通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

通りすがり〜の〜くま🐻の知らないマクダネル・ダグラス社のMDー12旅客機計画

2021-03-23 20:38:41 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆


まぁ〜今日も、ビビる君(お馬鹿さま2号)が、目先の一つの事しか、出来なくて…

本当にこの人て、底抜けのお馬鹿さまで…
何処まで行っても…
相変わらずキャパシティが無くて…トホホ…全然正しい方向に成長しない。

やっぱりね…(笑)



そんな事よりも、通りすがり〜の〜くま🐻も、全然知らなかったお話

アメリカの昔の航空機メーカーのマクダネル・ダグラス社で、戦闘機と旅客機を製造していた会社の大型旅客機のお話

下の画像が、今回初めて知った「MDー12」大型旅客機


画像お借りしてます😔

マクダネル・ダグラス社(現ボーイング社に合併されてる)が、1992年4月に発表された大型旅客機のお話、

その当時、マクダネル・ダグラス社の主力が、1970年代に作られたDCー10の近代化された機体が、MDー11旅客機

下の画像が、マクダネル・ダグラス社のMDー11旅客機で、エンジンが3発のワイドボディーの飛行機。(通りすがり〜の〜くま🐻の好きな旅客機)


画像お借りしてます😔

通りすがり〜の〜くま🐻も昔に、中国に返還される前の香港に行った時に、日本航空のMDー11旅客機に2回乗りましたぁ〜思い出の機体。

その時代に、ボーイング社の747旅客機が出てきて、ワイドボディーで乗客もわんさかわんさかと沢山乗せられる機体が登場して、

危機感を感じたマクダネル・ダグラス社が、対抗して、最初の計画だとMDー11型機を改造して、対応しようとしたけど、ボディー延長したりしたけど、搭載燃料を翼に搭載で、やっぱし大掛かりの設計変更をしないと対応出来ないとなって、新たに新設計で計画を立ち上げたのが、上の画像のMDー12型旅客機

何しろ、エアバス社のA380型旅客機に瓜二つ〜うふふだね!

その似てるエアバス社のA380型旅客機も、最終注文機が、製造中でこの機体で、A380型旅客機の製造を終えると言うニュースも読んだし…横道にそれました。


それにしても良く似てるんだよ!
ネットニュースで、たまたま見かけた記事でちょっと調べて見たら、下の画像の模型のディスプレイを観ちゃって、なんだぁ〜
瓜二つじゃない〜て驚く、くま🐻


下の写真は、全日本空輸のA380型旅客機、いわく付き機体、スカイマークの無謀な注文しちゃった機体を、しょうがなく全日本空輸が肩代わり購入した機体。(2014年経営悪化して、全日本空輸が支援で、違約金が発生する為、ANAの機体に変更)
ホノルル路線に使う機体


下の写真がMDー12

画像お借りしてます😔

何しろ、航空会社の世の中の流れが、ボーイング747ジャンボジェット機に向かっちゃてて、マクダネル・ダグラス社の計画のMDー12大型旅客機には、興味を示さなくて計画で頓挫した幻の旅客機!

何しろこの時代に、2階建ての大型旅客機は、なんだろうこの大きい機体に対応した空港がないよね!

エアバス社のA380型旅客機にしても、対応出来る空港てそんなにないもんね!

機能を最適化すると、結局同じ形になってしまう。

それと、何しろ旅客機て理にかなった形が、今の飛行機の形だよね!

翼は低翼で、ジェットエンジンは、整備性を考えて、翼の下に吊り下げてだもんね!

今後も、旅客機のデザインは経済性が重視されるから今後もこのまんまなんだろうね!


通りすがり〜の〜くま🐻の知ら無かった、マクダネル・ダグラス社のMDー12旅客機計画のお話でした。













今日の朝は結構ひんやりひんやりしてる、そしておはよう日本で、角田裕毅選手取り上げていた〜の巻

2021-03-23 07:44:09 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

今日の朝は寒くて明け方に目が覚めて、暖房入れてまた、充電の世界へ〜

外はひんやりひんやりざんす。
久々に冷えたもんね! 

11日以来の気温が5度だった見たい

またまた、新製品の色出しが続く、本当に忙しいよなぁ…

平穏な世界て無いもんね…
仕事が、あるだけ良しと思わないとね


画像お借りしてます😔

それにしても、今日も眠い〜
早く寝るようにしよう!

