goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今日は、またまた高温多湿の世界で…それとびっくりする、ギリシャの旅客機の着陸光景が〜

2022-08-23 20:00:18 | 世の中の気になる事

お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞…

今日は、久々のお日さまの陽射しと高温多湿の世界で、お外の気温計が35度超えて、猛暑日の戻りで…疲れたぁ…

ここんところ、比較的過ごし、やすい状況下だったから…ちょっとキツかったね…

そしてヘトヘト君で、お仕事終えて、最前線基地の近所のイオン系の小規模のスーバーにロックアイスを買うために寄って〜

序でに、森永製菓のあずきモナカを買って、序でに朝の通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録で、取り上げた、チロルチョコのバラエティーセットの27個入がたまたま売って、安かったから税込みで、約300円で3袋購入〜

チョコの備蓄がちょっと多くなったぁ〜
昨日のSスーバーでも、ドイツ製の〜コストパフォーマンスが凄い板ミルクチョコを3枚〜だからね!(´∀`*)ウフフ⭐



夕食の仕度をしないと〜




画像お借りしてます😞


このギリシャに在る、空港に着陸する旅客機の凄い低さで着陸する動画が凄い!
旅客機は、エアバス社のA321neo

見てる通りすがり〜の〜くま🐻も鳥羽立つ世界で〜これは見たことないし、超怖い場所だよね!

事故が起こらないのも不思議〜

カリブ海やらの離島とかにありそう空港だよね〜

通りすがり〜の〜くま🐻的には、着陸態勢に入った旅客機を間近で見てみたいなぁ〜と思ってしまいましたぁ〜

熱く無いのかなぁ〜てね!😊(笑)





共有させてもらってます😊🎶


ギリシャの空港で超低空着陸、航空機ファンも驚き

ギリシャの空港で超低空着陸、航空機ファンも驚き

ウィズエアー社の旅客機が着陸の際、驚くほど低いアプローチを見せ、傍観者たちの度肝を抜いた。シェアされた動画を見ると、機体が人々の頭をかすめているようだ。

Switch news

共有させてもらってます😊🎶

面白い動画でしまぁ〜わくわくしちゃう😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😊🎶

チロルチョコは、29年間も値上してなかったのかぁ〜の巻

2022-08-23 07:41:23 | 経済関係~
おはようさんです☁

今日も眠い…そして筋肉痛が続く…(´∀`*)ウフフ

昨日の夕方に、気温も高くないから、超久々にSスーバーへ、
何しろ猛暑日に、お米5キロ背負って帰投するのも…辛いから…ね!

久々に行って、市場調査したけど、やっぱ色々と色んな物が値上がりしてて…こんな感じだわさぁ〜と、感心する。

だけど、混んでいたなぉ〜
お墨付きを目当てになんだろうね!

残念だったのが、キリンビールの「米麹発酵レモンサワー」が無くなっていた…
サッパリしていたしまろやかな味だったからね!残念。



画像お借りしてます😞


そして、1個売りのチロルチョコも9月から値上げなんだぁ〜

それも29年も値上げをしてなかった。

何しろ原材料やら包材やら物流費が上がってるからね。

ニュースサイトで色々と見てて、実勢価格と言う言い方で、1個→20円だったり、他のニュースサイトだと、1個→22円だったりで、
値上の金額は、3円上がる見たい〜

子供からすると、大きいよなぁ…

たまに袋詰のチロルチョコのバラエティーセットをたまに買う〜アイデアの売りのチロルチョコさん!




「チロルチョコ」29年ぶりに値上げ 原材料価格高騰などで | NHK

「チロルチョコ」29年ぶりに値上げ 原材料価格高騰などで | NHK

【NHK】一口サイズのチョコレート菓子で知られる「チロルチョコ」を販売する会社では22日、原材料価格の高騰などを受けて、現在税抜き…

NHKニュース

共有させてもらってます😊🎶

今日は、湿度が高い見たいだから、こまめに水分補給を忘れずにですね!

