通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

ちょっと気になるANAの国際線のエコノミーのお食事を通販かぁ〜そして、日本エアシステム

2021-03-16 19:41:59 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、朝のおはよう日本の交通情報で、首都高速と沿線の高速道路で、朝イチの時間帯に事故が無かったのは、良かったよ〜

なかなか事故の無い日が無いもんね!😉

それで、今日は晴れないのかなぁ〜って思ったら、晴れてくれて意外に暑かったぁ〜



服のチョイスも正解で、薄手のジャケットと綿のボーダー長袖で、春を感じる1日でした😔〜

お仕事の方はあいも変わらず…ぐちゃぐちゃで毎日翻弄されてる…まいど(笑)

そして、通りすがり〜の〜くま🐻の今日の興味津々が、コロナ渦で苦しんでる航空会社の全日本空輸のケータサービスが国際線のエコノミークラスの提供される食事を昨年の12月からネット販売を開始して、12食で、¥9000円で発売しててANAの公式サイトと楽天市場のANA公式ギフトショップでも販売されてて、

客室乗務員の手書きのメッセージカードも添えていたみたいで、2月までに約16万6千食事を販売した見たい〜

下の画像がANAのエコノミークラスの国際線のお食事のイメージ


画像お借りしてます😔

通りすがり〜の〜くま🐻も、個人的には全日本空輸さんの方が昔からイメージと利用してて良い塩梅だったから〜

日本航空にも、がんばって、もらわないとあかんからね!

ふっと久々に、思い出しちゃったぁ〜
本当に乗りたかった航空会社は、東亜国内航空→日本エアシステムの飛行機には、一回乗りたかったなぁ〜

サービスが良いとか1番聞いていたのを思い出す😉

日本の航空会社で、エアバス社のA300旅客機を導入したからね!
日本国の意向で確か導入だったと思った、ちょっと記憶が曖昧(笑)。

画像お借りしてます😉

日本エアシステムの飛行機の垂直尾翼のコーポレーションマークも、日本エアシステムの社長さんが、エアバス社に行った時に、エアバス社のデモ機の垂直尾翼のデザインがいたく気に入って、譲ってもらったとの逸話もあるぐらい素敵なデザイン!

今は無くて、日本航空に吸収合併で跡形も無いけど〜ね!昔のお話〜

画像お借りしてます😉

昔は本当に、この狭い日本に航空会社が3社あったんだもんね!

小さい飛行機会社は、グループに入っちゃっているもんね。






ふ〜ん!フェアレディZもこう言うありかもね!

2021-03-16 07:45:59 | カーデザイン【自動車関係あり~】
おはようさんです☀

いやぁ〜早朝の地震には、ちょっと驚く、目が覚めたもん、大した揺れではなかったけど、
そろそろ大きいのが来ても、おかしく無いよなぁ…

朝からちょっとびっくりした😔。

その後は、また爆睡したけど

起きたら、両肩の筋肉の付け根と言うか肩甲骨の上の筋肉痛だよ…

流石に塗り薬を塗って出勤だわさぁ〜
昨日も朝から一斗缶搬入祭りで、約80缶の搬入作業は応える…。



そして昨日ネットで、たまたま見かけたNISSANのフェアレディZの昔のポルシェのロスマンズカラー959をイメージして、ラリー仕様にした写真をたまたま見て〜

これだったら結構良いんじゃないのと思ってしまったぁ〜

画像お借りしてます😔

下の写真が昔のパリ・ダカールラリーに出場したロスマンズカラーのポルシェ959

画像お借りしてます😔

やっぱしフェアレディZだったら、往年のWRCのモンテカルロラリーに出場したイメージの方が良い塩梅だけどね!

一回だけ、どっかで展示してるのを見た事あったよ〜昔に

画像お借りしてます😔


往年のフェアレディZとロスマンズカラーのポルシェ959のお話でした。


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶






新しい試みで、国立科学博物館と民間が力を合わせて航空機博物館を

2021-03-15 20:10:09 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜今日も色々なお馬鹿さま達が、繰り広げてくれる…傍から見ていると、疲れがドット…
底なしの沼だね!(失笑)当の本人達は、そうでもないんだろ…


そんな事よりも、通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな飛行機のお話〜

百里基地がある茨城空港と言うか、百里基地にある茨城空港と言うのが正しい言い方だなぁ〜

そこに茨城空港公園と言う施設が有って、つい最近に、退役した、航空自衛隊のF―4EJやらRFー4(偵察機)が野外展示されて、東日本大震災からの復興の願いや、コロナウィルスに従事してる医療関係者への感謝の気持ちや茨城空港の11周年記念で、ブルー色のライトアップされてて、今月の31日までライトアップされるとのニュースを、たまたま見かけて〜

野外展示は、飛行機が可愛そうだよなぁ…て思っちゃう…。







画像お借りしてます😔

こんな感じで、ブルーのライトされてるんだけどね!


