通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今日も色々と色んな事で、そして気象観測衛星の「ひまわり8号機」任務終了

2022-11-15 22:04:25 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

今日も朝イチから慌ただしく…忙しい世界で…ヘトヘト君。

色々と色んな事で相変わらず、気を遣うし疲れるよ。

新製品の印刷でも、ちょっと危惧するところを、印刷した画像データを送って、こんな感じで進めるよと連絡して、中々連絡つかなくて…ちょっと面倒だったり…色々と最善を尽くして行くのも厄介(笑)。

余計な仕事が多くて…本当にマイルね!


そんなこんなんで…帰投するのが遅くなってしもうた。



そして日夜、日本の安全安心を縁の下の力持ちで、頑張ってくれてる、気象庁の「ひまわり8号」による気象観測を12月13日午後2時から、後継機の「ひまわり9号」に気象観測の任務を切り替えると発表した。

「ひまわり8号」の観測センサーの設計寿命を迎えるためで、「ひまわり8号」は、2015年7月以来、7年余りにわたった観測を終える。

気象庁によると、「ひまわり8号」と「ひまわり9号」の同型機で観測性能も同様に備える。
2016年11月に「ひまわり9号」打ち上げられて以降、「ひまわり8号」の不測の事態に備えてのバックアップ機で、近くで待機していた。

12月13日から「ひまわり9号」2029年まで観測が行われる。

「ひまわり8号」が今度は、「ひまわり9号」のバックアップ待機に入る。


画像お借りしてます😞
こんな感じで仲良くしてるのかなぁ〜🎶

そして、後継機の「ひまわり10号」の製作着手したニュースも、

何しろ、かなり前に気象衛星の問題で、ヤバかった時があったから、2029年前には、後継機を打ち上げて、気象観測の空白を無くすようにするだろうし、

異常気象で線状降水帯で色々と悪影響を起す、大気の様子を立体的に捉え観測出来る最新センサー技術を導入し、元となる水蒸気を集まる様子のデータ量は、従来の観測網と比べて飛躍的に増え約2000倍になるみたい。

問題の線状降水帯の予想精度を向上を目指してる。

観測したデータを活かす予想技術向上のため、スーパーコンピューターの強化も推し進めて行くみたい。



画像お借りしてます😞
「ひまわり7号」と「ひまわり8号」と「ひまわり9号」を三菱電機が製造しとるよ〜😊🎶

「ひまわり7号」は、国交省と気象庁で、共同衛星なんだぁ〜航空管制もになっていたのか、知らなかった。
費用の7割を国交省持ちだったみたい。






気象衛星「ひまわり8号」、9号に切り替え…7年余の観測終える

気象衛星「ひまわり8号」、9号に切り替え…7年余の観測終える

【読売新聞】 気象庁は11日、気象衛星「ひまわり8号」による観測を12月13日午後2時から、後継の9号に切り替えると発表した。8号のセンサーが設計寿命を迎えるた...

読売新聞オンライン

共有させてもらってます😊


「国民の期待高い」気象庁・過去最大の補正予算計上 線状降水帯の予測精度向上が“最重要課題” 次期気象衛星の製作にも着手へ | TBS NEWS DIG

「国民の期待高い」気象庁・過去最大の補正予算計上 線状降水帯の予測精度向上が“最重要課題” 次期気象衛星の製作にも着手へ | TBS NEWS DIG

政府はきょう(8日)今年度の補正予算を臨時閣議で決定しました。気象庁関係の補正予算としては過去最大の約664億円が盛り込まれましたが、そのほとんどはひまわり8・9号の...

TBS NEWS DIG

共有させてもらってます😊🎶




共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😞

お湿りの雨、そして東急ハンズはCAINZ、これからどうなる

2022-11-15 07:49:25 | 世の中の気になる事
おはようさんです☔

久々の雨かも…何しろ空気が思い切り乾燥していたからね!

良いお湿りかも〜

昨日のニュースで、東急ハンズの池袋の店舗の後に、ニトリが入ったてニュースで、

あぁ〜そうだよ〜その前に東急ハンズ池袋店て閉店していたんぢもんね。

その東急ハンズもCAINZに売却されて〜
何しろ親会社は、東急不動産だったんだもんね。

昔は、色々な品物が豊富でDIYの先駆けを担っていたよ〜ね!

その間に、郊外なはホームセンターが出て来て、東急ハンズで無ければいけないとか言えなくなって…目新しさが感じられなくなって…

西武のロフトのイメージの方が、オシャレな物を扱ってるイメージがあるもんね。
セブン&アイHDにしても、そごう・西武百貨店は、売却したけど、ロフトは切り離してるもんね、その違いが東急ハンズが売却された、何しろ利幅が1%で、方やロフトの利幅は2〜3%だから、その差は大きい…

それと新型コロナの営業時間短縮やらの影響が大きいかった。

時代のながれだね!


画像お借りしてます😞
こちらのロゴやら東急のロゴは、2024年3月で、使用をやめるみたい。

先月に新しいロゴを発表していたよね!


画像お借りしてます😞

そして東急グループてグループ内で仲が悪いから…その記事は下の〜


東急ハンズ売却の背景にある東急と東急不動産HDの親子会社のつばぜり合い(1/2ページ) | ウチコミ!タイムズ | 住まい・賃貸経営 まる分かり

東急ハンズ売却の背景にある東急と東急不動産HDの親子会社のつばぜり合い(1/2ページ) | ウチコミ!タイムズ | 住まい・賃貸経営 まる分かり

創業100周年を控え組織再編成昨年12月22日、生活雑貨からDIYの機械工具、デザイン用品、ファンシー・バラエティグッズなどを扱い、プロから若い人までも惹き...

ウチコミ!タイムズ

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