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



今日も色々と色んな事で…そして「航空ファン」10月号のお話〜の巻

2022-08-22 20:19:01 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

週始めだけど疲れたぁ…
何しろ管理職が底抜けのお粗末さんだから…本当に疲れる…

おかしな世の中だわさぁ…

またまた、日野自動車が新たな不正で…国内向けのほぼ全てのトラックが出荷停止…異常だなぁ…

親会社のトヨタも、関わって正しい道に導くしかないよね…日野自動車の信頼失墜だね…。

本当に、余裕が無くて…なんだろうけど…ちゃんとやらないと…残念。


画像お借りしてます😞
表紙は、🇩🇪ドイツ空軍のタイフーン戦闘機の太平洋地域への派遣の「Rapid Pacific 2022」のスペシャルマーキング



そして、土曜日に買った購読雑誌の「航空ファン」の10月号のお話〜

特集①航空祭、復活!
・千歳のまちの航空祭
・自衛隊フェスタ50・70in志賀高原
・世界最大の軍用機の祭典RIAT
・ファンボロー航空ショー
・ヘリコプターフェスティバルinTATEYAMA
・北部方面航空隊、丘珠駐屯地記念行事

特集②フィンランドとスウェーデンが加盟した新NATO体制
・ドイツ空軍ユーロファイター来日情報
・KF−21を初飛行させた韓国航空機産業
・トルコ空軍統合航空演習アナトリアンイーグル
・「トップガン マーヴェリック」を航空ファン目線で
・女性リポーター、米海軍巨大空母に乗る
・ピラタス練習機PC−21、PC−7MKX
・航空戦史「飛燕」遊撃指揮官の戦い

そんな感じで〜

隣のK国のステルス機ぽい、KF−21が初飛行は、ちょっと気になったかなぁ〜

開発後に、ステルス機に改造出来るのかなぁ…?!
胴体にミサイルの格納スペースを確保出来るのか…後付けでそんな事が…あくまでも、ステルス風の第4・5世代とも言われてるからね。

それと、今回判ったのが、ドイツ空軍の太平洋地域に派遣するユーロファイターの特別塗装機のカラーリングで、右側の主翼に描かれてる日章旗の下に韓国の国旗が描かれてるのに、驚いた…これを見たら怒るよ!
なんで日本の国旗が上なんたぁ…てと、多分ブチギレる。多分ね。


そして、8月18日にの韓国の国内の新聞の中央日報の報道で、先のムン・ジェイン政権時に、日本に対して’交戦指針’策定か、自衛隊機に対してレーダー照射指示を、軍部からも批判…

何しろ、やっぱしかぁ…自衛隊機などに、追跡レーダーを照射するなど積極的に対応するように、軍当局に指示する指針を作っていたことが分かっただからね…。

日本の自衛隊だから反撃をしないけど、中国やら北朝鮮やらロシアやらアメリカ軍に同じ事をしたら、正に敵対行動とみなされて、大砲かミサイルを打ち込まれるよね…

追跡レーダーは、正に火器管制レーダーで、攻撃対象に照準を合わせる行為だからね…。

同盟国じゃないんだよなぁ…仮想敵国が日本だからね。

そして今日のBSフジプライムニュースで、この韓国海軍の艦艇が日本の排他的経済水域で海上自衛隊の対潜哨戒機のP−1に火器管制レーダー照射事件を取り上げる。

興味津々。

岸田政権もまぁ〜舐められてるような感じ…
韓国の現政権にも…林外務大臣が韓国へ信書を持っていってる時に竹島領海に韓国の海洋調査船が調査に入ってて…サンケイ新聞が報道したから事なき世界だけど…

本当に大丈夫…アメリカにも良く思われてない感じだし…ワクチンの入が悪くなったとか…色々と言われてるから…

ビシッと正しい道に導いてくださいね。

〝交戦指針〟策定か 文政権が自衛隊機にレーダー照射指示 中央日報報道 「日本と戦争を」軍内部からも批判 「尹政権に説明求めよ」室谷氏(1/2ページ)

〝交戦指針〟策定か 文政権が自衛隊機にレーダー照射指示 中央日報報道 「日本と戦争を」軍内部からも批判 「尹政権に説明求めよ」室谷氏(1/2ページ)

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前政権が、自衛隊機などに追跡レーダーを照射するなど積極的に対応するよう、軍当局に指示する指針をつくっていたことが分かった。韓国…

zakzak:夕刊フジ公式サイト

共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😊

おはようさんです〜今週も長いけど流されないように最善をだぁ〜ね!

