『花鳥風月』雑記

素朴に質素に優しくいきたいね

呆けの始まり?

2008年07月31日 | 

残照(7/28.東京江東区より)

*近頃“これは!”と思った事を記憶したつもりなのに時間は
 さほどたっていないのに思い出せない。
*暫く会って居ないか見ていない人の名前が出て来ない。
*時間の逆算に誤差が出て慌てる事が多い。
*・・・
*・・
脳の老化現象だろうが呆けの前兆なのだろうか


アガパンサス(7/29.竪川遊歩道)

一昨日昼のNHKTV「スタジオパーク」に出演された脳科学者
茂木健一郎先生の”脳の働き”のお話に依ると、、、
①脳は朝目覚めた時がいちばん整理されていて記憶するにも
 発想するにも大方の人はむいている。
②常に本に親しみ、大切な事は何度でもそれを繰り返す、
 生活も行動も同一パターンが望ましい。
③脳の中には沢山の引き出しがある(読破本の多い人は特に多い)
 時々は楽しかった思い出の引き出しを引き出してみると新しい
 素晴らしい発想が生まれるでしょう。


アガパンサス(7/29.竪川遊歩道)

脳の各部名称や分泌される物質名、その他詳細な事については
記憶にありませんが、呆けについてのコメントは無かった。

小生この方意識もしていなかったし何一つ実行もしていなかった
誠に失礼ですが、このブログも晩酌が入らないと書けないのです。
アルコールのしみついたこの老体、建て付けも悪いし中身も僅か、
引き出しも錆付いて居るようだし、困ったもんだ


浜木綿(7/26海浜植物が運河の橋の脇で一株咲いていた誰かが、、)

著作にメディアに超お忙しい茂木健一郎先生の貴重なお話だったが
3日前の出来事を呆けかかった老人が思い出し肉付けして書いた事です。
あまり参考にされない事がよろしいでしょう。