それと、茨城県の筑西市に新たに国立科学博物館の所蔵の航空機の民間(ザ・ヒロサワ・シティ)と共同で展示する新たな試みが発表されたよね!

前にも取り上げた国産旅客機のYS―11の初号機を、羽田空港の格納庫でバラして陸送して、この民間の倉庫で再組立されたYS―11機をバッグに置いての記者会見!

画像お借りしてます😔

YS―11の初号機綺麗に組み立て完了してます😉

画像お借りしてます😉

上野の国立科学博物館に展示されていた、ゼロ戦の複座に改造された機体もこちらで展示される見たいです😔

画像お借りしてます😔

下のオレンジのヘリコプターは、南極観測船宗谷に搭載されていたヘリコプターで、タロウとジロウの救助をしたヘリコプター

画像お借りしてます😔

この話も、元々は羽田空港に隣接した所に、航空機博物館をと、あった構想が、やっぱし無理で民間と国立科学博物館が力を合わせて、運営していくお話見たい。


ここにこの間、退役した航空自衛隊のFー4ファントムを屋根がある所で展示してあげればよいのにね!

ライセンス生産された飛行機だからね!

何しろ日本で、本格的な航空機博物館てある事はあるんだけど、点々バラバラの世界だから、本来はアメリカのスミソニアン博物館見たいな物を、交通アクセスが良い所に作れば、子供も興味を持って、技術者になりたいて思ってくれると良いんだけどね!




















ひんやりした朝だぁ〜桜も開花かぁ〜

2021-03-15 07:43:18 | くまの日記~
おはようさんです☀

ひんやりした朝

昼間と夕方の気温に合わせて、革ジャンの下を薄いパーカーに、やっぱしここんところの寒暖差が激しいから、服装のチョイスが難しい、寝る前にちょっと想定するパターン

桜も開花したとのニュースで、そうかぁ〜
コロナ渦でも、時は前に進んで行くんだもんね!


そして、またまたお仕事が始まる、やっぱし何にか起こすよね…

トラブルの後は要注意だ。

起きてしょうがないて感じかなぁ…緩みもあるから。


関係ないけど、マセラティのボラも記念の年かぁ〜
今見ても格好良い!美しい〜

画像お借りしてます😉


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




今日は、快晴の空と強い風がビュービューと吹いて

2021-03-14 22:01:15 | くまの日記~

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

昨日は、大荒れの空模様で、ざあざあ降りの雨と、雷鳴轟く世界で夜には止んでくれたから〜


そして今日は、朝から良い天気でだけど、思い切り風が強くて、風斬り音もびゅーびゅーと、洗濯物が飛ばされるかと、ちょっとビビる通りすがり〜の〜くま🐻でした。

遠くに見える富士山も雪化粧が素敵だったよ〜⭕


夕方に、洗濯物を取り込んだけど、物干し竿の洗濯物が結構動いていたよ…

飛ばされなくて良かったぁ〜


画像お借りしてます😉

のんびりのんびり出来て良かったぁ〜よん!

色々とあるけど〜ね!

各々が前を向いてかぁ。

また明日から1週間が始まる〜


今日はふっと、アップルカーの話を思い出して〜さて何処で

2021-03-13 12:45:23 | カーデザイン【自動車関係あり~】
おはようさんです☔

のんびりのんびりの土曜日です〜

今日は、ふっとアップルカーの委託生産してくれるメーカーて、何処にあるの〜って疑問を持って〜

調べていくと、あらあらオーストリアのマグナ・シュタイナー社と言う、委託生産をしてくれる自動車メーカーが、あって何しろヨーロッパの名だたるメーカーの少量生産のスペシャルカーを自動車製造メーカー。


画像お借りしてます😔


画像お借りしてます😔

トヨタとBMWの共同開発のスープラやらZ4をマグナ・シュタイナー社が委託生産している!