2022-08-22 07:41:21 | 通りすがり~の~くま🐻の信念~かぁ~
おはようさんです☁

夏も終わりだなぁ〜って感じの朝
だけど、残暑と言う言葉もあるから気が抜けないなぁ…

それにしても眠いし、疲労困憊と筋肉痛が未だに…やっぱし休みは、最低2日間無いとアカン…ね。

画像お借りしてます😞
トヨタのスポーツカー

今週も6日間の稼働だから体力勝負だわさぁ〜
いやぁ〜癒やされたいわぁ〜(´∀`*)ウフフ


気持ち切り替えて、この色々と色んな事が起きるけど、流されないように引き続き信念を持って行くしかないかぁ〜

曲げるのは簡単に出来るけど貫いて行くのは大変だけど、通りすがり〜の〜くま🐻と言うアイデンティティと言うか一貫性が失われるか。

まぁ〜今週もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶





森英恵さんの特集をMrサンデーで〜見入ってしまう😊

2022-08-21 23:26:36 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

超疲れてて…途切れの爆睡を…
あっという間に日曜が終わる〜



画像お借りしてます😞

先日に、亡くなられた「森英恵」さん、96歳で。
それにしても、Mr.サンデーで、森英恵さんを特集してくれて、見入ってしまったぁ〜

旦那さんと二人三脚で歩んで来られたのかぁ
断片的にしか森英恵さんの事を知らなかった〜。
日本人初のパリのオートクチュール組合員になられたお方なんだぁ〜ね!

最初にアメリカのニューヨークでショーを行って認められて、その後にパリコレなんだぁ〜

オイラも〜妹のファッション関係で、オンワード樫山(妹曰く、オンワードケチ山)と言って笑えたのを、ふっと思い出す。

そんなオンワード樫山さんのバーゲンで、昔は倉庫の方でやっていた時が、掘り出し物が多くて、その時に森英恵さんの「HANAE MORI」のブランドのサンプルのスーツを2着買ったんだよ〜たまたま有ってね!

レジのスタッフも驚いてて、あるんだぁ〜だったからね!

ふっと昔を思い出す〜

二人三脚の旦那さんが亡くなられてから、傾いて、ブランドのライセンスは、三井物産とロスチャイルドへ、プレタポルテ部門は三井物産へ

日本のファクション業界を世界へと道を切り開いた、お方だったよね!
あと蝶々のイメージが強い〜

心からご冥福をお祈りします😞



明日からまた忙しい、地獄の戦場6日間かぁ〜(´∀`*)ウフフ

お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

おやすみなさい😞





今日もお仕事だよ、ダダァダァ…(笑)

2022-08-20 07:42:48 | くまの日記~


おはようさんです☀

土曜日もお仕事だよ…眠いし筋肉痛だわ…
朝のセブンイレブンの駐車場はガラガラ。

お盆休み明けてのこの週は、本当に疲れる。

色々と色んな事で〜


そして夕方には、お仕事終えて本屋さんへ行かないと〜購読雑誌を買いにかぁ〜




画像お借りしてます😞

よいしょ〜気持ちを切り替えて、お仕事に望みますかぁ〜

お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶




2いやぁ〜今日も疲れたぁ〜 ぶっとんだぁ〜ヒルクライム用のランチャデルタインテグラーレエボ

2022-08-19 21:14:39 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

いやぁ〜今日も色々と色んな事で、ヘトヘト君。

それにしても、同僚の管理職君は、どんどんと肥えて、どんどんと人望も失って…

気付かないのは、本人だけ…笑えるね…(;´д`)トホホ…★★★

シッカリしてよと思うけど…○○だから…放置プレー(笑失)。

冒頭からツマラナイお話で…😞。


帰ってきて、あぁ〜と言うか、ふっとランチャ・デルタ・インテグラーレHFが、通りすがり〜の〜くま🐻の頭を過り〜(笑)

営業立会の新製品があって、その時にクルマ好きの営業だから、ちょっとクルマ話で盛り上がる〜システムの話やら〜


その延長上で〜

久々にランチャ・デルタ・インテグラーレHFを見るために、ネット検索していたら〜

面白い記事を、見付けて〜

2020年のイタリアで行われた、ヒルクライムレースのVerzegnisで、スロバキアのレーシングチームにより究極にクレイジーなランチャ「デルタ・インテグラーレEvo」が登場の記事が興味津々で、読んでヒルクライムのレースの模様の動画を見て〜強烈!(笑)



