通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

やっぱしジンのボンベイサファイアのソーダ割は、美味しい〜(´∀`*)ウフフ

2022-08-17 20:04:09 | くまの日記~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

いやぁ〜やっぱしお仕事再開は疲れる…
いつものネックが…ネックだけに…

ヘトヘトだぁ…思ったより気温が上がらなくて助かったよ。

雨にも降られなくて帰投出来たからね。
あちらこちらで大変だけど。

それと新型コロナの感染者数のお話も、政府分科会の専門家のお方達に、その前に責任逃れ的な、会見してて…都道府県の知事達が感染者数の全数把握を止めてくれと嘆願されてて…
厚生労働省の大臣と、政府分科会の人達とどうするのと会合してるのも…他人事だなぁ…ちょっと呆れる。

保健所がバンクしてるでしょ…デシダル化が国を含めて遅れてる…最適化出来ないのかと呆れる。

マイクロソフトのウィンドウズの原型を作った日本人のお方に、簡単なシステムを構築してもらえばと思うよ〜訳書のホームページやら見てれば…使い勝手の悪いホームページだし…アイコンやら、誰でも簡単にわかりやすい、直感で使える感じのソフトウェアが良い塩梅なんだよね!

ここに来て、笑えるのがメタバースとか言ってるメディアやらフェースブックやらにしても…笑える…ヤバいよと思う。

VRゴーグルにしても、革新的な軽量のシステムは、出来ないし、変な輪っかのスティックも変わらないでしょ…普及しないよね!

革新的な劇的に世界観が代わるコンテンツも無いしね。

何でもかんでも取り上げるメディアにも、(;´д`)トホホ…

そして、気分転換で、本当は、お盆休みに飲もうと思っていた、大好きなジンのボンベイサファイアをロックアイスと買ってあった炭酸水で割って〜至福の1杯を味わいながら、備忘録を打ち込んで〜


ジンのボンベイサファイアとグラス〜

やっぱし、ジンのボンベイサファイアは、美味しいよね!😊🎶

妹君のパートナーも同じボンベイサファイアが好きだったから、同じお酒が好きなのか〜てね!

妹君のパートナーは、トニックウォーターで飲むのが好きみたい〜(´∀`*)ウフフ


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ〜😊🎶


「かにかまぼこ」が作られて今年で50周年なんだぁ〜世界的な愛される食べ物

2022-08-17 07:43:34 | くまの大好きな物(食べ物編~🎵)
おはようさんです☁

少し曇りで、和らぐかぁ

あっという間にお盆休み終わる、そして
また戦場で、お仕事だよ…

充電したエネルギーがどれだけ持つか(笑)
体力と気力勝負だなぁ〜いつもの如く。


昨日の夜のWBS(ワールドビジネスサテライト)で、「かにかまぼこ」が誕生して50周年なんだぁ〜ね!

知らなかったぁ〜😊


画像お借りしてます😞


開発したのが石川賢の能登半島にある、スギヨが作り出したのが、「かにかまぼこ」。

最初は、中国からクラゲが入らなくなって、その代用品を作ってる時に、たまたま、味見をした時に、食感がカニに似てると開発者が感じて、かにかまぼこの初めの商品を、かにほぐしを開発して築地の業者に提案したけど受け入れられず、卸業者が面白いと感じて、小売店への販売が始まって今に至る、ヘルシーで世界的な大人気の「かにかまぼこ」が発明されたみたいだよ〜

日本人だから、こそ作れたもんだよね!
オタク文化だからこそ、本物へ近づく努力を今も惜しみなく続けてるから〜ね!

高いの買うと、やっぱし味が違うもんね😊

色々と料理に使える、サラダ入れたり、だし巻き卵に入れたり〜ね!



画像お借りしてます😞

何しろ違うメーカーのが多いなぁ〜


共有させてもらってます😊🎶

こちらの記事を読むと、スギヨさんの事が書かれてます、宜しかったら読んで頂ければ幸いです。


日本が世界に誇る「カニカマ」 “人工クラゲ”の失敗作から偶然誕生、知られざる歴史

日本が世界に誇る「カニカマ」 “人工クラゲ”の失敗作から偶然誕生、知られざる歴史

6月22日は「かにの日」。かに座の最初の日が6月22日であること、50音で「か」が6番目、「に」が22番目に当たることが由来だが、本物のカニへ敬意を表して6月を除く毎月22日...

ENCOUNT

共有させてもらってます😊

今週も4日間、頑張らんと、
お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