何か先の予定を決める時、以前はよく手帳を開いてた。
たとえば、誰かが「○月○日はどうかしら?」と言えば、
皆それぞれ手帳を見て、
その日は「都合がいいの、悪いの」とか見ながら検討した。
フルタイムで働いてる人のお仕事手帳と違って、
「ナニ?ナニ?」と見せてもらうと、
いろんな事の記号が書いてある(Tはテニスとか)
私は仕事の日になぜか○をつけていた。
あとは用のある日に時間を記入してたくらいでいたってシンプルだったが、
空白を作らないことに燃えてるような人もいて、見せてもらうとビッシリで、
空いている日を探すのが、大変そうで一日に3件(仕事では、なく)
こなす日もあるとか言ってて、そういう人には手帳は必需品なのだろう。
12月に来年の手帳を買うのが習慣になっていて、
自分好みの素敵な手帳を開くと、
なぜか新しい年に新鮮な期待を持てそうな気がしていた。
携帯電話を持つようになって、手帳は買うものの一年間何の記入もないまま
また次の年の新しい手帳を買うことが何回か続いたので今はもう買ってない。
携帯のカレンダーを使ってるわけではなく、
受信と送信を見て予定を確認しているのだからひどいものである。
あとは、大きいカレンダーに犬のシールとか貼ってある日は
フィラリアの予防薬を飲ませる日とか忘れては困るような事を一応書いてある。
要らないものを整理して棄てようとしたときだいぶ昔の手帳を見つけた。
誰と会った。何を食べた。何を買って、いくらした。誰から何が届いた。空模様。
などなど、シンプルだがそれを糸口にいろんな思い出が広がった。
まぁ、小さいし場所をとる物でもないしまだ暫くこのままとっておいてもいいか。
でも、問題はそれがたくさんあるって事。
いつかしみじみこっそり燃やそう…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は、旅?保養?(軽井沢)で素敵な所をたくさん撮ったので(下手ですが)帰宅後、
すぐアップしてブログネタにするはずでしたが、計画通りにいかず、へこんでます
忘れた頃に実現できるかも知れませんので、よろしければ待ってて下さいね。
最新の画像[もっと見る]
- あけましておめでとうございます 1ヶ月前
- 久々の間近で見た富士山 1ヶ月前
- レモンティ 3ヶ月前
- 炎暑に咲いたアオノリュウゼツラン 6ヶ月前
- 炎暑に咲いたアオノリュウゼツラン 6ヶ月前
- ただ暑い 7ヶ月前
- 涼を呼ぶ 7ヶ月前
- 涼を呼ぶ 7ヶ月前
- 涼を呼ぶ 7ヶ月前
- やっと咲いてすぐに散った 8ヶ月前
子ども会の行事沢山あるのに、頭の中に入れ、当日、今日何かがあったような気がするって思い出す
だけど、12月になると買ってしまいます
何のための手帳??
持ってるだけで、携帯より安心感があります
結婚してからは、予定もそんなに入らないし、手帳を買うことすら止めてしまいました。
家計簿も「今年こそは!」と最初は頑張ってつけるのですが、数ヶ月でつけなくなり…。
私、実はズボラーなんですよ。
画像のアップ、楽しみにしていますね。
私も最初はものすごく苦労しました。
ブログを始めようと登録してから、一週間くらいかかりましたよ。
原始人の私でもできるようになったのですから、きっとできます!
全く同じ状況です。細部に至ってまで
同じです。
手帳を使わなくなってから
鉛筆(ペン)を持たなくなりました。
写真待ってます。
♪私まァ~~つ~わ♪
つい、買いたくなります。
特にクリスマスやお正月あたりに何か書き込みたくなりますが
そのあたりが空白だと、空しいから私はもう必要ないのかも。
yuukoさん位の年代だと、まだまだお子様関係の行事とかも
多いでしょうね。
携帯はデータが消える事もあるし、安心できませんよね。
子供の頃の学習帳なども、最初は「さぁ、今日から綺麗な字で
書こう!」と思うのですが、何日かするといつもの雑な字に
なって、もういいや~、と汚いノートになってしまってました。
手帳や家計簿は最初からあまり頑張らなくていいタイプを
買うようにしてたので、用件だけ書くような手帳は社会人に
なってから、けっこう続いてましたね、今は「用事」そのものが
なくなったんでしょうね。
でも家計簿は、子供のお小遣い帳みたいので、意外と
続いてます、といっても銀行の通帳から書き写したような
メモのような感じで、傾向も対策もできてない家計簿ですよ。
やはり同世代なんですね、たしかに筆記用具は仕事以外
使わないですね、家では、回覧板がまわってきたときに
サインする時くらいでしょうか?それもハンコでいいんですけど
みんな、サインなんで右にならえ!です。
写真、期待しないで待っててね♪
たしか、♪いつまでも、まァ~つ~わ~♪って言ってましたよね
ところが今、脳の退化にしばしば悩まされ、手帳が必要だなと感じるこのごろなのです。
またまたところが、この脳の退化ゆえに手帳を買うこと自体を忘れるしまつ(苦笑)
私は書かなければ、覚えていられないみたいです!
シェルさんと一緒に清水の舞台から飛び降りたかったです(笑)私は一足お先にダイブしたので、シェルさんが公開されるのを待ってます。
「待つわ~、
待つわ~」 私はハモリ部分を想像しながら・・・☆
頭の中に記憶しておくことが、記憶力維持になると
いって、実行してる人がいました。
尊敬はしますが、私は絶対ムリだと思いました、
迷惑を被る人が家族に留まらないことが、明白ですから。
kotobukiさんはバリバリの現役ですもの
手帳は必需品でしょう!
待っててくださいね~♪待っててくれる人がいると心強いです
長い~目で、首を長くして、期待は沈めて。
一言、付け加えるの忘れてましたよ、
励ましのお言葉ありがとうございます。
心強いです(*^_^*)気長にお待ちくださいね。