画像お借りしてます😞
今回のクレイジーなランチャ・デルタ・インテグラーレEvo〜(笑)
攻めてる〜😊🎶

元のベース車→ラリー車両

画像お借りしてます😞
この当時でも、WRC(世界ラリー選手権)競技車両で、攻めてる感じがあったけど〜


この記事に出て来る〜ヒルクライム用の車両は、本当、ダウンフォースを稼ぐ、エアロパーツ満載だし、フロント部分のリップスポイラーで、フロント部分を押さえつけて、路面にパワーを伝える〜

四輪駆動車だから、何しろ四輪で動力を上手く路面にトラクションが上手く伝わる。

だけど、四輪駆動車だからコーナリングが弱い、内輪と外輪の回転が同じだと曲がり難い、→LSD(リミテッドスリップデフ)をフロントとリアに付けると、簡単に言うと四輪駆動車がコーナーが曲がりやすくなる。


下の動画を観ると、凄いスムーズにコーナーを曲がって行くから、超面白い〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐





共有させてもらってます😞

わくわくしちゃいましまぁ〜😊🎶
凄いね!

世界で最もクレイジーなランチア「デルタ・インテグラーレEvo」がヒルクライムレースに登場。サイドマフラーより挨拶代わりのアフターファイアは最高!【動画有】 | Creative Trend

世界で最もクレイジーなランチア「デルタ・インテグラーレEvo」がヒルクライムレースに登場。サイドマフラーより挨拶代わりのアフターファイアは最高!【動画有】 | Creative Trend

~やっぱりヒルクライムレースはこれぐらいクレイジーじゃないと!~ 先日イタリアにて開催されたヒルクライムレース・Verzegnis 2020に、スロベニアのレーシングチームより...

Creative Trend

共有させてもらってます😊🎶

明日もお仕事…

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😊🎶

朝から疲れる…面倒くさい同僚に…

2022-08-19 07:46:10 | くまの日記~
おはようさんです☀

それにしても眠い…し、空気が乾燥しとるんだぁ…こまめに水分補給だぁ…な。

朝から、どうしょうもない同僚が話しかけて来て…疲れる…それも…どうしょうもないお話で…(;´д`)トホホ…。



画像お借りしてます😞
先日にAmazonで購入した、川崎重工業のC−1輸送機〜の特集の雑誌〜そのうちにお話を〜


それにしても、疲労困憊と超眠い😪

仕事の突然の変更やらで疲れる。
明日もお仕事だし。


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶







いやぁ〜今日も色々と色んな事でヘトヘト、そして本屋さんへゴー呼んでる本が

2022-08-18 21:16:47 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

今日も色々と色んな事で、超疲れたぁ…

何しろ当工場の管理職の情けなさに…呆れるし、どうしょうもないね…

信頼出来る同僚と、以前話していた通りに…
何しろ上は、目先の事しか考えてなくて…(;´д`)トホホ…



黄昏時のお空〜

そして帰りに久々に、本屋さんへゴー

やっぱし本屋さんへ行って、あぁ~この本が、通りすがり〜の〜くま🐻の事を読んでいたんだぁ〜ね!

通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな作家の鳴海章氏(江戸川乱歩賞を過去に受賞)の文庫が発売されてて〜

「不可触領域」

お話は〜蔓延するSINコロナウイルス。
地球的な気候変動で水没した東京。
そして驚異的な身体能力を最も改造人間たち。
大きく変貌してしまった世界で、
かつて警視庁公安部特別班に所属していた以東朱璃は、いまや「絶望島」と呼ばれてる、房総半島だった一角へと潜入した。
ある少年を探すために……。
圧倒的なスケールと緻密な世界観で描く著者の新たな代表作〜と説明文を抜粋。

何しろ、鳴海章氏の作品は数え切れないくらい多くて〜ハードボイルド作品が多いのかなぁ〜😊🎶

映画になった作品も「風花」〜とかね!

江戸川乱歩賞は、「ナイトダンサー」航空サスペンスを初めて読んでから好きになった作家さん、航空自衛隊物も多い〜😊🎶





それと雑誌の「歴史人」9月号〜
「連合艦隊の真実」保存版特集〜

「僞り」と「虚実」昭和の日本海軍に足りなかったものとは?