通りすがり〜の〜くま🐻も、トヨタの工場がオーストリアにあって、そこでスープラを作ってるのかと思っていたよ。

このマグナ・シュタイナー社は、メルセデス・ベンツのGクラスを生産しているし、
何しろ大手メーカーでも、スペシャルな少量生産の為に、自動車のラインを増設する事自体が、コストの上昇に繋がってしまう。

そのニッチなスペシャルカーの製造を請け負う会社が、マグナ・シュタイナー社。
四駆も作れるし、EV自動車も製造出来る技術力を備えてる。

今までのマグナ・シュタイナー社が製造に関わった自動車。

画像お借りしてます😔
下の写真は、メルセデス・ベンツのGクラス四駆です!高いクルマです!

画像お借りしてます😔
下の写真は、ジャガーのSUV

画像お借りしてます😔

こう言う、ニーズに合わせてニッチな仕様の製品を委託生産してるから、凄いよね!


それと同じ事を、日本のマツダが一つの製造ラインで、少量多品種製造をしてるんだよね!

トヨタが1番興味があるところ!


それまくっちゃったけど、アップルがアップルカーを委託生産先を探してて、韓国の自動車メーカーのキアとの交渉も不調とか、

既存の自動車メーカーは、アップルカーを脅威と感じて、手を出すメーカーは、無いんじゃ無いかとも言われてるもんね!

何しろテスラモーターズの出現で、危機感が出て来てる…

まだまだユーザーを満足させられるクルマ作りが荒い見たいだから、だけど通常の考え方と違う、取り組みでどんどんとスピードアップしてきてるからメーカーは警戒感を高めてる!

100年に1度の変革の時かぁ〜

そんな中で、オーストリアのマグナ・シュタイナー社にアップルがクルマの製造を依頼するんじゃないかとも憶測が流れてる。

iPhoneの製造委託と同じ事をクルマでもするのではと。

ふっとクルマを単なる移動手段とするか、クルマを運転する喜びを求めるのかと、思い切り分かれるよね!


今日も、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




素晴らしい発明品の「カセットテープ」を開発した、オランダのフィリップス社のルー・オッテンス社亡くなる

2021-03-12 19:42:34 | くまのアイテム
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜今日も最後の最後で、どうしょうもない案件の不手際があって…お馬鹿さま2号が責任取りたく無くて…確認の画像撮って送ったりやらされて…自分でやってよ…ね(面倒だね→答えが判ってるんだから…情けない)



そんなことよりも、先程帰投してテレビニュース見て、びっくり!

通りすがり〜の〜くま🐻の音楽を身近にお手軽に聴くキッカケになった、カセットテープ

カセットテープを開発したオランダのフィリップス社のルー・オッテンス氏が今月6日に亡くなられて、享年94歳。

下の写真の方が、カセットテープを開発したルー・オッテンスさん!

画像お借りしてます😔

何しろ、音楽を聴くのがレコードをプレーヤーにかけて聴く世界が、
カセットテープに簡単にレコードの音源を録音したり、自分の好みの曲をセレクトして、カセットテープに録音したりしていたのを思い出す!


画像お借りしてます😔

その後、井深さんやら盛田さんの発案のソニーのカセットテープを使用するウォークマン開発されて、外に出ても音楽を持ち運んで聞ける環境作りが世界的な発明だよなぁ〜

初代ソニーのウォークマン!
高嶺の花子さん的なプレーヤー

画像お借りしてます😔


爆発的に、カセットテープが売れたよね!
通学の時に、使用していたもん!最初は流石にソニーのウォークマンが高くて買えなくて、東芝のウォーキーを買ったのを、思い出した…
我ながら変なんのを買ってる(笑)

ネットで探したらあった!
下の画像が、東芝のウォーキーで、買った色は赤

画像お借りしてます😔

これも長く持たなくて、2年ぐらいで、壊れちって…
その後は、やっぱしソニーのウォークマンへチェンジで、バイトで貯めたお金で、購入したのを思い出すうわぁ〜てね!


通りすがり〜の〜くま🐻の最後のカセットテープ式のウォークマンは、マイファーストソニーの子供用のウォークマンを使っていたよ!
何しろ簡素化としっかりボディーで、壊れなかったソニー製品!




画像お借りしてます😔
裏側は、ウォークマンの中が見える構造で、子供が楽しく使える商品。


その後CD(コンパクトディスク)が出現し、CDの開発にもルー・オッテンス氏が携わっていたみたい!