NHKの〜おはよう日本で、日本人のF1ドライバーの角田裕毅選手を取り上げてて、ちょっとびっくりしたよ〜

さて、今までの日本人ドライバーの中では、最年少デビューだからね!


今日もお互い前向きに、コツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶


ちょっと先週のJR九州の九州新幹線の10年記念しての「流れ星新幹線」試みは、素敵な世界だよ〜ね!

2021-03-22 19:26:40 | 気になる乗り物&機械 お話
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

非常事態宣言が解除されて→緊急事態宣言かぁ…トホホ(笑)今まで勘違いしていたぁ…

日本の国のあり方が…普通の国ではないから…ね。


そしてちょっと古くなっちゃったけど、JR九州の九州新幹線の開業10周年を記念して、3月14日に「流れ星新幹線」のビューイングイベントを開催されて、素敵な試みだよ〜ね!

下の画像が「流れ星新幹線」告知のポスター

画像お借りしてます😔

JR九州、株式会社西日本シティー銀行、LINE Fukoka 株式会社が、「輝け!九州プロジェクト」を企画して、

「流れ星新幹線」は、全国47都道府県から、8350点の願い事を新幹線にラッピングして、3月14日に、お客さんを載せないで、
コロナ渦で苦境にある九州に希望の光を届けようと言う企画で、

新幹線に特別の照明器具を載せて、カラフルな光を放して停車駅で、花火とのコラボレーションが幻想的で、素敵な試みだよね!


下の画像が開業10周年の特別なラッピングされた新幹線。

画像お借りしてます😔
下の画像は、停車駅で新幹線の車内に設置された照明器具によってカラフルな光が放たれ、花火とのコラボレーションの映像〜素敵な世界🎶



画像お借りしてます😔

本当にJR九州は、山あり谷ありの中で、本当に工夫しながら、色々な試みをして、九州を元気付けてるよね!


10年前のJR九州新幹線の開業CMは、本当に素敵な作品だよ〜ね!

観てて元気になるもん!

下の画像が、JR九州の新幹線開業のCMのワンシーン〜素敵な世界〜

画像お借りしてます😔

今の日本に1番必要な世界なんだろうけど、コロナ渦だから無理な世界だね!

JR九州の素敵な「流れ星新幹線」試み感謝感謝だぁ〜ね!


いつか世界中で新型コロナウィルス根絶出来た時には、世界の皆さんとハイタッチの世界だよね!

いつになるか…果てしない長い長い道のりだよね!

今日もお疲れさまでした😔〜






変なん天気だわさぁ〜そして眠い眠いくまゴロウ

2021-03-22 07:47:11 | くまの日記~
おはようさんです☁
天気予報通り、曇りそして、夜には雨降りかぁ〜

一雨ごとに、春にかぁからってね!
コロナ渦の2回目の春かぁ〜


それにしても、今日も眠い〜ざんす!
来る時も北風が強くて、なかなかこいても進まないクロクマ号、

ちょっと日が差して、北風が無ければ、軽やかな気持ちで、通勤できるんだろうけど、なんせそんな気持ちにならない、変なんひんやりと、空模様に、気持ちはグレーかなぁ〜

非常事態宣言も開けての週始め、さてさてどう流れて行くのか、ようわからん世界だなぁ…

今まで通りに、やって行くしかないね!


画像お借りしてます😉

ちょっと気になる、ゴジラのアニメ〜


今週もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶


新しい試みで食品ロス削減に 後半は、BS12の日曜アニメ劇場で、空の青さを知る人よを〜

2021-03-21 21:24:14 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

大荒れの日曜日で、のんびりのんびりと〜
それにしても風が強く吹いて雨が窓に吹き付けていたよね!


それと良い試みを、シンガポールの元海軍のTravin Singn氏が、世界的な問題のフードロス
それも世界で13億トンも捨ててる…

およそその中で90万トンのパンが廃棄されてて、
そんな廃棄されてるパンに着目して、シンガポールのカフェやベーカリーの売れ残ったパンや、製造過程で出たパン屑やら廃棄されるパンを利用して、ビール製造の原料に再利用して、
2019年に、344キロの廃棄パンから.5982リットルのビールを製造に成功〜

CRUST社を立ち上げて、ビール販売してる。


画像お借りしてます😉

画像お借りしてます😉


その試みが日本法人のCRUSTが立ち上がって、150キロのパンのフードロスを削減できたとの事。


新しい試みが、順調に進むと良いよね!