日清戦争直前の臨時編成から
日露戦争でのバルチック艦隊撃破!
そして終局の太平洋戦争
東郷平八郎や山本五十六ら歴代司令長官から
艦隊・戦略の変貌まで、すべてがわかる!

そんな内容〜中々、詳しく書いてる本が無いからなぁ…出版不況が永遠に続いてるからね。

まだ、読まなければならない本があるから、先のお話だなぁ〜(´∀`*)ウフフ

それにしても、今日も疲れたぁ〜アホ過ぎて…

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😊🎶





昨日は寝落ちして…異世界おじさん放送再開〜の巻

2022-08-18 07:44:11 | アニメーション・特撮🎵

おはようさんです☁→☔→☁

超眠いし、5日ぶりお仕事で筋肉痛…

昨日の夜なんて、ブログ更新したあとに…疲れてて寝落ちして夜中の零時に目が覚めて、シャワー浴びて、軽く納豆とレイドうしといた、ご飯で済ませる。

やっぱし、この職場は疲れる。


画像お借りしてます😞


今期の楽しみにしていたアニメ「異世界おじさん」もやっとこさぁ〜放送が再開したよ〜

2週続けて…再放送だったからね…
コロナの影響かなぁ

異世界に、転生して戻って来た、ゲーム好きなおじさんのお話がシュールで面白い!

再開してくれたから良かったぁ〜

それにしても眠い…


今週は、土曜日もお仕事だから、早く寝よ…と😞






共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



やっぱしジンのボンベイサファイアのソーダ割は、美味しい〜(´∀`*)ウフフ

2022-08-17 20:04:09 | くまの日記~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

いやぁ〜やっぱしお仕事再開は疲れる…
いつものネックが…ネックだけに…

ヘトヘトだぁ…思ったより気温が上がらなくて助かったよ。

雨にも降られなくて帰投出来たからね。
あちらこちらで大変だけど。

それと新型コロナの感染者数のお話も、政府分科会の専門家のお方達に、その前に責任逃れ的な、会見してて…都道府県の知事達が感染者数の全数把握を止めてくれと嘆願されてて…
厚生労働省の大臣と、政府分科会の人達とどうするのと会合してるのも…他人事だなぁ…ちょっと呆れる。

保健所がバンクしてるでしょ…デシダル化が国を含めて遅れてる…最適化出来ないのかと呆れる。

マイクロソフトのウィンドウズの原型を作った日本人のお方に、簡単なシステムを構築してもらえばと思うよ〜訳書のホームページやら見てれば…使い勝手の悪いホームページだし…アイコンやら、誰でも簡単にわかりやすい、直感で使える感じのソフトウェアが良い塩梅なんだよね!

ここに来て、笑えるのがメタバースとか言ってるメディアやらフェースブックやらにしても…笑える…ヤバいよと思う。

VRゴーグルにしても、革新的な軽量のシステムは、出来ないし、変な輪っかのスティックも変わらないでしょ…普及しないよね!

革新的な劇的に世界観が代わるコンテンツも無いしね。

何でもかんでも取り上げるメディアにも、(;´д`)トホホ…

そして、気分転換で、本当は、お盆休みに飲もうと思っていた、大好きなジンのボンベイサファイアをロックアイスと買ってあった炭酸水で割って〜至福の1杯を味わいながら、備忘録を打ち込んで〜


ジンのボンベイサファイアとグラス〜

やっぱし、ジンのボンベイサファイアは、美味しいよね!😊🎶

妹君のパートナーも同じボンベイサファイアが好きだったから、同じお酒が好きなのか〜てね!

妹君のパートナーは、トニックウォーターで飲むのが好きみたい〜(´∀`*)ウフフ


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ〜😊🎶


「かにかまぼこ」が作られて今年で50周年なんだぁ〜世界的な愛される食べ物

2022-08-17 07:43:34 | くまの大好きな物(食べ物編~🎵)
おはようさんです☁

少し曇りで、和らぐかぁ

あっという間にお盆休み終わる、そして
また戦場で、お仕事だよ…

充電したエネルギーがどれだけ持つか(笑)
体力と気力勝負だなぁ〜いつもの如く。


昨日の夜のWBS(ワールドビジネスサテライト)で、「かにかまぼこ」が誕生して50周年なんだぁ〜ね!

