シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

モヤモヤが晴れてスッキリ!

2012-10-25 | 映画・TV・DVD・音楽・本

あんなにしつこかった猛暑がやっと去り、1番な好きな季節なのに、

ちまたはもう、お節とか年賀状とか年末仕様になってます。(;一_一)

もうちょっと秋を楽しませてよ・・・と思うので、

ネットで素敵な紅葉めぐりを楽しんだり、たまったTV録画をみたりしてます。(^-^)V

“平清盛”最近の大河の中では1番興味深く観てます。

テーマ曲が流れる時、清盛が<矢を放つ>シーンが、

途中の回から<舞をまう>シーンに変えてある細かい配慮?も、ナルホドと面白いです。

松山ケンイチさん両方似合ってますし、舞の目線とかなかなか素敵。

☆テレビ画像をパチリ(^_-)☆

 

視聴率は低いそうですが、録画でみることが多い昨今、

録画率も知りたいところです。(。・з・。)φ

視聴率といえばNHKの“おかあさんといっしょ”は常に2~3%らしいですが、

子供達が小さい頃、ちょっとだけ子供から目を離せるありがたい番組でした。

今、その娘も親となって「あの番組は助かる」と言ってるし、

“ブーフーウー3匹の子ぶた”を楽しみにしてた自分の子供時代からすると、

3世代も子育てに貢献してくれてる番組なので視聴率だけでは計れない価値があります。

で、タイトルの<モヤモヤをスッキリ>させてくれた番組も視聴率は低そうです。

“探検バクモン”は録画してて、興味のある内容の時だけみてますが、

今回、懐かしいマンガに関してだったのでみてみましたら、

長年、自分の記憶の中でモヤモヤしてたナゾが溶けてスッキリしました。

私は子供の頃ずっと『りぼん』という少女雑誌を購読してたのですが、

のちに、その中の“秘密のアッコちゃん”がアニメとして放送されるようになった時、

変身する時のセリフが「テクマクマヤコン」になってたので、

「アレ~~」自分の記憶と違う・・・(・・?)

確か、<なりたいものの言葉を逆さまに言ってたような>と思ってたのですが、

姉妹も、お友達も、誰1人として同じ疑問を持つ人はいませんでした。

幼心に、「鏡だから逆さまに言えばいいんだ」・・・と納得してた記憶があって、

できるだけ早く逆さまに言う遊びもしてたような気がします。

それが、この場面をみてスッキリ。やっぱり、逆さまに言ってました。

「コノナンオイイワカタキヲクフナイレキになあれ!」って言ってます。

アニメでは絵も可愛くなりましたね。「テクマクマヤコン小さな女の子になあれ」

そして、アニメで「テクマクマヤコン」にした理由は、

コンパクトの魔法の鏡をアイテムとして売るためのビジネス事情からだったことも判明。

そして、私がマンガを見てた頃から10年くらい経ってからアニメ化されたから、

記憶が曖昧だったんだ~と分かりました。

爆笑問題の大田さんは、当時、もしかして変身できるのでは?と、

1日中「テクマクマヤコン」と言ってたそうで、今はまだ変身から戻ってないそうなので、

田中さんから、「今戻ったら視聴率とれるから、ラりパスラリパスルルルルって言って」

と突っ込まれてました。(≧∀≦)

なんとなくモヤモヤしてる自分の記憶って、曖昧なまま頭の隅っこに潜んでますが、

こんな風にスッキリすることもあるんですね。\(^o^)/

☆だから何?って話だニャー(;;;;uuノ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする