------

ところで、今度は「週刊ポストセブン」の記事。

「ワクチンを接種すればするほど、コロナにかかりやすくなる可能性は否定できない」

と話すのは、新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦さん。

体内に侵入したウイルスを撃退する免疫力を下げてしまっていること。

しかも免疫低下は一時的ではなく、数十年単位という長期に影響する可能性もある。

・・・

“コロナのワクチンは効かない”と強く指摘したい。

そればかりか、接種をやめないと、変異株の発生も促進し、

さらに感染を広げ続けることになります」(岡田正彦医師)

 

データによると、ワクチン接種率が高い国ほど

感染者が増大して、超過死亡もえらく増加しているのにビックリします

 

名古屋大学名誉教授で医師の小島勢二さんも、ワクチン接種がコロナ感染を引き起こす可能性を指摘しています。

 

データや論文で説明されています。

デレビで打て打てと言っているどこぞのお医者さん(?)は、

こういうデータがあるから予防のために打って下さい・・・なんて言う丁寧な説明を聞いた事がありません。

データも出さずに、

ただ重症化しないため? 周りの人を守るため? 「打て打てドンドン」言っているだけです。

説明しても国民はバカだからわからないだろうと思っているのでしょうか?

自分たちの利益のために事実を隠さなければならないのでしょうか? 

 

ワクチンを推奨するなら、データに基づいて説明する義務は国やメディアにあると思います。

 

免疫学では「抗原原罪」という事も説明しています。

2価ワクチンでオミクロン株には効かない・・・という事です。

長くなるのでまたの機会にしますが、

私も免疫とか抗体とか、ずいぶん勉強させてもらいました。

複雑な事で、ほとんどわかっていませんが・・・

医療事務資格取得時以来の勉強かもしれません(笑)

 

ワクチン接種について、もう一度考える時期に来ているのかもしれない、と思います。

 

 


 

 

コメント

今日は曇り空の散歩

2023年02月07日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

今日は1日曇り空。でも少し暖かいような。

COOPさんが届けてくれました。

 

生協の宅配パルシステム

        

(新規ご加入で3000円分のクーポンプレゼント)

 

今週は、息子の早出が3日も続くので、お弁当に「カツとじセット」を注文してみました。

息子の分と、ジイジとバアバで半分こ食べてみたいので、2個。

早出の時は、6時に起きてお弁当作りますが、

以前のように、すぐに起きれなくなってしまいました。

6時前に起きて仕事に行ってたのに・・・

昨日は間に合わなくて、買ってもらいました。🍱

 

マツモトキヨシ

 

曇り空だったけど、だんだんお天気が悪くなるようなので、

いつもの散歩に出かけました。

そしたら、先月で職場を辞めたSさんも来ました。

Sさん「初めてだわ~~気持ちいいね~~」

と、言いながら、おしゃべりも・・・(口腔運動になる)(笑)

Sさん、「おひとりさま」なので、家にいると誰とも話さない・・・と。

 

 

「今日は曇りだけど、青空だともっと気持ちがせいせいするのよ」

と、久しぶりの事もあって、いろいろな話しをしながらの散歩

Sさんは72歳ですが、仕事で身体がガタガタだ~~って。

若く見えるけど、あっちが痛いのこっちが痛いの言ってましたね。

よく頑張ったと思います。

 

これからお互いに気を遣う事なく、散歩に行くも行かないも

自分のペースでする事にして、

も少し暖かくなったら、水生公園の方まで行ってお弁当を食べるのもいいね~~

などと楽しい事も話して、今日は二人の散歩となりました。

 

 

 

コメント

暖かな1日でした~&スノームーン

2023年02月06日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

春を思わせるような暖かな1日でした。

この位暖かいと、身体が動いて(笑)なんでもやろう という気になります。

(冬眠から目覚めた??)(爆)

 

「たんぱく質が摂れる脂質調整食」~ウェルネスダイニング~

 

ウォーキングに行きました。

薄曇りの感じですが、風もなく いいな~この位暖かいと・・・

 

今日は満月 スノームーン

2023年で、最も地球から遠く離れた満月だそうです。

薄い雲がかかっていて写真がよく撮れないので、ネットのを拝借しました。

 

去年の今頃は「北京冬季五輪」で羽生選手の演技がすごく楽しみでした。

今年はプロになり、なかなか演技を観る事ができなくて寂しい思いをしています。

夜は読書・・・

 

サクサク仕事探し_スタートアップ・ベンチャー・クリエイティブ業界の求人・人材

 

 

コメント