ブログを打ち込みながら、BS12の日曜アニメ劇場を観ちゃって、
「空の青さを知る人よ」を劇場で観て以来の2回目の視聴する〜


画像お借りしてます😔

まぁ〜劇場で観た時と、変わらない印象だわさぁ〜何しろ背景を多分写真で撮ったのを、処理して使用してる違和感が凄くて…

それと、なんだろうなぁ〜求めてる感じと思い切り違う、アニメなのかなぁ…
人それぞれの捉え方があるから、何とも言い難い世界の長井龍雪監督の秩父三部作。

その前の作品の方が、まだまだ共感出来る所が、あったよね!

画像お借りしてます😔

「心が叫びたがってるんだ」この作品も、劇場に見に行ったけど〜
こちらはせつないが、上手く表現出来てて良かったけど〜ね!










JAXAと三菱重工業の開発中の次世代H3ロケットの打ち上げリハーサルを〜の巻

2021-03-21 10:53:10 | 宇宙科学関係~
おはようさんです☔

今日は天気予報通り、雨降ってます〜
空気が乾燥していたし、中国からの黄砂(この黄砂も体に悪いんじゃない→中国内陸部の砂漠で、過去に核実験してる場所の黄砂が降り注いでいるんじゃないの?→あくまで個人的な戯言。)と、スギ花粉を洗い流してくれる。



そして3月17日から18日の未明まで、JAXAの種子島宇宙センターで、今年に打ち上げ予定の日本の次世代のH3ロケットの打ち上げリハーサルを行われたニュース!

下の写真が次世代の日本の新型H3ロケット


画像お借りしてます😉

ロケット組み立て整備棟からH3ロケットを載せた発射台が運搬車によってロケット発射点へ実際の手順を踏んで移動〜

それにしても、つい最近まで運用していた、H2Aロケットより、デカい感じ全長も63メートルもある


画像お借りしてます😉

発射点に到着して〜

画像お借りしてます😉

移動して、その後燃料の液体酸素と液体水素といったマイナス200℃の燃料を注入して、機体に異常が無いかの点検作業をし、

18日未明には、エンジン点火直前までのカウントダウンが行われ、本番さながらのリハーサルが行われました。

2回目のテストは、天候不順でキャンセル。

今回行われた発射までのリハーサルの結果、良好だった事で、打ち上げに望むだけ基本的の所が整った見たい。

延期の原因のメインエンジン「LE―9」の不調箇所を改善して、システムに組み込んでの燃焼試験が、大きな山場だよ〜ね!

メインエンジンの「LE―9」

画像お借りしてます😉

何しろ、今後の日本の宇宙開発の要の次世代の低コストロケットだからね!

がんばれ国産H3ロケットとJAXAと三菱重工業にね!

通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな宇宙科学の世界でした😔〜


今日も、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶








飛んでる、姿も、見れなくなるのかぁ〜YS―11旅客機がぁ〜そして航空ファン

2021-03-20 21:45:43 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、曇り空の春分の日、
午前中に本屋へ行ったついでに、いつもの巻寿し売ってるお店で、和菓子も売ってて、柏餅やら団子を買われる人達で溢れていた。

そして午前中の本屋さんも、ここんところ目につくのが、高齢者の方々が多い前は、そんな事なかったんだけど、目につくよ…
何しろ動きが怖い…不意に周りを見ないで、動くからね。

いつもの通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな「航空ファン」5月号を購入〜

画像お借りしてます😔

今月の表紙は、航空自衛隊の飛行点検隊、YS―11FC有終の美を飾る
航空自衛隊フライトチェック機異種編隊飛行

日本の国産初の旅客機のYS―11のオリジナルタイプ(ロールスロイスのターボプロップエンジンのダートエンジン搭載機)が日本の空から、消える

今回のYS―11FCも、要人輸送機として製造された51号機(52―1151)て、後に1993年に、自動飛行点検装置を搭載された最後の機体、今月の末で、運用終了と言うか退役。

そのラストフライトも3月17日にラストフライトして運用を終えた。

今週、たまたまYS―11FCのフライトを見れたから良かったよ〜

独特のサウンドのロールスロイス社のターボプロップエンジンのダートエンジンがエンジンサウンドが存在感があったもんね!

