今回の旅は、3泊4日と言う事もあり、
”焦らない”をモットーに、朝9時に自宅を出発
同行者が山口市内に住んでたので、ついでに
小郡下郷(長崎ちゃんめんを秋吉台の方に曲がった先)にある
【ファミーユ】の
を買ってきてもらいました
なんでもサンドウィッチコンテストで日本一に輝いた腕前のお店らしい。
とりあえず、ご自慢のサンドウィッチと、クロワッサン系が美味しいと聞いてたので
チーズの周りがクロワッサンみたいになってるのを食べてみました

サンドウィッチは期待しすぎたのか、ぶっちゃけ普通~。
が
クロワッサンの方は、生地がフンワリしてるのにパリパリ・サクサクで
さらに程よい甘みがあり、めちゃくちゃ美味しい~
何この食感
マジではまり
そうみたいな。
朝8時OPENで、8時ちょっと過ぎに行ったのに、車の出入りがひっきりなしで
かなり人気があるみたいですよ~
ここはマジでお勧めです
ぜひ機会があれば行ってみて下さいね
・・・いかん、旅行日記のつもりが、朝食のパンでかなり時間を費やしてしまった
とにかく、半端ない渋滞で、フラフラになりつつ
予定に入れてなかったんだけど、高千穂に向かう途中で
看板を見かけて寄ってみたのが【通潤橋】。

1回放水するのに1万円かかるらしい
もちろんそんなお金はないので、諦めて近くの食事処でうどん
を食べてたら・・・
出た~
ラッキーです
ご飯が来たばっかだったので、連れと交互に席を立ち写真タ~イム
まじかで見れなかったのは残念だったけど、偶然見れてホントラッキーでした
途中の道の駅で、TVで見た”トルネードポテト”を発見

ジャガイモが螺旋状に切って揚げてあるだけなんだけど
いろんな味があって面白かったですよ
で、3日前に
しまくり、ちょうどキャンセルがあった
高千穂の【民芸旅館 かみの家】に到着。
この時点で17時半でした
18時から夕食で、山間の美味しい山間の料理を堪能。

手作り蒟蒻や、山女の塩焼き、椎茸のカルパッチョ等など
日本の味、和食をしっかりと味わせて頂きました
もちろん、”かっぽ酒”も飲んじゃいましたよ
かっぽ酒は、竹の中に温かい日本酒が入ってて、注ぎ終わった後
元の傾きに戻そうとすると、竹に空いた穴からカポカポカポ~って音がする
面白いお酒でした。普段日本酒はあまり飲まないので、2合は結構キツカッタです
その後は、20時から、高千穂神社で行われてた【夜神楽】を見に行きました。

ここもめちゃくちゃ人が多くて、熱気でムワっとしてました
無言で、動きだけで天岩戸の物語を表現して、素晴らしかったです
個人的には、おまけの子供は見ちゃダメな神楽の方が好きでしたけどね(笑)
こうして、長い一日は終わったのでした・・・。
【 続 く 】
”焦らない”をモットーに、朝9時に自宅を出発


同行者が山口市内に住んでたので、ついでに
小郡下郷(長崎ちゃんめんを秋吉台の方に曲がった先)にある
【ファミーユ】の


なんでもサンドウィッチコンテストで日本一に輝いた腕前のお店らしい。
とりあえず、ご自慢のサンドウィッチと、クロワッサン系が美味しいと聞いてたので
チーズの周りがクロワッサンみたいになってるのを食べてみました


サンドウィッチは期待しすぎたのか、ぶっちゃけ普通~。
が

さらに程よい甘みがあり、めちゃくちゃ美味しい~

何この食感


朝8時OPENで、8時ちょっと過ぎに行ったのに、車の出入りがひっきりなしで
かなり人気があるみたいですよ~


ぜひ機会があれば行ってみて下さいね

・・・いかん、旅行日記のつもりが、朝食のパンでかなり時間を費やしてしまった

とにかく、半端ない渋滞で、フラフラになりつつ
予定に入れてなかったんだけど、高千穂に向かう途中で
看板を見かけて寄ってみたのが【通潤橋】。

1回放水するのに1万円かかるらしい

もちろんそんなお金はないので、諦めて近くの食事処でうどん

出た~


ご飯が来たばっかだったので、連れと交互に席を立ち写真タ~イム

まじかで見れなかったのは残念だったけど、偶然見れてホントラッキーでした

途中の道の駅で、TVで見た”トルネードポテト”を発見


ジャガイモが螺旋状に切って揚げてあるだけなんだけど
いろんな味があって面白かったですよ

で、3日前に

高千穂の【民芸旅館 かみの家】に到着。
この時点で17時半でした

18時から夕食で、山間の美味しい山間の料理を堪能。

手作り蒟蒻や、山女の塩焼き、椎茸のカルパッチョ等など
日本の味、和食をしっかりと味わせて頂きました

もちろん、”かっぽ酒”も飲んじゃいましたよ

かっぽ酒は、竹の中に温かい日本酒が入ってて、注ぎ終わった後
元の傾きに戻そうとすると、竹に空いた穴からカポカポカポ~って音がする
面白いお酒でした。普段日本酒はあまり飲まないので、2合は結構キツカッタです

その後は、20時から、高千穂神社で行われてた【夜神楽】を見に行きました。

ここもめちゃくちゃ人が多くて、熱気でムワっとしてました

無言で、動きだけで天岩戸の物語を表現して、素晴らしかったです

個人的には、おまけの子供は見ちゃダメな神楽の方が好きでしたけどね(笑)
こうして、長い一日は終わったのでした・・・。
【 続 く 】