CDからカセットテープへ良くダビングしていたのを思い出したよね!

その後は、ソニーのMDへ移行して、MDデッキから始まって、MDウォークマンも2台使って、

メモリーウォークマンへと、通りすがり〜の〜くま🐻の音楽プレーヤーが移行して、

今現在は、ソニーのスマホのXPERIAが音楽プレーヤーになってるんだもんね!

通学やら通勤時やら、営業時代はMDプレーヤーが音楽源だったよなぁ〜って、ふっと思い出す、カセットテープを開発したオランダのフィリップス社のルー・オッテンス氏の亡くなられたニュースで、淡い通りすがり〜の〜くま🐻の音楽の世界を垣間見る、ひとときを、ありがとうさんです😔ご冥福を〜


本当に素敵なカセットテープを開発してくれたから、音楽を持ち運べて、何処でも聴ける、こんにちの音楽ライフがあるんだろ〜ね!











このキックボードは時速100キロも出るのか…の巻

2021-03-12 07:48:58 | 世の中の気になる事
おはようさんです☀

まだ、雨降ってないけど、日が差し込む薄曇りの朝だぉ〜


いやぁ…またまたいつものコンビニのおにぎりが、梅と高菜明太しか残って無くて…

しょうがなく、高菜明太おにぎりを買う、なんでだろうね〜朝7時台で、売れきれなんだよ…

在宅勤務の人達が買ってるのか〜(?_?)ヾ


そして、昨日のネットニュースで、中国製の電動キックボードが取り上げられてて…

スピードが、100キロ出るイカれた性能…
ます日本では、販売したらヤバいよなぁ…

あんな小さい車輪で、路面のギャップでバランス崩すんじゃないのかと…









画像お借りしてます😔

方向指示器付けても、認識性が超悪い…

バッテリーは、足元に搭載して後ろにモーターかぁ〜


何しろ自転車でも、ちゃんと法令を守れない人がいるから、電動キックボードはなおさらヤバいよね!

色々と日本人も劣化してきてるから…

通りすがり〜の〜くま🐻の気になる電動キックボードのお話でした😔〜


やっとこさぁ〜金曜日、今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




台湾の方々の東日本大震災が起きた時の支援やら支援活動に感銘を、感謝の気持ち

2021-03-11 20:17:55 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

やっとこさぁ〜
通りすがり〜の〜くま🐻の風邪気味の体調も、8割方良くなったぁ〜

このコロナ渦で、凄い気を付けていたけど、疲れとストレス溜まってると、風邪引くよなぁ…

今回もそうだけど、風邪の時に、お世話になってる、葛根湯を約一箱分消費して治るパターンだもんね!(笑)


それと、たまたま見たDIAMOND ONLINEの記事に、
東日本大震災の時に「台湾からの支援」が圧倒的な2つの理由

東日本大震災が起きた後に、台湾からの義援金200億円が届いた事を覚えてる人が多いだろう、
だが、台湾からの支援はそれだけで、なかった。
台湾人たちが、被災地でどのような支援活動をしていたかを紹介していた事を、記事で取り上げられていて、
通りすがり〜の〜くま🐻も知らなかった事ばかりだった。

改めて、台湾の台湾人たちの支援活動には、頭が下がる想いと真の隣人だよと思う。

なかなか出来る事ではないし、東日本大震災の被災地で、台湾の方々が支援活動をしたり、炊き出しをしたり、義援金も家庭ごとに支給活度もしていた事は(単身家庭にも支給していた。)、本当に知らなかった…

何しろ日本の主要メディアが、殆ど取り上げなかったから…と被災地の方々は知ってるけど、日本国民は知らない…
情けない話だよ…ちゃんと真実を伝えてくれないとわからない。

下のの画像は、
日本国政府が台湾の支援活動してくれた事に対する感謝の掲載が無かった為に…、
日本人デザイナーが広告掲載を呼びかけて、5月3日に台湾の主要2紙に、台湾の支援活動に対しての感謝の記事を掲載した紙面。

日本政府の建前は、わかるけど最大の支援をしてくれた、台湾の方々に対して礼節を通すべきだったと思う。

情けない…日本政府の対応。

画像お借りしてます😔

最終的に台湾からの義援金て2014年12月31日までな、253億円の義援金を被災地に届けてくれたんだからね!