下の写真は、ネットでお借りしてる航空自衛隊の飛行点検隊の最後のYS―11FCの有終の美









画像お借りしてます😔

特集は、米空軍B―1Bランサー爆撃機最新情報、中国、朝鮮半島に睨みを利かせる。

・陸上自衛隊のオスプレイ第2陣、5機が日本に到着。
・航空自衛隊第2輸送航空隊にC―2輸送機初配備。
・あの日から10年、東日本大震災を振り返る
・航空自衛隊も参加したCOPE NORTH
2021演習。
・空母ニミッツ搭載航空団CVW―17の帰還。

防衛装備購入方式「FMS」とは?

色々と満載です!

本当だったら、別の機会に飛行点検隊のYS―11FCを取り上げようとしたけど、合わせ技で、短く取り上げになりました。

あぁ〜国産旅客機のYS―11の飛んでる姿ももう見れないのか、日本の名設計者達の結晶のYS―11旅客機、お疲れさまでした😔〜






今日ものんびりのんびり〜そしてLINEもセキュリティがぁ〜

2021-03-20 15:10:30 | 世の中の気になる事
おはようさんです☁

今日は、いつも通りに目が覚めて、その後は二度寝して、
10時に、起きて購読雑誌を買いに、ここんところ1ヶ月に1回は、土曜日の午前中に本屋さんへゴーしてる、今年に入って3回続いてる、
あっと言う間に3ヶ月かぁ〜

色々と色んな事が、起きてるよなぁ〜
総務省の接待問題も、蓋を開けて見れば、旧郵政省関係者でしょ〜それだけ、利権絡みなんだろうね!

それと、「LINE」も〜ね!
前々から危惧していた、セキュリティに対する、考え方の甘さが露呈…


画像お借りしてます😔

何しろ、連絡ツールとして便利で、たまに使用してるけれど、親会社が韓国の会社で、本社のサーバーに保存でしょ…データの保存場所も問題たし。

日本法人の「LINE」てある意味では、和製ソフトウェアで、最初に携わった日本人が70〜80%占めていた見たいだし、

だけど、日本法人は「LINE」の顧客データやらラインのデータを日本国で、管理してないのも、自治体やら国もセキュリティに対する考え方が超甘ちゃんだよなぁ…

今回の「LINE」のソフトウェアを管理してる、韓国の本社が中国の企業にソフトウェアの開発を依頼してて、本データへのアクセスを与えていた事が問題が発覚して…

それもそれもよりによって、中国に情報が筒抜けになりかねない、アホな行為。
下手すると個人保護法違反になりかねないかもね!

CMでも、LINEワークスとか、仕事で使うのって本当に大丈夫と前々から思っていたよ。

今だと日本国で、約8000万人の顧客が使用してるんだし、ナショナルセキュリティと言う観念、厳しく指導と個人情報を国内で管理運営する事を求めた方が良いよ!
去年にソフトバンクと提携した
けど…


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶








久々に昨日の夜に劇場版「うる星やつら 2 ビューティーフル・ドリーマー」を久々に〜観たぁ〜の巻

2021-03-19 21:47:08 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、朝から、あちゃ〜の連続で、全集中でリカバリーの作業を行って、昼のブログの世界で、ちょっとへとへと〜

本当に気持ちの持ちようで、今週はやっとこさぁ〜乗り越えたよ、まぁ毎回毎回、お馬鹿さま達は、浅はかな思い付きで動く、王道の考え方が全く出来ない…お粗末君だから、疲れるね…コロナ渦でストレス溜まってる上にだからね。


帰投して、土曜日は夜からお天気崩れるので、気合い入れてお洗濯して先程ベランダで、洗濯物を干して〜

あっと言う間に今週末だもんなぁ〜

仕事に追われる毎日だよなぁ、コントロールが出来てないから、アホだなぁ…愚痴だなぁ(失笑)

下の写真は、黄昏時に久々に光のカーテンが良い塩梅だぁ〜





そして、昨日の夜に、Amazonで購入した、「うる星やつら 2 ビューティーフル ドリーマー」Blu-rayのリマスター版が値下げされてて、先週に購入したのが、


画像お借りしてます😔


昨日届いて、お風呂から出てから、届いたうる星やつら 2の劇場版を、観ちゃったよ〜

最後に見てから、もう約15年以上たつよなぁ…(苦笑)。

1番最初は、小学生からの友達がベータ版ビデオテープソフトの「うる星やつら 2 ビューティーフル・ドリーマー」を借りて、観たのが最初だったし、

押井守氏の斬新なストーリーに、度肝を抜かれる。

「夢」なんだもんね〜
捉え方で、夢が色々と変化して行く、その夢が誰の夢なのかってね!