知らなかったぁ〜😊


画像お借りしてます😞


開発したのが石川賢の能登半島にある、スギヨが作り出したのが、「かにかまぼこ」。

最初は、中国からクラゲが入らなくなって、その代用品を作ってる時に、たまたま、味見をした時に、食感がカニに似てると開発者が感じて、かにかまぼこの初めの商品を、かにほぐしを開発して築地の業者に提案したけど受け入れられず、卸業者が面白いと感じて、小売店への販売が始まって今に至る、ヘルシーで世界的な大人気の「かにかまぼこ」が発明されたみたいだよ〜

日本人だから、こそ作れたもんだよね!
オタク文化だからこそ、本物へ近づく努力を今も惜しみなく続けてるから〜ね!

高いの買うと、やっぱし味が違うもんね😊

色々と料理に使える、サラダ入れたり、だし巻き卵に入れたり〜ね!



画像お借りしてます😞

何しろ違うメーカーのが多いなぁ〜


共有させてもらってます😊🎶

こちらの記事を読むと、スギヨさんの事が書かれてます、宜しかったら読んで頂ければ幸いです。


日本が世界に誇る「カニカマ」 “人工クラゲ”の失敗作から偶然誕生、知られざる歴史

日本が世界に誇る「カニカマ」 “人工クラゲ”の失敗作から偶然誕生、知られざる歴史

6月22日は「かにの日」。かに座の最初の日が6月22日であること、50音で「か」が6番目、「に」が22番目に当たることが由来だが、本物のカニへ敬意を表して6月を除く毎月22日...

ENCOUNT

共有させてもらってます😊

今週も4日間、頑張らんと、
お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

小惑星「リュウグウ」から持ち帰った鉱物の中から水やら炭酸水が〜の巻

2022-08-16 13:51:12 | 宇宙科学関係~
こんにちわん☀

外は暑い…明日からお仕事と思うと、気持ちが滅入る…あっという間に5日間が終わるかぁ〜


画像お借りしてます😞


そして通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな宇宙科学のお話で、
JAXA(宇宙航空研究開発機構)のはやぶさ2が小惑星の「りゅうぐう」から持ち帰った、りゅうぐうのサンプルの分析で、
NASA(アメリカ航空宇宙局)も共同で、分析を行ってて〜
りゅうぐうの鉱石から二酸化炭素が含む、液体の「炭酸水」検出された見たい、


画像お借りしてます😞

探査機はやぶさ2の持ち帰った試料を凍結させた状態で、内部を調べたら、鉱石に閉じ込められた状態で、微小の郡の粒を複数発見して、
氷には、水やら二酸化炭素が含まれていた。

石には炭酸水が保存されてた可能性が高い。


画像お借りしてます😞

太陽系形成時に、ガスやら塵が集まって出来た天体が衝突やら合体を繰り返しながら惑星やら小惑星になった。
二酸化炭素は、太陽の近くだと熱の影響で鉱石に取り込まれない、今回の分析結果からすると「りゅうぐう」の母体が太陽系外縁で誕生したことを補強する成果みたいだね!

面白い〜ね!

やっぱし太古の地球に、水を含んだ隕石が降りそそいだのかなぁ〜
宇宙科学は、興味津々です〜ね!

リュウグウに炭酸水…はやぶさ2が持ち帰った試料から検出、太陽系外縁起源を補強

リュウグウに炭酸水…はやぶさ2が持ち帰った試料から検出、太陽系外縁起源を補強

米航空宇宙局(NASA)など日米のチームが小惑星リュウグウの石を分析した結果、鉱物内に二酸化炭素を含む液体の「炭酸水」が検出されたことがチームに関わる日米の研究...

読売新聞オンライン

共有させてもらってます😊🎶

もう2時だわさぁ〜

お盆休み最終日を満喫だね!
良い塩梅で参りましょう〜ね!

新たな商船、地球に優しい試み、硬翼帆と円筒型の帆の仕組みで〜CO2削減

2022-08-15 21:23:07 | 気になる乗り物&機械 お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

終戦記念日77回目、先の大戦から
77年だからな、戦没者追悼。


今日も結構、外は暑い…

午前にまたまた、鳩の襲来…台風の影響で、防護ネットが破れてて、そこから侵入…
オスの鳩のは奥まで入って来てて…メス鳩は、直ぐに逃げれる体制で〜やっぱしメス鳩の方が、賢い!