その後も、去年に日本でマスクが足りないという時に、台湾から、日本がんばれとプリントされてるマスク200万枚届けてくれてるんだもん!

なかなかそんな事は、出来ないよ!

日本も台湾から受けた支援に対して、日本も仁義を持って、困ってるときに、手を差し伸べる事をしないといけない、

特に新型コロナウィルスの世界的に感染拡大してる中で、台湾は感染を上手く対策して、封じ込めてるけど、ワクチンの確保に悪戦苦闘してるから、台湾から受けた義に対しての
お礼をと言うか、ワクチンを購入する手助けをお手伝いやらワクチン支援をしたら、
本当に感謝されると思うよ。

困ってる隣人に手を差し伸べる、心意気が必要だと思う。

受けた恩義は、義で返す当たり前の事をすれば、素敵だと思う。

C国が、とやかく言って来ても、被災地支援に尽力してくれ方々に、感謝の気持ちを伝える為に、行ってると言えば良いと思うよ!

その時に、やっぱし価値観が違うですねっと皮肉を言ってあげれば良いだよ!

天安門事件の時に、日本国は孤立しないように、C国に手を差し伸べましたよね!

筋を通させてくれと言えば良いんだよ!

施された恩義には、恩義で返すと

また輸出規制かけるんですかて全世界に発信すれば良いんだよ。


そしたら本当に格好良いよね!


いい加減、目覚めてくれよと言いたくなる。



東日本大震災の時に、支援やら支援活動した各国の方々に、感謝の気持ちを伝えたい。
ありがとうございます😔

どんな時も、困ってる人がいたら手を差し伸べる和気あいあいの社会が、必要なんだろうと思うし、ひとりひとりが気持ち余裕を持てる、世界戻らないと駄目なんだと熟思う今日この頃。

東日本大震災の起きた3月11日は、考えさせられる日。






あの日から10年たつのか流されてるなぁ…くま🐻はぉ

2021-03-11 07:42:28 | くまの日記~
おはようさんです☀

あの日から今日で10年を迎えると言うか、たつの方だろう。

今だに、前の生活に戻れて無い人達が。

この時期だけじゃなくて、助け合って行かなければならないと、熟思う今日の頃。

何か出来る事と言っても。何も出来ない…募金することしか出来ない。

時に流されてるなぁ…通りすがり〜の〜くま🐻はぁ…





いつか、みんなが上を向いて笑顔が絶えない世界を目指さないとね。


朝から祈り。




今日も、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶

10年目の東日本大震災、知らない事が色々と…

2021-03-10 19:48:09 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日の朝の通りすがり〜の〜くま🐻が見てる、ニュースサイトで、東日本大震災時、東京電力の福島第一原発の津波による電源喪失して、臨界事故後に、

当時の東京電力の勝俣会長が政府に原子炉の管理を自衛隊に任せたいとの話をして、自衛隊の幹部が拒否したとの当時の関係者の話を昨日のNHKのEテレの番組「原発事故'最悪のシナリオ'〜その時誰が命を掛けるのか」で流された事を取り上げていて…

やっぱし本当の事なのかぁ…て、愕然としちゃうよね…

10年目の真実で、東電の当時の経営者のインタビューは、取られてなかった見たい…
その当時の経営者の責任も明確にした方が良いよと思う。

本当に、自衛隊さん達は、困った時のなんでも屋じゃない、そんな捉え方をしてる人が、多分今だに多いと思う、色々な自然災害が起きたところに、要請されれば、有無も言わず従事してる姿に感銘を受けるし、本当に地位向上をしていってあげないと、その内になり手も…
今現在定員割れだし…従事してる自衛隊の方々に労いと感謝の気持ちを忘れちゃ行けないんだと思うよ!国民に寄り添ってる。感謝感謝です。


画像お借りしてます😔

オイラも、今まで東電から電力の恩恵を受けていたから、電力の自由化された時も他の会社に乗り換える事は、しないで今まで使ってインフラの維持も含めて今だに東電を使ってる。

同じ意味合いで、ガスは東京ガスを継続的に使ってるよ!そうしてあげないインフラ維持が出来ないからね!