その後の色々な作品に影響を及ぼしたし、涼宮ハルヒの憂鬱を見た時、うわぁ〜思い切り影響されてる〜ってね!
その年のキネマ旬報社の読者が選ぶ邦画ベスト7位の作品だもんね!

本当に秀作だよ〜ね!

ふっと今が、現実のなのか、それとも夢なのか、それも誰かの夢の中たのかもね!

そう思いたくなる〜


本当に、「うる星やつら 2 ビューティーフル・ドリーマー」は、いつ見ても感心させられし、胸がきゅーんとする、良い作品だよ〜ね!

通りすがり〜の〜くま🐻の大好きなアニメ

お疲れさまでした😔〜










あちゃ〜から始まって、またまたあちゃ…の巻

2021-03-19 12:18:47 | くまの日記~
いやぁ…朝から色々と…

想定外の出来事がぁ…

ふっと嫌な予感がして、インキ倉庫を開けたら床が紫色が漏れてて…

朝から、あちゃ〜一斗缶の劣化による、インキ漏れてて…

その後処理に、約30分費やす…ついてないその1

その2は、夜勤の出したゴミ出しで、インキがゴミ袋から漏れてて…ポタポタと垂れて工場内の床が汚れて…またまたあちゃ…

画像お借りしてます😔

作業員が辞めちゃって…その影響で、率先してごみ捨てしてるんだよ〜


付いてない事が続く…うふふだぁ〜


午後は気合い入れて、お花畑畑の住人のお馬鹿さま2号がうるさいから、その対応して今日のお仕事を終えよう!


金曜日だよ…色々とがんばらんとあかん〜の巻

2021-03-19 07:50:29 | 世の中の気になる事
おはようさんです☀

やっとこさぁ〜21日に非常事態宣言解除するのか…形だけて感じもするし、本当に飲食業がもう耐えられない所に来てるし…
新型コロナウイルスもインフルエンザと同じ分類わけになったんでしょ…

そこのところも、メディアはちゃんと伝えないしね!

何しろ大変だぁ〜だから…
新型コロナウイルスが普通になっちゃってるような感じがする、今日この頃。


それと、この時期は目が痒くなる…まだまだ軽い花粉症の症状がだまに出てくる。

いわゆる、通りすがり〜の〜くま🐻ほ、オールドタイプだなぁ(笑)


そしてテスラモーターズがトラックタイプの電気モーター駆動を出すのかぁ…

どれだけ電池を必要なのかも…考えると凄いと言うか、アメリカ的な考え方なんだろうね!
ヘッドの部分いくらするのかなぁ〜(?_?)

画像お借りしてます😔

何しろ中は、タッチパネルとハンドルとペダルだけって言うのも、シンプルすぎる。

果たして普及するのかなぁ〜
あまりにも、テスラモーターズの電動化のスピードが早くて…


そして金曜日、今日は全集中で仕事をこなして行かないと本当にヤバい!


今日も、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶





さよなら〜F―4ファントムⅡ(爺さん)日本の空を守って50年間お疲れさまでした😔

2021-03-18 20:25:11 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜今日も色々と有るよなぁ〜色々とね!

ふっと〜通りすがり〜の〜くま🐻の頭もを過る、フラットに気持ちを持っていくように、普段から心掛けてるけど、

やっぱしこのコロナ渦だと、非常事態宣言と自粛と行動制限と、あっと言う間に1年だけど、

本当に、今までがストレス発散出来る空間で癒やされていたから〜気心しれた方々と何気ないお話やら、やり取りで、やんわりとした空間で、ひとときを過すのが、本当に通りすがり〜の〜くま🐻の精神的に安定させてくれたから〜ね!

この先、どうなるのでしょうね〜21日に非常事態が解除されるのかぁ〜

思い切りだらだらと行ってしまったからね!

ちょっと、今日のフォローし下さってる方のブログの記事を読んで、ふっと考えさせられるよなぁ。
そう思ったから、ちょっと気持ちを記録する為に〜(笑)。そんな時もあるよね!



