通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

またまた忘れてたよ〜新型の国際宇宙ステーションへの物資輸送機「HTV−X」の巻

2022-08-06 13:21:47 | 宇宙科学関係~
こんにちわん☁

良く寝たぁ〜やっぱし疲れたぁ…

慣れない作業の手伝いをやらされてるから…
肩こりと筋肉痛は、葛根湯飲んでいたから、
本当に、筋肉痛を和らげてくれていたぁ〜よね!😊🎶

凄い〜ね!日本の漢方薬〜(´∀`*)ウフフ

そしてのんびりのんびりしとる〜

何しろ猛暑日が続いて、木曜日から暑さは、和らいでるけど〜ね!


画像お借りしてます😞
新型の「HTV−X」こうのとりの後継機


そして、今回は、通りすがり〜の〜くま🐻の大好きなJAXA宇宙航空研究開発機構の開発してる、次世代の国際宇宙ステーションへの物資を運ぶ補給船の「HTV−X」いわゆる、国際宇宙ステーションへの物資運ぶ補給船の「こうのとり」の後継機。




画像お借りしてます😞
「HTV−X」の与圧モジュール


今回、愛知県の三菱重工で作られた、「HTV−X」の与圧モジュールが運搬用のケースに入れられて、種子島宇宙センターへ搬入されたニュースが報道されてて〜




画像お借りしてます😞
愛知県から船に載せられて、種子島港に運ばれて、その後大型トレーラーに載せられて夜間に運搬される。
前にNHKのドキュメントで、H−2Aロケットの運搬の模様を見た事がある。
何しろ種子島宇宙センターへの最後のヘアピンのカーブとかを上手く曲がって運んで行く大変な道のりの作業だよね


忘れていたよ〜ってね!

何しろ今回の新型の物資運ぶ補給船の「HTV−X」が、本来だったら、新型国産の液体ロケットのH3ロケットで、一昨年に打ち上げられる予定だったんだけど…

新型の液体水素ロケットエンジンのLE−9の燃焼テストで、クラックやらの不具合が有って、打ち上げが延期に、

その後、LE−9の改良に取り組んでる。

何しろ1回の失敗が命取りだからね!

一応、2023年以降に、打ち上げを予定してる。


画像お借りしてます😞
こんな形をしてます。
今回運んた部分は、一番下の与圧モジュール。

画像お借りしてます😞
旧HTVのこうのとりと新型のHTV−Xで、1・5倍の輸送能力がある。

画像お借りしてます😞
最終的に、アメリカのNASAが推し進める、アルミタス計画の月軌道上プラットフォームゲートウェイの宇宙ステーションへの物資輸送も視野に入れてる見たい。


画像お借りしてます😞




鹿児島ニュースKTS Kagoshima Television for Smile

鹿児島ニュースKTS Kagoshima Television for Smile

KTS鹿児島テレビ Kagoshima Television for Smile

共有させてもらってます😊


HTV-X公式ウェブサイト

HTV-X公式ウェブサイト

新型宇宙ステーション補給機プロジェクトの概要、 開発状況、開発秘話などを発信していきます。2020/4/1始動

共有させてもらってます😊

有人宇宙船もやれるんだろうけど、トップが決断はしないだろうし、その必要性もないと言われてるからね!

何しろ日本の宇宙への予算が少ない中で、創意工夫で頑張ってるから、日本にしか出来ない事を着実に行っていくことが、大切なんだろうと思います。

科学技術者を継続的に育てる意味もあるこらね!

今日も通りすがり〜の~くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