それと、東日本大震災の福島第一の臨界事故でのばら撒かれた放射能汚染の除染費用て、4兆円もかかっていて、それを金融機関から借りて、東電の取得してる、株式を売却して、充てる考えでやっていたけど、一株あたり1500円にならないと、借りた4兆円を返済出来ない…

この話は、全然知らなかった…

今の東電の株式価格て、約500円台で程遠い世界…。


10年目の東日本大震災、どうかかわって行くのか、考えさせられる。

オリンピックも東日本大震災からの復興をとか言っていたのが…いつの間にかコロナ渦でのとかなっているから、被災された方々のココロに寄り添う気持ちが必要だと思うよ…。

今まで通りにならないだもん。

本当に今年は考えさせられる。


知らない事が多すぎる。


サンダーバードとブルーエンジェルの12機によるスーパーデルタ編隊飛行〜の巻

2021-03-10 07:43:01 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☀

今日の朝は、少し寒さが緩和されてて、もうそろそろ春の到来かぁ〜って感じだぁ〜


そして今日は、アメリカ空軍とアメリカ海軍のアクロバットチームのサンダーバードとブルーエンジェルの共演〜で、スーパーデルタを披露〜中々見れない!





スーパーデルタ編隊凄い!中々12機編隊はお目にかかれないよ🎶

こちらは関係ないけど映画デルタフォース!格好良い!

画像お借りしてます😉


今日は、お互いに前向きにチャックノリスバリに良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、
参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶

気が付くと言うか、どんどんと違和感を感じる大きさにフォルクスワーゲンのゴルフの良さが…の巻

2021-03-09 19:32:37 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜今日は朝イチから超忙しくて、新製品の印刷が同時プラス立ち会いも同時で、
まぁ…何しろ生産管理の予定を組んでる担当が平気で、あたふたしないけど…

そんなに状況を作り出す…反対に言うと、通りすがり〜の〜くま🐻と同じ事を出来るのかと、自分に置き換えて、考えて見ればそうしないし、印刷の色出しをズラして負担を減らす方向に、持って行くだろうけど…お粗末君だからしょうもない…

またまた下らない話をしてしまいました😔。


そんな事より、ちょっと気になるネットニュースで、フォルクスワーゲンの新型のゴルフのイメージの画像を、たまたま見てしまって〜

下の新型ゴルフの画像を〜期待して見たら…

全体的に見るとこんな感じ〜今のトレンドを盛り込んだデザイン。

画像お借りしてます😔


ちょっとちょっとて…感じで、やっぱしフォルクスワーゲンの新型ゴルフなんだろうけど、デカ過ぎだよ…BAD

他の自動車メーカーの看板車がどんどんと大きくなっちゃってて…上のクラスになっちゃってるんだもん!

特にホンダのアコードやらシビックがデカくなり過ぎてて違和感超感じるもん!

トヨタのカムリもそうだけど…変なんだよ!

やっぱしフォルクスワーゲンのゴルフに戻るけど、まぁ〜歴代のモデルで言えば、1番良さが出ていたのって、ゴルフ2のボディーサイズが適切な感じがするけど〜





下の写真は、GTIは、小粋なスポーツ

画像お借りしてます😔

フォルクスワーゲンのポロにしても、3代目が1番分かりやすいサイズだし、ポロの良い塩梅のデザインだったもんね!




画像お借りしてます😔

コンパクトカーで、愛らしいキュートなデザインが通りすがり〜の〜くま🐻的には、好きな車の一つ

何でもかんでもデカくすれば良いとは、限らないと思うんだけど、メーカーは、良かれと思って大きくする。

どんどんと大きくなる車のお話でした。

何でもそうなんだけど、程よい良い塩梅が良いと思うよ〜

洋服もちょっとゆとりの有る方が良いと思うよ〜(´∀`*)ウフフってね!


今日もお疲れさまでした😔〜






またまたおにぎりが残って無くて…の巻

2021-03-09 07:44:05 | くまの日記~
おはようさんです☁

昨日の夜は冷え込みましたぁ。

それと、今日もいつものコンビニのおにぎりが、またまた無くて…

通りすがり〜の〜くま🐻の好んで食べない、昆布入りのおにぎりと梅おにぎりの3個しか残ってなく…

しょうがなく梅入りおにぎりを、1個購入…
微糖のセブンプレミアムのコーヒーのペットボトルを合わせて、購入

なぜこの頃、7時に無くなっているから、驚きだし、朝の職人さん達も見かけない。

なぜなんだろうね〜疑問の朝のおにぎりどこ行った。


関係ない話だけど、下の雑誌も直ぐに売れきれて、Amazonのサイトで、出店者によって売り出されてて、プレミアム価格で売られてるからね。
何しろ販売量が少なく、趣味性の高い物が高値が付く、便利な世界の弊害だわさぁ。

