お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊
今日も色々と色んな事が沢山で…相変わらず(;´д`)トホホ…(失笑)
そして…北の某国が…相変わらず短距離弾道ミサイルを打ちまくってる…ね。
国民が疲弊してても、お構いなしだもんね…。
核実験もするんだろうね。
チラッと、BSプレミアムの火野正平さんの「こころ旅」を観て〜視聴者の思い出の場所に行って、火野正平さんが、お手紙を読む番組〜良い塩梅😊🎶
画像お借りしてます😞
そして、通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな飛行機絡みの気になるニュース😊
ANAとJAL系列を越えて、コードシェア、九州でスタート、離島路線維持で〜協力
九州地域航空会社3社と全日空空輸(ANA/NH)、日本航空(JAL/JA、9201)の5社が出資する「地域航空サービスアライアンス有限責任事業組合(EAS LLP)」は、冬のダイヤ初日の10月30日、
大手2社の系列を超えたコードシェア(共同運行)を始めた。
画像お借りしてます😞
経営環境が厳しい路線を抱えてる天草エアーライン(AHX/MZ)とオリエンタルエアブリッジ(ORC/OC)、日本エアコミューター(JAC/JC)の九州3社が存続出来るよう、5社で新たな航空需要の開拓を目指す。
今回の試みは、ANAとJALの系列の垣根を超えた協力体制で、離島路線の維持を真剣に取り組んで行く姿勢は、良いことだよね😊🎶
何しろ離島の航空路線て経済的に厳しいもんね。
同じ事が言えるのは、鉄道の赤字路線も…今年はJRグループの各社で赤字路線が問題になってるし…
いざと言う時の物資の輸送路にもなるから、その事も含めて考えて行かないといけないと思う。
東日本大震災の時の東北地方への石油製品を東北道が寸断してて鉄道貨物で日本海をぐるっと回って青森から盛岡に輸送したんだもんね。
鉄路て大量輸送が出来るから緊急事態時に、やっぱし必要なんだよね。
良い試みだよね!共存共栄で〜ね!
気になるニュースでしたぁ😞
共有させてもらってます😊🎶
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶
お疲れさまでしたぁ😞