小春日和が何より好きなのですが、
最近歳のせいか、
出かけててうっかり夕暮れどきに遭遇すると
テンションさがります。彡(-_-;)彡
返信に 夕焼けのシャメ まにあわず つるべおとし 字余ル ヘ(* - -)ノ
疲れた足でトボトボと改札をでると、
クリスマスケーキのご案内とおせちのご案内。
夕暮れどころか、
あ~今年も暮れ!?
早すぎるのでは?
せめておせちは少しあとにしましょうよ。
今朝はニュースで、
全国いたるところで春と間違えた桜が咲いてるといってました。
そういえば先月。
鎌倉でもチラホラ桜が咲いてたような。
ひょっとして今ごろ満開とか?
☆秋桜.鎌倉東慶寺(9月末)☆
桜のこんなうっかりさ加減というかテキトーさも好き。(゜∇^*)Y
ルークくんがお星さまになってしまったショックで
しばらくネットめぐりにも興味がうすれてごぶさたでした。
今日は復活ついでに、
そういえば・・・と、突然思いつき、
以前気になってそのままだったものを
捜索することにしました。
って別に捜索願いがでてるわけじゃありませんが(笑)
ネットめぐりをする時って、
一応お気に入りみたいのがあって
特にコメントとかしたことなくても、
寄るのがくせになってるブログとかありますが、
ある日突然消えてたり、
ある時期から更新がなく、
気が付いたら1年以上更新がないというのはよくある話で、
たいていいつのまにかチェックするのも忘れますが、
今でもたまに確認したくなるブログが2個残ってたのです。
お顔も知らない人の消息が気になる・・・(´σ `)?
いったいどういう心理でしょう?おっかけではないことは確か(笑)
それで、
思いつくままの検索キーワードを使って
追跡すること約30分。
1つはまったく違うブログ名で復活されてまして、
もう1つは、
やはりナゾ?
突然終わってる感からして
より興味があったのですが、
ナゾ。
そのかわり、
<その方のブログがなぜ更新されないの?>
と身を案じ更新を切望してる人のブログを発見しました。
同じような思いをもってる人がここにもいたんだ(笑)
お仲間お仲間(笑)
これ以上の追跡はネットでは限界だし、
ストーカーではないので(笑)
この辺でやめときましたが、それぞれ事情があるのでしょうね。
その事情は軽いものなのか、重いものなのか
推し量ることはできないけど尊重しないとね。
ある意味これがネットのしんじょう。
ネット日和 となりは何を するひとぞ パソコンのまえで 日は暮れる (≧∀≦)
もう今年も残り少ないっていうのに
なんですが、
今突然思い出しました。φ(゜▽゜*)♪
今年は1900年代生まれの人がすべて111になるフシギな年だということを。
今年の西暦の最後の2桁19○○の○○部分ですね。
その数字と今年満何歳になるか、
その両方の数字をたすと誰でも111になるそうです。
シェルの例でいえば、1995年生まれで今年満16歳予定だったので、
95+16=111
すべての人が1から出発できるという不思議な再生の年2011年。
これって、年始に書くべき話題でした。おそすぎ。(ーーi)
今さらですが、あと2ヶ月ちょっとありますし。。。(^^;i)
みなさんとっくにご存知でした…ってオチだったりして。(ノ∇≦*)
最新の画像[もっと見る]
- あけましておめでとうございます 1ヶ月前
- 久々の間近で見た富士山 1ヶ月前
- レモンティ 3ヶ月前
- 炎暑に咲いたアオノリュウゼツラン 5ヶ月前
- 炎暑に咲いたアオノリュウゼツラン 5ヶ月前
- ただ暑い 7ヶ月前
- 涼を呼ぶ 7ヶ月前
- 涼を呼ぶ 7ヶ月前
- 涼を呼ぶ 7ヶ月前
- やっと咲いてすぐに散った 8ヶ月前
ぷっつり途絶えてると私も気になります。
だからといって捜索するわけにもいかず・・・。
yumeさんのおっしゃるようにそれぞれ事情があるのでしょうね。
と言いつつ気になってしまう私です。
111のこと、はじめて知りました。
不思議ですね、おもしろい!!
続く感じで、以後そのまま・・・って気になりますよね。
<ご指定のページは存在しないか、現在ご覧になれません。>
っていう表示ならまだいいけど、
ずっとそのままのブログって永遠にそのままなのか?
も気になります(笑)
ね。誰が気がついたんでしょうね。
たま~に、訪れたブログで事件が起きてたりすると
今さらコメントできなし…と困ることがあります。
ネットだけのおつきあいの方は、更新がなかったりすると心配ですよね。
たま~にアチコチ訪れるのが楽しみです。
らずむっちさん、見回ってますからずーーっと更新継続してくださいよ。
いい方向に考えれば、
<ブロガーをオンでみかけない時はオフで活躍してるから大丈夫!>
って、思えばいいのでしょうけど、
変なコメントで荒れていっても放置というのは忍びないっていうか、
これって、袖触れ合うも他生の縁…くらいの気持ちなんですけどね。