画像お借りしてます😔


今日も、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



今日は、流れがちょっと違って、いつも何度けれど、ぐちゃぐちゃの世界にドロップキックしたくなる

2021-03-08 20:52:12 | くまの妄想炸裂
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜帰投して、通りすがり〜の〜くま🐻の愛機のブルーレイレコーダー3号機の何故か、過去の番組を、たまたま確認中に、かなり前の番組を見ちゃって約1時間過ごしてしまって…

あちゃ〜やらかしたって…(笑)

そして、今日も色々と色んな事があって、まぁ〜この職場って、熟同じ方向を見てないし、点々バラバラの思惑で…

第三者的な立場から見てると、凄いよ…て只それだけ…王道の考え方でも無いし、何故そう言う方向に進むと…(´∀`*)ウフフ…呆れる。


それと同じ事が、たまたまネットニュースの立憲民主党の党首の枝野幸男議員の危機管理庁を創設して、色んな危機管理に取り組めば良いと言う考えなんだろうけど…

そんなさぁ〜省庁を増やして対応出来るのて思うし、結局今の状況下の困った時の自衛隊頼みの世界と変わらないし、

単なる利権を増やすだけで、何も解決しない…誰が責任を取って最後まで推し進める権限も無いし、責任を取って立ち向かう議員も居ないでしょ…

何しろ縦割り行政の弊害の壁に身動き出来ないでしょ…

前にも何回か、ブログで書いたけど旧民主党の議員さん達は、何で国の運営を上手く出来なかった事に対する、国民に対しての禊が無い…

なんかぁ〜現実から目を逸らしてる旧民主党議員さん達に言いたくなるよね!

結局、バラマキ政策しか出来なかったぁ…それも国民の血税を使って高速道路を使って、NEXCOが儲かる事しかしてないし、高速道路は無料になるとか阿呆な考えをぶちまけていたけど、道路て保守点検やら施設の維持費がかかる事も忘れてる世界で、ETCも要らなくなるとか言っていたし、

八ッ場ダムにしても、コンクリートから人へとインフラ整備をやらないで、人に、お金をかけましょと言っていたけど、日本のイブラて高度経済成長時に設置したインフラが殆どで、その老朽化してきてる、設備の更新やら修繕も全然考えて無い、能天気な議員さん達に、呆れるし事業仕訳とか、偉そうに将来に対しての投資的な事業も尽く、難癖付けて減額していって、産業の成長を潰してたよ…。

この立憲民主党にしたって、最終目的は、憲法改正出来ないように、最低ラインで4分の1を抑えとけば、改正出来ないからね!

震災時の旧民主党のブルーの作業着を着てる

画像お借りしてます😉

本当にこの日本国を良い方向に導けるのか、何しろ中共と仲が良かったからね!
それと外国人に平気で参政権を与えようとしていた、旧民主党のマニフェストで掲げていたからね!

知り合いにそのマニフェストを見せられて、本当にヤバいと思ったから…

日本に帰化した場合は、全然違うけど。


またまた思い切り脱線君でした😔。


本当に色んな物の流れが、嫌ってほど悪い、息苦しさを思い切り感じるこの頃たし。

日本国の悪い所が、出てる…と感じる、今日この頃〜

政治は5流ぐらいに、落っこちゃってる…経済もいつの間にかに、3流ぐらいに落っこちゃってる。

何しろ、失敗した事の分析が苦手、教訓を活かせない状況下も、失敗したら2度チャンスが無い日本社会の懐の浅さに…結果何もしなくなる。

企業のビジョンが見えなくなって来ちゃってるね!(どこも同じようなスローガンだらけ…)

勢いを感じられないしね。(2度…もアメリカに挑んで、コテンパに打ちのめされてから…類稀の日本)

ふっとTOYOTAは、豊田章男社長が全面出て車の運転の楽しさを何とか伝えようとしてる、試みは良い塩梅だと思うし、少しずつだけど、TOYOTAのクルマのデザインも、ガンバってる感じがするかなぁ〜

あとは、若い子でも買える値段のクルマも作ると、TOYOTAファンが増えるのかもね!


今日は、いつもと違う流れになってしまいました。

若い子達が、希望やら夢を語れる世界を作り出して行かないと駄目なんだろうね!

大人の責務だなぁ。