市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

新旧理事会・専門委員会

2016-04-19 12:00:00 | 子ども会活動
4月17日(日)
新旧理事会・専門委員会

いよいよ今年度の始まりです
…相変わらずバタバタしていて、
 を忘れました


初めて顔を合わせる方だけでなく、
昨年度の知った顔が多くいるので、
受付をしていてもチョット安心です

最初、皆さんに集まっていただき、
その後、
理事会、広報委員会、安全委員会と部屋を分かれました。


今年度、変わるところは会長が交代します
でも、方針などは何も変わりません!


どこの地区も子どもの数の減少に伴い、
運営が大変になっています
でも、「子ども達のために!」と、
工夫し、頑張って下さっていることを、
とても嬉しく思っています。

市子連役員、
相談、協力できるところはやりますので、
遠慮なく言って下さい

次は、5月15日の『総会』です


   うめハハ

カルティッシモ4月1回目

2016-04-17 21:00:00 | 子ども会活動
4月17日(土)
カルティッシモ



↑の
かるた取っていませんが、
かるたなんですよ

『子ども会でかるたをやる』
、ということにどういう意味があるのか…

多分、様々な学年の子が一緒に遊ぶのに適しているから、
なんだと思っています

なので、
『全く知らない人とでも相談しないとできないゲーム』、
を考えました

この回は、
6年生・4年生・小さい子、というチーム
「ホラホラ、6年生なんだから、
 みんなの意見聞いてよね~
と、チームリーダー力もつけてもらいます

試合は『勝敗』ができます
だから、練習は、
遊びの要素がタップリあるべきだと考えています

さて、
また新しい遊び考えなくちゃな~



チョット聞いた話
この日、小学校4年生の女の子と、
高校1年生のお姉さんの会話

小4:「○○ちゃん(中1)、大人っぽくなったね」
高1:「それ、言ってあげなよ

小4の子、中1のお姉さんのところに行ったものの、
モジモジ…

すると、高1のお姉さんはそれに気が付いて、
ついていってあげて、
やっと言うことができたそうです

中1お姉さん、とっても嬉しそうだったそうです
(今まで絶対に言われたことないだろうな~


どんなことでも褒められる、って嬉しい事
私も気がついた時には、
誰に対してでも、
なるべく言うようにしているんですけどね
…見習わなくちゃ


次回のカルティッシモは、
4月30日(土)2~4時(延長練習あります)
   最終は7時です


   うめハハ

ジュニアリーダーの登録

2016-04-15 19:00:00 | 子ども会活動
明日は 
『カルティッシモ』 
:16日(土)4時~、扇町屋公民館、2階和室

*とりあえず、部屋は8時まで取ってあります
 人数が多かったら最後までやろうかな~


【新旧理事会】
4月17日(日)10時~、青少年活動センター
  ◎スリッパをお持ち下さい


     

『ジュニアリーダーはどうやったらなれますか?』
という質問をよくされます
お答えは、
『安全共済会に加入して下さい
ただそれだけです!

で、どこの安全共済会に加入するかというと、
『子ども会の時に入っていた地区連協に加入する』
つまり、
小学生の時に入っていたところに、
ジュニアとして入れてもらえば大丈夫です

以前、ジュニアは市子連本部に登録したのですが、
地区の方から、
「ウチの地区のジュニアはいない」
と言われてしまったことがありました
そこで、わかりやすくするためにも、
地区での登録としてあります

つまり、
安全共済会の名簿をジュニアの名簿としてますので、
市子連本部に申し込みは一切いりません!

ジュニアリーダーは、中学生・高校生です
それ以上の人は、
『シニアリーダー』となります

シニアリーダーは、
『市内全域で活動してもらおう!!』
というところから、
市子連本部で安全会加入をしてもらっています
(シニアになりたい人は連絡下さい


だいぶ浸透してきましたが、
毎年、何回か説明するのですが、
なかなかわかっていただけないんですよね
…根気良く説明していきましょ~


安全共済会の最終登録は、24日!
まだ、申し込んでいない人は、
地区役員さんに連絡して下さいね
(もちろん、途中からでも入れますけどね!)


    うめハハ

金子かるた4月

2016-04-13 12:00:00 | 子ども会活動
【予告】
*新旧理事会 :4月17日(日)10時~、青少年活動センター
  ◎スリッパをお持ち下さい
*カルティッシモ :16日(土)4時~、扇町屋公民館


『金子かるた部』
4月10日(日)金子公民館


新年度も始まり、最初の練習会♪
集まってきた子達は…
んっ…
全部ジュニア!!

ジュニアが7人とりあえずバラ取り…と思ったら、
始まる直前に小学生が4人来てくれました♪
良かった~

そわそわしている5年生の女の子がいます。
『お友達を誘ったけど、まだ来ない!!』とのこと。
人数が増えると嬉しいね♪
かるたをしながら待つことに…

ジュニアと小学生の組み合わせを作り挨拶をしたところで、
5年生の女の子と、その弟(2年生)とお友達2人
…合計4人も来てくれました

初めてだと言うことでバラ取りから♪

『楽しい
『もっとやりたい
試合もやりましょう。

その後はちょっとレクっぽいかるたをやり、
今日はおしまい。

『次も来ていい?』
『次はいつ

次は、
5月1日(日)10時~12時【金子公民館2階和室】です。
ぜひ、また来てね


   サクラ

ジュニア研修会のお知らせ!

2016-04-11 12:00:00 | 子ども会活動
遅くなりましたが、
ご入学おめでとうございます

「友達できるかな~」
と気にしているのは高校生が多いかな?
「実は、高校入ってから1週間、
 友達できなくて誰とも話せなかったんだよね
なんて話聞きました
でも、その子の3年後、
「高校生活、今までで一番楽しかった~
と言ってました
今日がダメでも絶対に大丈夫
焦らずにね(^^)/


さて、今年も恒例の『ジュニア研修会』やります

日時: 4月29日(祝、金)
時間: 8時40分集合
   16時解散
場所:青少年活動センター、講堂
持ち物:上履き、筆記用具、昼食、飲み物(お菓子OK!)
服装:動ける服装

【研修内容】
①初級救命救急講習(入間消防署)
②ジュニアリーダー研修

【申し込み締め切り】
4月20日(水)厳守
…なるべく早く
(消防署に書類を提出するため)


去年の様子です





今、市内の中学では3年間のうちのどこかで、
救命救急の講習があるようでうが、
短時間なので、修了書までは取れないそうです

市子連では3時間バッチリ講習を受けますので、
『初級救急救命修了書』がいただけます
(3年間有効なので、内申書にも書けます!)

この時期、特に中学1年生は部活がないでしょうから、
ぜひぜひ、受けておいて下さい!
(もし部活があっても、休みやすい時期ですので、
 顧問の先生に事情を説明してみて下さい

一度でも、話を聞いて、AEDの機会を使ったことがあると、
いざという時に自信をもってできるそうです

大人の方で、参加したい方がいらっしゃいましたら、
一緒に受講できますので、連絡を下さい!
info@iruma-shikoren.hustle.ne.jp


午後は何をやるのか・・・秘密

多くの方の参加をお待ちしてます(^^)/~~~


   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/