そして今日の通りすがり〜の〜くま🐻の本題は、大好きな航空自衛隊の運用してる、Fー4EJファントムがついに今月で、退役かぁ〜

航空自衛隊岐阜基地の飛行開発実験団の所属のF―4EJファントム戦闘機の5機が17日のラストフライトを終えて、日本国でのF―4ファントム戦闘機の全機退役。

1971から2021年と長年、日本の空を守って50年間、ファントム爺さんお疲れさまの感謝の気持ちと、ありがとうさんです😉

下の写真は、17日のラストフライトで、航空自衛隊岐阜基地の飛行開発実験団のパイロット、整備士達が、最後の感謝の気持ちで帽子を投げて最後のラストフライトを終えたファントム爺さんの前で、お別れのセレモニー


画像お借りしてます😉

Fー4ファントムⅡのアメリカの製造メーカーのマクダネル・ダグラス社で製造された日本向けの初号機が最後まで運用していたんだもんね!

3機有って、Fー4EJライセンス生産で140機導入されて、後に90機がEJ→EJ改に火器管制装置をFー16戦闘機に積まれていたレーダーに改修されて、今日まで日本の空を守ってくれたからね!

下の写真は、ラストフライトに合わせて特別塗装された、飛行開発実験団のF―4ファントムの最後の勇姿〜

間近で見ると迫力満点のファントム爺さん!

画像お借りしてます😉


近くにある各務原市の飛行機博物館が展示したいとリクエストしてる模様。


ファントム爺さん50年間お疲れさまでした😔〜

通りすがり〜の〜くま🐻の大好きなF―4ファントムⅡ戦闘機のラストフライトのお話でした。






木曜日は、色々と疲れが溜まってる〜そして何しろ時間を

2021-03-18 07:46:42 | くまの日記~
おはようさんです☀

明け方寒かったぁ…冷え冷えだったぁ…


そして、朝起きれば、筋肉痛が酷いし、あっと言う間に朝で眠い…。

変なん疲労が溜まってるよなぁ…
良識ある人達との会話も、ほとんどしてないし…ね!

画像お借りしてます😉

今日も、忙しい夕方の状況をを見て、買い物行くか行かないかぁ…

何しろ大量にインキを用意しないといけない製品が多くて…トホホだけど、全集中でサッサかぁ〜て、こなして行くしかない!

一斗缶の搬入も多いしね!

戦略的にだなぁ〜何しろ時間を作らないと!


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



通りすがり〜の〜くま🐻、お決まりの床屋さんへちょっとオーバーして〜ゴーの巻

2021-03-17 20:46:18 | くまのアイテム
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜今日も、ぐちゃぐちゃ…

メタリックを作る途中シルバーに紅色を投入のインキをパシャ〜
昔のウルトラQのオープニングを、思い出す光景〜(´∀`*)ウフフ


1番調合するインキで、やりたくないサブメーカーのインキで、扱いずらい…

全集中で、4缶分を調合〜配合比率を出してるから、こんなもんで済んでるけど…ね!


そして、お仕事終えて、体調不良で(風邪気味だったから)行けなかった、床屋さんへ朝イチに予約入れといたから〜

先程、行き付けの床屋さんで、いつも通りにマダムにカットしてもらって、サッパリして来ましたぁ〜

今日は、お米のお話やら、豚肉の話で盛り上がる〜顔に貼り付けるマスクにびっくりしたよ〜目が点。

それにしても、夜になると、やっぱり寒い…
サッパリしたから、髪の毛洗うのも楽ちん〜
2ヶ月に1回だから、伸びても普通の人の髪の長さより短い〜だけど伸びて来ると軽くウェーブがかっているから、面倒になるし〜

だから昔から短く両サイドと後ろも、バリカンでカット、上はちょっと気持ち長めにが、お決まりのカット


通りすがり〜の〜くま🐻の床屋さんへゴーのお話でした😔〜



アニメで「スーパーカブ」を題材にしたのを、4月から放映〜の真木

2021-03-17 07:43:16 | アニメーション・特撮🎵
おはようさんです☀

今日もお天気が良いそして、この時期の朝はひんやりしててちょっと気持ち良い


画像お借りしてます😉

昨日の夜に4月からの新作アニメちょっとチェックしてて、上の画像のホンダのスーパーカブを題材のアニメをやるね!
 題名も「スーパーカブ」

スーパーカブは、根強い人気あるバイクだもんね!累計生産1億台でしょ〜

世界で、売ってるバイクでこんなにも作られて愛されてるバイクてないよなぁ⭕

スーパーカブと女子高校生のお話見たい〜

よかったら4月から見て下さい〜ね!


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