お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆
あらあら書き込んでいたブログが消えてしまったぁ…ちょっとネットで確認していて、作業中の画面に戻ったら久々に…
思い切りやる気が失せる…
色々とあるよなぁ…参る参るよ…(^_^;)ゞ

今日の午後のお空〜雲の切れ間から青空がちょっと見える光景〜
晴れ渡る気持ちになる日は、あるのかなぁ〜ってね!

画像お借りしてます😔これが韓国の開発してるKFX
そうそう〜
お隣の国の韓国も、ここに来て、自国でKFX韓国の次期国産戦闘機を開発を2000年ぐらいから、事業化して推し進めて、自国で使用してる、Fー5やらFー4戦闘機の後継機
共同開発でインドネシアが参加してるんだけど、20パーセントの分担金が滞ってて、
ここに来て、分担金を現物支給でと揉めてる…
インドネシアも、高速鉄道で、日本の新幹線を導入すると言って…路線の測量を日本にさせて、どんでん返しで、中国に乗り換えて…その後中国の高速鉄道も進捗無し…
何しろ組んだインドネシアも凄いけど、
韓国の開発中の国産戦闘機のKFXにしても、ジェットエンジンは、アメリカから購入して、レーダー関係は、イスラエルからアクティブ・フェイズド・アレイレーダーの素子は自国で作った見たいだけど、レーダーの機器はイスラエルからだし、
アビオニクスにして、自国と言ってるけど、多分ロッキード社と共同開発したTー50で使用したのを改良して、使うじゃない…
何しろ開発初期にアメリカ政府やらアメリカのメーカーにステルス技術やら、核心の電子機器などの25品目の技術移転の希望を出したけど却下されたもんね!
日本だって、Fー2戦闘機の時に、ベース機のFー16のソースコードは、開示されなかったもんね!
そのかいあって独自のソースコードを作って→先日にブログで、取り上げた航空自衛隊の実験機のTー2CCVでの技術が役にたってるんだよね!
スウェーデンの国産戦闘機のクリッペンも、機体の操縦関係のソースコードは、確かアメリカの企業に依頼していたんだよね!
その韓国のKFXは、今流行のステルス戦闘機見たいなスタイルをしてるけど、ステルス性能は、ほぼ無し、ウェポンを収納する格納スペースも無いし、ステルスの塗装技術もなし、
世代で言えば、4・5世代にあたる戦闘機。
何しろ、技術が無いから必要な物は、他から調達するんだけど、肝心要の技術が無いからこんなもんだよって感じ。
ロッキード社と共同開発したTー50の攻撃機タイプも、輸出してて確かインドネシアでも墜落事故を起こしてるし、フィリピンでも墜落事故を起こして、全体で5回も墜落やら出火やらやたら事故が多い…。
安いから買った見たいだけど…微妙だよね!
何しろ、色々と手を出し過ぎてるようなお隣の韓国、半導体に必要な日本から輸出が厳格された品目も、自国で生産出来たよとの話なしても、特許侵害してる見たいで民間企業から訴えられてる見たいだし、何しろ先端技術て日本やらアメリカの企業がガッチガッチに特許もってるもんね。
それと、来年から日本の特許庁で特許の公開されないみたいだもんね!
勝手に使われる恐れがあるから見たい、遅いけど国益を守ると言う意味では、大きな一歩かもね!