オイラがベランダに突入したらオス鳩の豆鉄砲を食らった顔で逃げす…それ以上すると、鳥獣保護法違反になるからなぁ…ネット保守しないと…紫外線で劣化するから、今度は丈夫なのを買わないとね!



画像お借りしてます😞


そして前に、WBS(ワールドビジネスサテライト)で、取り上げていた商船三井が建造、伸縮可能な硬翼帆と円筒型の帆を搭載して、
風の力を推進力に変える推進装置(ウインドチャレンジャー)を搭載した2隻目のバラ積み船を建造し、2024年に竣工する。
10月に竣工の1隻目と同じ大島造船所(長崎県西海市)と建造契約を結んで、
さらに円筒型の帆(ローターセル)から得られる風力を活用する装置を搭載する事を検討する、
両装置を併用すると、既存の船より温室効果ガスの発生を約20%削減らせられる見たい〜

バラ積み船は、グループ会社の三井商船ドライバク(東京都港区)が運行し、アメリカのエンビバ向けの木質ペレットを輸送する。

ローターセイルは、英国アネモイ・マリン・テクノロジーズ製で、航行中に回転する筒状のローターに風が吹き込むことで、圧力差を利用し、推進力を得る仕組み見たい〜


画像お借りしてます😞
ローターセイルの仕組み、回転によって圧力差を利用して→の方向に船が進む。


画像お借りしてます😞


そして、日本の「ウィンドチャレンジャー」収縮型の硬翼帆の製造の模様〜


共有させてもらってます😊

今回のニュースは、下の記事から〜
面白い試みだね!硬翼帆は、日本製でローターセイルは、英国製かぁ〜良い所取りで、約20%の温室効果ガスを削減出来ると良い塩梅だよね!
地球に優しい商船のお話でしたぁ〜

商船三井が建造、伸縮可能な硬翼帆と円筒型の帆を搭載した「バラ積み船」の性能|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

商船三井が建造、伸縮可能な硬翼帆と円筒型の帆を搭載した「バラ積み船」の性能|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

こちらは、商船三井が建造、伸縮可能な硬翼帆と円筒型の帆を搭載した「バラ積み船」の性能のページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に...

ニュースイッチ Newswitch

共有させてもらってます😊

下の方は、ローターセイルを利用した大型コンテナ船の事が書かれてます。

ローターセイル方式て、100年前の技術が注目されてる、世界でも使われ始めてるのかぁ〜

うわぁ〜知らなかったよ!

巨大な円筒形の帆「ローターセイル」に世界が注力 巨大船エコに 古くて新しい風力推進 | Merkmal(メルクマール)

巨大な円筒形の帆「ローターセイル」に世界が注力 巨大船エコに 古くて新しい風力推進 | Merkmal(メルクマール)

甲板に巨大な円筒を立て連ねた「ローターセイル」搭載船の検討が世界中で進んでいる。その多くは巨大な貨物船をエコにするため。もともと100年前に発明された技術だが、現代...

Merkmal(メルクマール) | 交通・運輸・モビリティ産業の最新ビジネスニュース

共有させてもらってます😊

こ世界は色々と試してるんだと知る、
日本の商船三井も新たな試みで頑張ってる〜ね!

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

明日はお盆休み最終日、あっという間に過ぎて行くね!

お疲れさまでしまぁ〜




艦隊防空戦闘機〜F−14Aトムキャットのお話〜の巻

2022-08-14 22:46:06 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

昨日はグロッキーで…久々に爆睡の1日でしまぁ〜(笑)

🌀台風8号が東京直撃だったけど…
何しろのんびり進んでいた感じ…

ほとんど、疲れて寝ていたから…(笑)

そして、金曜日に観に行って、「トップガン・マーベリック」の最後に、往年の名機のトム・クルーズの出世作品に出て来た、


画像お借りしてます😞


グラマン社のF−14Aトムキャットが出て来て…

F−14Aトムキャットて、唯一輸出されたのって、イランしかないじゃんと思って…

攻撃対象が雪に覆われた地域だったから…どこの国をとふっと思ってしまったぁ〜映画だからそこは、深く考えては行けないんだろうね!

そんな「トップガン」で、一躍有名になったグラマン社のF−14Aトムキャットの影響で、その当時、アメリカ海軍の募集に応じる人が増えたんだってね!

パイロットに憧れて、志望者が増えた経緯があったみたい〜

確かに憧れるよ〜ね!

そんなF−14Aトムキャットも、2006年に、制空権航空部隊を搭載した空母を維持するのは、お金がかかりすぎるとなり、重要度が下がると考えで、

その後、スペードが落ちる、お金のかからない、マクダネル・ダグラス社(現ボーイング社)のF/A−18E/Fスーバーホーネット艦上戦闘機で、空対地の攻撃を念頭に置いて作られた戦闘機が、「トップガン・マーベリック」で、トム・クルーズ氏が搭乗する、F/A−18E/Fスーバーホーネット戦闘機へ〜

何しろスーバーホーネットの最高速度がマッハ1・6だからね!


画像お借りしてます😞

最高速度で飛ぶわけでは無いからそんなに重視されないけど、トムキャットで、開発中にマッハ2・5を出してて、量産化だとマッハ2・4だからね!

簡単に言うと、爆撃機阻止と空母打撃群の制空権を守るために、作られた戦闘機だからね!

その当時で、レーダーの探査距離も約300キロの敵機を、脅威順位を付けて、射程距離の長いAIM−54フェニクスミサイルが、最大135キロ先の敵機をマッハ5のスピードど撃墜する能力を持ってるミサイルを最大6発搭載されたけど、着艦するときの重量制限があって、使わなかった時には、海上投棄しなければならない〜
その後ソ連の崩壊で冷戦が終結して役目を失う…。

またまた脱線しちゃった〜

それだけ、スーバーな戦闘機なんだけど、難点が「トップガン」の映画でも、扱われた事故のシーンが、トムキャットの難点で、何しろ開発当初からエンジン出力の低さに泣かされ…
余剰エンジン出力が無くて…
アフターバーナーを炊いてる時に、高迎え角飛行時に、エアーインテークの空気の乱れにより、簡単にサージング(コンプレッサーストール)を起こす、何しろアフターバーナーを使用してる時にスロットを操作すると起きる見たい。

後期型のF−14Dでは、エンジンがF110−400に載せ替えられて、アフターバーナーの出力も若干解消されて、エンジン制御がデジタル式になって、コンプレッサーストールが起きなくなった。

トムキャットの最大の利点は、可変翼で、空母への発艦やら着艦時に、翼を最大限に広げて、空気抵抗を増やして、スピードを制御出来て、高速時には、展開していた翼をボディの方に収納してデルタ翼みたいな感じで空気抵抗をへらす、空戦でも使えるんだけ、翼を大きく展開した時に、エアーブレーキがかかる形で減速できるけど、その失われた運動エネルギーを、回復するのには、出力が物を言うだけど…
余力がないトムキャットだとその後は…

何しろ大型戦闘機で、エンジンに余力が無かった事と…高額な維持費がかかる戦闘機だったんだよね!

そして敵対してるイランに部品が渡らないように、残存機もスクラップされてる。

凄い徹底ぶり〜

そのイランでも、現存してて運用出来る機体も約12機と言われてる〜

今回見た、映画「トップガン・マーベリック」でも、最後にF−14Aトムキャットが出てきたから、超面白かったけど〜ね!

サービスだね!

娯楽の映画だからこれで良いんだよね!

下の記事が簡単にF−14Aトムキャットを説明してくれてるから、良かったら読んで見て下さいね!


画像お借りしてます😞

「F-14トムキャット」が最高の航空機と言える理由

「F-14トムキャット」が最高の航空機と言える理由

空中戦で威力を発揮するこの飛行機は、勃発することのなかった戦争において勝利するために設計されたものでした。あれから数十年が経ち…そして映画『トップガン』では、スタ...

Esquire

共有させてもらってます😊🎶

やっぱし、F−14Aトムキャットは、究極の艦隊防衛戦闘機でカッコ良いよ〜ね!

通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな戦闘機のベスト10に入る戦闘機です。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

明日も〜良い塩梅で参りましょう〜ですね!